Yahoo! JAPAN

「ラップ」をくるくるするだけで?“災害時に役立つ”便利アイテムになる「すごい」「覚えておきたい」

saita

「ラップ」をくるくるするだけで?“災害時に役立つ”便利アイテムになる「すごい」「覚えておきたい」

日常のキッチンに欠かせない“ラップ”。実は災害時、想像以上に頼れるアイテムだとご存じでしたか? いざという時に家族を守るために知っておきたい「ラップの意外な使い方」を、今回はこっそりお届けします。

ラップは災害時に使える

ラップの通常の使い方は、食品などを保存するために使ったり、電子レンジであたためる際に使ったりということを思い浮かべる方が多いと思います。そんな通常の使い方のほかに、災害時に役立つ意外な使い方があるというんです!
今回は、SNSで見つけた「ラップの意外な使い方」を実際に試してみたので、ぜひご覧ください。

ねじって三つ編みを作ると丈夫なロープができる

【手順1】3枚長く切り、ねじる

今回は、お試しで作ってみたので1メートル弱くらいの長さで作ってみました。
ねじる工程ですが、きっちりねじらなくても紐のような形状になれば大丈夫なので、神経質にならずざっくりねじるという感じでOKでした。

【手順2】1つに束ね、端を結び、三つ編みをしていく

端の上に何か重いものを乗せるか、足で押さえながらだとうまく編めました!
きっちり編んでいくのが強いロープを作るコツだと思います。

たったこれだけで丈夫な簡易ロープができるんです!

※メーカーや製品によって素材や厚みが異なるため、強度には差があります。

災害時に大活躍!

災害時などで必要なものが足りない中での、洗濯を干すときの物干しざおの代わりに使ったり、荷物をまとめる紐の代わりに使ったりとさまざまな場面で大活躍してくれますよ。

いかがでしたでしょうか。備蓄品を揃えるのも大切ですが、身近なアイテムを賢く活かすことが本当の防災力。ラップの小さな一巻きが、非常時には大きな安心へと変わります。今日ご紹介した活用術をぜひ覚えて、実際に試してみてくださいね!

【注意点】
※ラップをねじったロープはあくまで軽い荷物や洗濯物を干す程度の用途に限られます。人命救助や重量物の固定には絶対に使用しないでください。
※長時間の使用や強い力をかけると切れるおそれがあります。あくまで応急的な代用品と考えてください。

さよ/子供服shopオーナー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【衝撃】もっと早く知りたかった…! by Amazonのシーチキンが安い&缶を捨てる手間いらずでもう戻れない

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・アルムのパン】甘党が惚れ込む 栗や芋の新作秋パン

    愛媛こまち
  3. 万博の最終日イベント「ありがとうと旅立ちの祭典」伝統のまつりやライブで感動のフィナーレ、優先観覧席も

    鉄道チャンネル
  4. SKRYU、新曲「Monstar」をリリース Zepp Tourの開催も発表に

    SPICE
  5. 【東温市・重信川かすみの森公園】弾丸キャンプにピクニックも!木々のトンネルが心地いい公園

    愛媛こまち
  6. 【2025年初秋】最高に今っぽく決まるよ。最新オレンジベージュネイル

    4MEEE
  7. 【漫画飯】サンマ豊漁の今こそ試したいレシピ 『きのう何食べた?』の「ガーリック焼き」 / 実際に作ってみた

    ロケットニュース24
  8. 家入レオ、自身初の男性アーティストとのコラボ作となる斎藤宏介氏を客演に迎えた「Mirror feat.斎藤宏介」が日本テレビ系水曜ドラマ「ESCAPE それは誘拐のはずだった」主題歌に決定!

    WWSチャンネル
  9. Onephony、新宿タワレコリリイベで 熱狂の嵐!唯一無二の可愛すぎる パフォーマンスで盛り上げる。

    WWSチャンネル
  10. 色&デザインで垢抜ける。不器用さん向け「Vカットネイル」のやり方

    4MEEE