Yahoo! JAPAN

【お月見スイートポテト】レンジ&トースターで簡単レシピ|今年の十五夜は10/6

料理メディアNadia

【お月見スイートポテト】レンジ&トースターで簡単レシピ|今年の十五夜は10/6

【画像】【お月見スイートポテト】レンジ&トースターで簡単レシピ|今年の十五夜は10/6

レンジ&トースターで完成!「お月見スイートポテト」の作り方

十五夜は、秋の収穫に感謝しながら美しい月を眺める行事で、昔から「中秋の名月」として親しまれてきました。お月見といえば月見団子が定番ですが、今年は旬のさつまいもを使った「お月見スイートポテト」はいかがでしょうか。

自然な甘みとほっくり感が魅力で、卵黄を表面に塗って焼き上げれば、まるでお月さまのようなつややかな仕上がりに。材料はシンプルで、生クリームなしでも大満足の味わいです。さつまいもを電子レンジで加熱してつぶし、トースターで焼き色をつけるだけなので調理も簡単。子どもと一緒に形を丸めれば、お月見のイベント気分もいっそう盛り上がりますよ♪

レシピ考案:料理家・管理栄養士ゆり子さん
ゆり子さんは、夫と2人の息子さんと暮らすワーキングママ。共働きで忙しい日々の中でも、無理なく作れる「平日の晩ごはん」レシピを発信しています。野菜たっぷりで栄養バランスもよく、時短で作れる家族が喜ぶレシピが人気です♪

材料(4人分)

さつまいも 2本
A バター 40g
A グラニュー糖 40g
B 牛乳 大さじ2
B 卵黄 1/2個分
卵黄 1/2個分

作り方

1. さつまいもを電子レンジで加熱する

さつまいもは皮をむいて輪切りにし、さっと水にくぐらせる。ふんわりとラップをし、電子レンジ600Wで10分加熱する。

2. 生地を作って丸める

熱いうちにフォークなどでつぶし、Aを加えてよく混ぜる。さらにBを加えて、なめらかになるまで混ぜる。ひと口大にして丸め、卵黄を塗る。

3. トースターで焼く

トースターでこんがりと焼き目をつける。


いかがでしたか? 十五夜の夜は、まんまるスイートポテトを囲んで、ぜひ家族でお月見を楽しんでください。

【関連記事】

おすすめの記事