Yahoo! JAPAN

歯周病は口の中だけの問題じゃない?!歯周病が全身に悪影響を及ぼす経緯と、その対策とは?【図解 血管・血液の話】

ラブすぽ

歯周病は口の中だけの問題じゃない?!歯周病が全身に悪影響を及ぼす経緯と、その対策とは?【図解 血管・血液の話】

血液を汚す怖い歯周病【図解 血管・血液の話】

歯周病菌が血液にのって全身へ

歯周病は口の中だけの問題と思われがちですが、実は全身に悪影響を及ぼすこわい病気です。放置すると、心臓病や脳卒中、糖尿病、認知症など、さまざまな病気のリスクを高めてしまいます。もちろん血管・血液の老化にも繋がるので、口の中の健康には体と同様、細心の注意が必要です。

歯周病の原因は、歯に付着する歯垢(プラーク)にあります。歯垢は細菌が繁殖した塊で、なかには歯周病を起こす歯周病菌も含まれています。この歯周病菌が歯と歯茎の隙間の歯周ポケットで増殖すると、周囲の歯周組織に炎症を起こし歯周病を発症します。しかし、それだけにとどまらず、歯周病菌が炎症部位から血管へと侵入。それによって糖尿病のリスクが高まったり、肥満や動脈硬化を引き起こしたりするのです。

最近の研究では、歯周病菌による炎症で「アミロイドβ」というたんぱく質がつくられ、血流にのって脳にとり込まれ蓄積することでアルツハイマー型認知症の一因になることもわかってきました。そのほか、血流にのった歯周病菌が腸壁まで達すると腸内環境が悪化。代謝機能が低下して中性脂肪が増え、血液はさらに汚れていきます。

このように数々の弊害をもたらす歯周病ですが、一番の予防策は毎日の歯磨きと舌磨きです。原因となる歯垢や細菌をしっかりととり除くことが、シンプルですが最も効果的な方法といえます。

出典:『眠れなくなるほど面白い 図解 血管・血液の話』

【関連記事】

おすすめの記事