Yahoo! JAPAN

釜石の園児へ「絵本、楽しく読んでね」 岩銀取引先・中妻岩友会、10保育施設に贈る

かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす


 釜石市中妻町の岩手銀行中妻支店(安田重行支店長)の取引先でつくる親睦団体「中妻岩友会」(小泉嘉明会長、会員53事業者)はこのほど、市内の幼稚園や保育園、こども園10カ所に幼児向けの絵本計210冊を贈った。19日、代表として同市野田町の甲東こども園(野田摩理子園長、園児89人)の園児を同支店に招き、贈呈式を開催。小泉会長は園児に絵本を手渡し、「楽しく読んでね」と声をかけた。

 「おっ!」「ぱかっ」「ひみつのたからもの」「にじいろのさかな」「のこったのこった」―。テーブルの上に真新しい絵本がずらりと並ぶ。パラパラパラ…。甲東こども園の鮎田恭介くん(5)、板澤梨瑚ちゃん(5)は次々と絵本に手を伸ばし、ページをめくる音を響かせる。贈呈式で見られた一場面だ。

絵本のページをめくり笑顔になる甲東こども園の園児


「見てー」。絵本を“見せ合いっこ”して楽しさ共有


 同園では「甲東文庫」と称した読書活動があり、園児は週1回、約5000冊の中から好きな本との出合いを楽しむ。2人は「多読賞」をもらうほどの“絵本好き”。「見たことない本、あった。うれしい」「いっぱい読みたい」と笑顔を重ねた。

 付き添った園関係者によると、絵本が好きな子は多く、「同じ本を何度も借りたり、すぐに汚れたりしてしまう。本は消耗品」とのこと。子どもに人気の本は「すでに園にあったとしても何冊あってもいい。助かる」と喜んだ。

笑顔を添えながら絵本を園児に手渡す小泉会長


 同会の地域貢献活動の一環。子どもたちが本に親しむきっかけを増やすとともに、保育施設での読み聞かせ活動を支援しようと願いを込める。2023年に続く取り組みで、小泉会長は「絵本に触れ、子どもたちに伸び伸び成長してもらいたい。情操教育をバックアップできればいい」と期待。他の園には同会の事務局を置く岩銀釜石支店(安田支店長)の行員らが絵本を届けた。

 新型コロナウイルス禍以降の取り組みは絵本寄贈のほか、▽JR釜石線全線開業70周年を記念したラッピング列車の運行企画の提案・協賛▽定内公園へのベンチ設置▽釜石高校への理科実習用機器の寄贈▽中妻地区見守り隊へのベンチコート寄贈▽能登半島地震への義援金寄付―など。まちの活気づけ、地域活動の応援を続けている。

おすすめの記事

新着記事

  1. 秦の始皇帝が死ぬ直前に起こった「3つの奇妙な出来事」

    草の実堂
  2. モッテミーの「3変化する撥水バッグ」がめちゃ重宝!旅行・出張・子連れおでかけもこれ1つ♪

    ウレぴあ総研
  3. <フキハラ構って旦那>1週間近く家族を無視して引きこもり、話し合いも拒否。いったい何が原因?

    ママスタセレクト
  4. ゆめタウンで「すみっコぐらし」の限定グッズやワークショップ 東広島では撮影会も

    旅やか広島
  5. 一気に若見えするよ。ドラッグストアで買える「優秀アイシャドウ」5選

    4MEEE
  6. 「洗濯機のふち」に蓄積する皮脂や食べカス汚れ…。放置すると起こる“4つのトラブル”

    saita
  7. 【葦北郡】純和風のお屋敷でアフタヌーンティー!「みなまた和紅茶アフタヌーンティー」が開催されました!

    肥後ジャーナル
  8. 中条あやみ、美肩あらわな華やかドレス姿を披露「ホントお姫様」「めちゃくちゃ可愛い」

    WWSチャンネル
  9. 全556枚の展示作品に珠玉の描きおろしイラストも! 「ヒロアカ」原画展が大阪に

    anna(アンナ)
  10. ポーチを汚さずに“メイクブラシ”を保管&持ち運びするワザ「粉が散らばらない!」「すぐマネできる」

    saita