釣魚で作る「もったいない」レシピ:マダイの冷や汁 中落ちを使って食品ロスも削減
九州地方では堤防や地磯から、マダイがよく釣れている。今回は「マダイの冷や汁」を紹介。あっさりと、まったり感を同時に味わえるひと品だ。
マダイの時期
九州地方のマダイは一年を通して狙えるものの、夏から秋は堤防や地磯でもよく釣れる。型は40~50cmと大きく、まれに70cmを超す特大サイズも出る。
持ち帰り方
釣り上げたマダイはナイフなどを使って絞め、しっかり血抜きする。あとは氷の効いたクーラーに入れ、魚のワタまで冷えるようにして持ち帰る。
下処理
持ち帰ったマダイはウロコを剥ぎ、頭とワタを取って下処理。あとは3枚におろして刺し身や塩焼きなど好みの調理法でいただく。
背骨周り
今回使用するのは中落ち。魚が大きいだけに、背骨周りの身が「もったいない」ことからの発想で、ここをスプーンでこそいでいく。魚の大きさにもよるが、1尾から50~60gとれるはずだ。
みそを焼く
身をこそいだあとはレンジでチン。これをすり鉢で潰す。
次に身と同じ量のみそをアルミホイルにのせて焼く。みその表面にうっすら焦げ目が付けばOK。
仕上げ
あとは、みそをすり鉢に移して混ぜ、すったゴマ、ピーナッツを加えて水で溶く。仕上げはキュウリ、青ジソ、とうふを投入。これを軽く混ぜ合わせればできあがり。
<松田正記/TSURINEWSライター>