Yahoo! JAPAN

「顔が小さくて、背が高くて、脚が長い。まったく勝ち目がない」と盟友・舟木一夫に言わしめた歌謡界〝御三家〟のハンサム・ガイ 西郷輝彦「星のフラメンコ」

コモレバWEB

「顔が小さくて、背が高くて、脚が長い。まったく勝ち目がない」と盟友・舟木一夫に言わしめた歌謡界〝御三家〟のハンサム・ガイ 西郷輝彦「星のフラメンコ」

 現在も毎年全国でコンサート・ツアーを実施し、東京では国際フォーラムや中野サンプラザで開催している舟木一夫。2023年は、7月2日に中野サンプラザが閉館するということで、中野サンプラザでのラスト公演として「舟木一夫コンサート2023~さようならサンプラザ」と銘打って開催された。サンプラザは多くの歌手たちがコンサートを開催した、歌手にとっていわば聖地のような場所で、舟木も毎年、サンプラザのステージに立っていた。ロビーにはコンサート開催を祝う花がいくつも飾られており、その中に、西郷輝彦ファンクラブから贈られたものがあった。他の歌手のファンクラブから花が贈られるのは、異例なことではないだろうか。

 コンサートは2部構成で、Part1は、「輝さんのおもかげ」として、すべて西郷輝彦のヒット曲で構成されていた。デビュー曲の「君だけを」から始まり、「恋人ならば」「星娘」「涙をありがとう」「十七才のこの胸に」「潮風が吹きぬける町」「チャペルに続く白い道」「初恋によろしく」「星のフラメンコ」「青年おはら節」の全10曲をフルコーラスで披露した。時折、上を仰いで、まるで西郷輝彦に「輝さん、聞こえるかい」と語りかけているように見えた。西郷輝彦は2022年の2月に亡くなり、本年3回忌を迎えた。

 実は、西郷輝彦が芸能生活55周年を迎えるとき、その記念コンサートが中野サンプラザで開催されることになり、ゲストとして舟木一夫が出演することも決まっていたが、コロナウイルスの感染拡大により中止を余儀なくされた。翌年、再びコンサートが組まれたがコロナ禍ということで、またしても中止せざるを得なかった。そして、感染拡大もある程度の収束が見え始め、いよいよ今度こそは実現かと思われたとき、西郷自身が闘病状態にあり、ついに実現がかなわなかった。西郷とは互いに同じ時代を生きた同士、盟友として、互いに心を通わせ合っていた舟木には、西郷の無念さが痛いほど理解できたに違いない。それが、中野サンプラザでのラストコンサートで形になったのだと思える。55周年のステージを共に祝えなかったことも心残りだったに違いないが、舟木としての西郷への〝ありがとう、そしてさようなら、また逢う日まで〟のメッセージだったのかもしれない。

 曲の合間には、「輝さんは背が高くて、顔が小さくて、脚が長く、僕に勝ち目はなかった」と西郷の印象を語り、会ったときには挨拶代わりにいつも西郷の太くて凛々しい眉を触らせてもらっていたというエピソードなどを披露していた。

 西郷輝彦は、東京オリンピックの開催で街が大きく様変わりを見せた1964(昭和39)年2月に「君だけを」でクラウンレコードからデビューした。これで、先にデビューしていた橋幸夫、舟木一夫と共に昭和歌謡の〝御三家〟が出そろった。さらに、前年の10月にデビューしていた三田明も加えた〝四天王〟が歌謡界を牽引する時代を迎えることになった。64年の日本レコード大賞新人賞を都はるみと共に受賞し、同年のNHK紅白歌合戦に初出場を果たした。64年の初出場組には、三田明、ボニー・ジャックス、岸洋子、九重佑三子、「愛と死をみつめて」で同年のレコード大賞を受賞した青山和子らがいる。

 若い世代にとっては、西郷輝彦と言えば、歌手というより俳優としてのイメージが強いかもしれない。西郷はデビューの年には同名ヒット曲の映画化『十七才のこの胸に』で、映画デビューも果たし、佐田啓二、長門裕之、八千草薫、池内淳子、桑野みゆき、杉村春子、栗原小巻らが出演したNHKの大型ドラマ「虹の設計」にもレギュラー出演している。当時の人気歌手同様、ヒット曲が次々と映画化され、『涙をありがとう』『星と俺とできめたんだ』『涙になりたい』『恋人をさがそう』など、日活での映画が記憶に残る。思い切りのいい演技で、アクションも様になり、表情やポーズの決め所を知っている、そんな印象だった。つい先日も、チャンネルNECOで『涙をありがとう』『傷だらけの天使』『星のフラメンコ』が放送されていた。舟木の言葉通り、顔が小さく、脚が長く、薩摩隼人らしい凛々しい眉のカッコいい現代青年だった。テレビでは「どてらい男(ヤツ)」の主演をきっかけに、ある時期から俳優業に重きをおくようになり、遠山金四郎を演じた「江戸を斬る」シリーズ、NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」「毛利元就」「葵 徳川三代」「武蔵 MUSASHI」、21作続いた火曜サスペンス劇場「警部補 佃次郎」シリーズ、「ノーサイド・ゲーム」など、時代劇から現代劇まで幅広く活躍した。舞台出演も多く、師事する森繁久彌と共演した『蘆火野』では菊田一夫演劇賞を受賞している。

