Yahoo! JAPAN

「太陽の塔」の裏にあった、もうひとつの物語 ― 企画展「岡本太郎と太陽の塔」

アイエム[インターネットミュージアム]

「太陽の塔」の裏にあった、もうひとつの物語 ― 企画展「岡本太郎と太陽の塔」

川崎市岡本太郎美術館 企画展「岡本太郎と太陽の塔―万国博に賭けたもの」

岡本太郎の創造の原点に迫る展覧会が、川崎市岡本太郎美術館で開催される。

展覧会は、1970年の大阪万博において、会場中央にそびえ立った「太陽の塔」が誕生するまでの過程を、岡本の思想的背景とともに紐解く企画。

太陽の塔形は、当時のモダニズム建築とは一線を画したことなどから大きな反響を呼び、地下空間には、仮面や神像といった民族資料が並び、岡本が唱えた「人間の原点」を体現する場として構成された。

展覧会では、岡本による油彩や彫刻、ドローイングをはじめ、「太陽の塔」の制作・建設過程の写真、国内外の民族資料約40点など約130点を展示。

5章構成で、岡本の取材旅行や執筆活動、万博直前の代表作《明日の神話》、そして太陽の塔の地下空間の再現映像までを網羅する。

また、日本工業大学のプロジェクトチームによる「甦るVR太陽の塔」の映像も公開。当時の地下空間と大屋根の展示が視覚的に蘇る。

企画展「岡本太郎と太陽の塔―万国博に賭けたもの」は川崎市岡本太郎美術館で、2025年4月26日(土)~7月6日(日)に開催。観覧料は一般 900円など。


川崎市岡本太郎美術館 企画展「岡本太郎と太陽の塔―万国博に賭けたもの」

川崎市岡本太郎美術館 企画展「岡本太郎と太陽の塔―万国博に賭けたもの」

川崎市岡本太郎美術館 企画展「岡本太郎と太陽の塔―万国博に賭けたもの」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 2025年の夏は「まるごと」がテーマ! 阪神梅田本店のかき氷フェアが開催【梅田】

    anna(アンナ)
  2. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    おたくま経済新聞
  3. 地域のお祭りで係や役員をやったことはありますか?参加者が知らない苦労とは<ママのリアル調査>

    ママスタセレクト
  4. 2025年7月にエンジニアtypeで読まれた記事は? AI時代の品質保証、“気持ちいい”レビューなど注目ワードが並ぶ結果に【ランキング】

    エンジニアtype
  5. 【コメント】神宮球場に倖田來未、wacciの出演が決定!<2025 神宮外苑花火大会>

    WWSチャンネル
  6. 冷やし麺が上手い!旭川でおすすめの冷やし中華と洋風冷やし麺

    asatan
  7. 1000発の花火で盛り上がる 「第50回福崎夏まつり」 福崎町

    Kiss PRESS
  8. 子どもが言うことを聞いてくれる『魔法のひとこと』 まるでハリー・ポッター!

    たまひよONLINE
  9. 龍宮城、オルタナティブと向き合ったセルフプロデュース新曲「OSHIBAI」デジタルリリース&MV公開!8月には原宿にてPOP UP STORE実施!

    WWSチャンネル
  10. 実際に所有したいと思える、熱くなるハーレーたち

    Dig-it[ディグ・イット]