全国の神様が集まる出雲大社。参拝と一緒に楽しむグルメ・観光スポットまとめ!|島根県出雲市
神在月(旧暦の10月)に、全国の神様が集まる場所、島根県出雲市の出雲大社。
出雲大社の参拝と一緒に楽しめる、周辺の観光・グルメスポットをご紹介します。
はしんま
出雲大社近くに、2025年3月にオープンした「はしんま」さん。
出雲弁で「3時のおやつ」という意味の「はしま」から付けられた名前なんだそう♪
いただいたのは抹茶クレープ(900円)。
中には、いちご・豆・みかん・黒豆・クラッカー・求肥・抹茶ジェラート…と、スイーツの宝箱みたい!
こちらはおみくじいちご串。もっちもちのお餅の間に、ジューシーないちごがまるごとIN!
「おみくじ」が付いていて、 食べた後にもお楽しみが待っています♡
出雲大社からすぐのところにあるので、参拝帰りの休憩にぴったりです。
ほっと一息つきたいときに、立ち寄ってみてください
<詳しいお店情報はこちら>
おふくかふぇ
出雲大社の表参道・神門通り沿いにある福乃和の店内に、2025年4月にオープンした〈おふくかふぇ〉。
ご縁や福をテーマにしたおもてなしの心あふれるカフェ&ショップです。
出雲大社の祭祀を司る旧家・出雲国造家に代々伝わる特別なおもてなし料理「うず煮」。
お米の下に具が入っていて、ふぐ出汁と混ぜていただきます。
こちらは、お土産としても人気の看板商品です。フグの形をした名物「おふく焼き」です。
参拝のあとに立ち寄れば、まるで福をひとつ結んだような気持ちになれる場所。ここでしか味わえない“福のひととき”をぜひ味わってみてください。
<詳しいお店情報はこちら>
Boulangerie Mike
出雲大社のすぐそばに佇む、築100年を超える古民家を活かしたパン屋「Boulangerie Mike」。
天然酵母を使い、原材料はできる限り国産や地元産にこだわっています。
食感も楽しく、ボリューム満点のタルティーヌ。きのこや野菜、チュリソーやキーマなどバリエーション豊かな商品です。
クロワッサンは、パリッと軽やかな層の中に、じゅわっと広がる大山バターの芳醇な香り。リピート必至の味わい!
パンだけでなく、手作り焼き菓子やジャム、コーヒーなど“パンのお供”も充実。
観光で訪れた方はもちろん、地元の方にも長く愛されるパン屋さんです。
<詳しいお店情報はこちら>
たまゆら
出雲大社への参道・神門通りにある天然石ショップ「たまゆら」。
丸みのある形が特徴の出雲勾玉を取り扱っていて、好きなパーツを選んでアクセサリーを作ることができます!
人形が勾玉を持っている形のストラップを作るときは、20種以上の勾玉の中から一つ選び、また人形のパーツとなる石も選びます。
それぞれの石に込められた「石ことば」から選ぶ人も多いのだとか。
ストラップの他にも、様々なアクセサリーを作ることができます。
出雲のお土産探しにピッタリなお店でした!
<詳しいお店情報はこちら>
出雲大社前駅
美しい洋風の作りが特徴の、一畑電車出雲大社前駅。
1930年に開設されて以来、100年近く利用され続けており、国の登録有形文化財にも指定されています。
白く塗られた壁やアーチ状の天井とステンドグラスの取り合わせが美しい待合室や、古い形式の車両の展示など、いたるところに昭和レトロの面影が……。
ホームには「ばたでんショップ」が開設。一畑電車にちなんだ、たくさんの電車グッズが並んでいます。
文具やプルバックカー、ドリンクなどが並ぶ中、鉄道ならではの「アレ」も購入できますよ!
気になる方はぜひバタ電で出雲大社前駅へ!
<詳しいスポット情報はこちら>