 歌手としての活躍に話を戻すと、デビュー以降、前述の曲の他にも「恋人をさがそう」、浜口庫之助作詞・作曲「願い星叶い星」、自ら作詞・作曲を手がけた「月のしずく」、「友達の恋人」、「海はふりむかない」など、いくつものヒット曲がある。どちらかと言えば、ポップス系の曲に西郷の歌手としての資質が活かされていたが、70年にリリースした「真夏のあらし」、それに続く「情熱」、「掠奪」、「愛したいなら今」では、エルビス・プレスリーばりに、さらにロック・ポップス色を前面に打ち出し、西郷の本質的な魅力を花開かせることになった。作詞はいずれも阿久悠で、「真夏のあらし」では川口真がレコード大賞作曲賞を受賞した。川口は「二人の銀座」や「北国の青い空」などザ・ベンチャーズ作曲作品の編曲を担当し、弘田三枝子「人形の家」、由紀さおり「手紙」、金井克子「他人の関係」、夏木マリ「絹の靴下」などの作曲でも、歌謡曲の歴史にその名を刻んでいる。

 数あるヒット曲の中から、西郷輝彦のこの1曲を挙げるならば、やはり66年に26枚目のシングルとしてリリースした「星のフラメンコ」ではないだろうか。作詞・作曲は浜口庫之助。トランペット・ソロから始まりドラム、フラメンコギター、カスタネットが重なるイントロ。西郷は、脚の長さが際立つマタドールを思わせる丈が短めのメスジャケットの衣装で、フラメンコ・ダンスのポーズをとる。西郷らしい華やかなステージが展開される。そして最後「フ・ラ・メ・ン・コ~~~」と、必要以上に技巧を凝らすことなく声をストレートに伸ばしきる歌唱。特に「メ」の後の声の伸びは色気を感じさせる。まさしく、西郷輝彦のために作られた曲である、と納得させられる。同年に台湾ロケを敢行した映画も公開され、妹役で松原智恵子が共演している。もちろん紅白歌合戦でもトップバッターで登場し披露した。

 紅白歌合戦には初出場から73年まで連続10回出場しているが、最後となる10回目の出場時に歌ったのも「星のフラメンコ」だった。西郷輝彦のデビュー時から、「ロッテ歌のアルバム」、「歌のグランプリ」などテレビの歌謡番組を通してその歌声になじんできた僕にとっては、西郷輝彦は、俳優というより歌手として今でも記憶にインプットされている。

 先日、CS放送のチャンネルNECOで、舟木一夫、三田明、西郷輝彦の3人が〝青春歌謡BIG3〟として一緒に2014年に1年間コンサート・ツアーを実施した折の東京・八王子でのコンサートの模様が再放送されていた。コンサートのラスト近く、互いの持ち歌を交換して披露する姿からは、ライバルとして、同士として同じ時代を生き抜いた3人ならではの強い絆のようなものが垣間見られた。西郷輝彦の55周年記念の中野サンプラザでのコンサートが実現していたら、どんなステージを見せてくれたのだろうか。そして、ゲストの舟木一夫と一緒に70代の2人のどんなセッションが展開されたのか、この目に焼き付けていたかった。

文=渋村 徹 イラスト=山﨑杉夫

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 内浦堤防でのフカセ釣りで50cm超えクロダイ登場【静岡・沼津】ゲストに30cm級メジナ

    TSURINEWS
  2. 遊び心に溢れて童心に戻れる、5つの味の生ういろう/【連載】達人おすすめのお取り寄せ

    おいしいマルシェ
  3. 【GW限定】かわいすぎる『ドラえもん東京ばな奈』が渋谷初登場!6種類のかわいい絵柄が目を引く〜!

    ウレぴあ総研
  4. 猫が『ドアの下から手をいれる』理由3つ つい構って遊ぶのはよくないの?

    ねこちゃんホンポ
  5. 長期休暇でも帰省しない選択…6つのあるある理由、罪悪感を抱く必要はなし

    コクハク
  6. FiidoのカーボンEバイク「Fiido Air」、約13kgと軽量設計。パワフルな性能に携帯性と機能性を融合

    DRONE
  7. 『キラー通りのソムリエ探偵(1巻)』〜WK Library お勧めブックガイド〜

    ワイン王国
  8. ammo、メジャー1st フルアルバム発売決定、東名阪Zeppツアー『Don't Cry No Tour』も開催

    SPICE
  9. 猫に『大画面でライオン』を見せた結果…まさかの反撃に”大パニック”12万再生「余裕でパンチしてたのに…」「身の程の丈を知った感w」

    ねこちゃんホンポ
  10. 駒込『パンハウス麦畑』。普通に見えてちょっと違う、基本は変えずに少しずつ進化させてきた町パンの優良店

    さんたつ by 散歩の達人