Yahoo! JAPAN

<抜けている義母>手作りジャムが常温で送られてきたけれど食べても大丈夫?関係が良好なので困った…

ママスタセレクト

義母から手作りの品が送られてきたら、みなさんはうれしいですか? それとも戸惑ってしまいますか? 戸惑ってしまう人は、相手の愛情表現が重かったり、鬱陶しさを感じたりするのかもしれませんね。ママスタコミュニティにも、あるママから義母の贈り物に対しこんな投稿が寄せられました。紹介します。

『昨日子どもたち宛てに、遠方に住む義両親からプレゼントが届きました。その荷物に、義母お手製のレモンジャムが……! クール便じゃなくて、常温で届いたんです。義母、悪い人じゃないけど、こういうところ抜けていて、前にも冷蔵保存の食品が常温で届いて、旦那に伝えてもらったことがあるんです。さすがにこのジャム、食べないほうがいいよね? 常温で九州から関東にやってきました』

投稿者の義母から送られてきた「手作りジャム」。常温で送られてきたことに、投稿者さんは戸惑ってしまいました。手作りジャム自体は決して珍しいものではありませんが、食品が常温で送られてきたことに不安を感じているようですね。手作りの食品は、作った状況が見えないだけに、判断が難しいかもしれません。ママスタコミュニティのママたちはこの質問にどう答えたのでしょうか。ママたちの声を紹介します。

ジャムは保存食、ですが……!?

『手作りジャムでも開封してない状態なら常温でも大丈夫だと思う』

『ジャムって保存食よ』

『砂糖をどのくらい使っているかじゃない? 果物の半分以上の砂糖を使ってて、寒い時期なら問題ないと思うけど。ほぼ砂糖使ってないのなら腐りやすいから怖いな』

「ジャムは保存食なので、常温でも気にしない」もしくは「砂糖の量で判断する」と答えてくれたママたち。ママたちが言う通り、ジャムは保存食です。実際、投稿者さんもママたちのアドバイスに納得していました。ただし、別の衛生面の問題が浮上してしまい……?

適切な処理してる?

『瓶を煮沸したり、ジャムを入れたあとに適切な処理はしているのかな?』

『抜けている人が作ったジャム。瓶を煮沸消毒したんだろうか。私ならそこが気になる』

『普段から抜けている義母なら作り方も衛生観念なく雑そうだからちょっとムリかも』

『うちの母もたまに手作りジャムくれるけど、若い頃に、煮沸と脱気を手抜きしたら全部カビてしまったことがあるみたい。「そこだけは絶対手抜きしない」って言ってるよ』

ジャムはジャムでも「きちんと消毒をしていないと食品衛生上よくない」といったアドバイスをくれたママもいました。とくに「義母は抜けているところがある」という投稿者さんの見立てから、食品の安全性に懸念を抱く人もいるようです。たしかにジャムづくりは消毒がひと手間かかり難しいですよね。もし義母が普段から清潔好きであれば、おそらく今回のジャムも「きっとちゃんと作られているはず!」と安心して食べられるはずです。ジャムに対して不安に感じるのは、「相手の日頃の衛生管理や生活習慣をどれだけ信頼できるか?」といった点がカギになるのかもしれませんね。さらに投稿者さんからは以下のようなコメントが。

『「煮沸しましたか?」とは聞けないよね。関係が悪くないからこそ余計に』

投稿者さんは義母との関係は悪くないものの、義母を全面的に信頼しているわけではなさそうですよね。この投稿者さんの声に「私も作ってみたいので、消毒とか脱気はどうやったんですか? さりげなく聞いてみたら?」といったママのコメントも。義母がどんな気持ちで作ったのかを考えると、婉曲に確認するのはいい手かもしれませんね。

信頼関係が崩れる瞬間って、ここかもしれない

今回のジャムの問題は、単なる食品の話ではなく、義母との信頼関係をどう築くかという問題につながるのかもしれません。義母側も「せっかく孫のために作ったのに疑われた」と傷つくかもしれませんし、一方、受け取る側も「衛生管理が不安だけど、聞きにくい」とモヤモヤしてしまいます。ですから、このジャム問題は、食品の安全性だけでなく、相手との関係のなかで「どう信頼関係を築いていくか」「どの程度許容できるか」にかかっているのかもしれませんよね。 信頼関係を築くためには「本音で一度話してみる」も手かもしれませんよ。みなさんは義母との関係はどうでしょうか。ぜひ自分に置き換えて、考えてみてください。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「地理感覚おかしい」北大の一限までにどこからなら間に合うのか?北大地理研がつくった“一限マップ”がカオスすぎる「限界マップすぎ」

    Domingo
  2. 睡眠の大切さの授業を大公開!アルバルク東京×マニフレックスで伝える子どもたちの健康への想い

    Sports for Social
  3. ウクライナ情勢、佐藤優氏「日本はうまく立ち回っている」

    文化放送
  4. 俯瞰なのか、歩いている地上からの視点なのか――イタリア文学の泰斗が贈る、斬新かつ詩情豊かな文学ガイド

    NHK出版デジタルマガジン
  5. <義実家のマナーにモヤッ>新郎側グチャグチャで新婦側ピシッ!価値観ズレてる結婚は?【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 黄砂や花粉が付着したメガネは水洗いできれいに 眼鏡店の解説が目からウロコ

    おたくま経済新聞
  7. NMB48 小嶋花梨、パーソナリティを務める新ラジオ番組『NMB48 小嶋花梨の“旅する Morning Ship” supported by 商船三井さんふらわあ』スタート!

    Pop’n’Roll
  8. 旧統一教会に東京地裁が解散命令。高額献金を理由にした請求で初

    文化放送
  9. 【加熱式タバコ】グロー・ハイパー用「ラッキー・ ストライク」の「ブースト」と「スイッチ」の違いをヘビースモーカーが追求

    特選街web
  10. 鬼リピしそうな予感……。【雪印公式】の「とろけるチーズ」の食べ方がウマい

    4MEEE