Yahoo! JAPAN

【伊勢原市】日展に伊勢原から3人入選 工芸で文化振興に弾み

タウンニュース

入選を受け、報告のため11月10日に伊勢原市役所を訪れた3人(左から中村さん、萩原市長、村山さん、石橋さん)

日本最大の公募美術展として知られる「第118回日本美術展覧会(日展)」が10月31日から11月23日にかけて国立新美術館で開催されている。「日本画」「洋画」「彫刻」「工芸美術」「書」の5部門からなる、世界でも類を見ない規模の総合美術展の工芸美術部門において、伊勢原市在住の3人が入選を果たすという快挙を成し遂げた。

石田在住の村山恵子さんは、陶芸作品「生命の木・III」で入選した。同作は、どこから見ても異なる表情を見せる有機的かつ造形的なフォルムと図案が特徴だ。上へ上へと向かう力強い生命力と成長が表現されている。

同じく石田在住の中村綾也さんの入選作は「祈り」。金属の部類に属し、メタルエンボッシングアートや七宝焼き、鍛金といった複数の技法を組み合わせた意欲作だ。世の中のさまざまな出来事に対し、作品を見る人の気持ちがリラックスし、平和への気持ちを抱けるようにとの願いが込められている。

板戸在住の石橋伸一さんは、今回が初入選。作品「鬨(とき)の声」は本漆を用いた作品で、現代社会で起きている戦争や飢餓といった深刻な状況に対する思いを作品を通じて強く発している。

3人を代表して村山さんは「1つの市から3人が入選するのは画期的なこと。伊勢原市の工芸が伸びていく大きなきっかけになる。あとに続く人たちのためにも、色々な分野の工芸の形を見ていただきたい」と、今後のさらなる発展に期待を寄せた。

文化支援にも意欲

この朗報を受け、萩原鉄也伊勢原市長は「伊勢原市は健康文化都市宣言をしている。文化の方面にも力を入れていきたいと思っていたので、今回の3人の入選は非常にありがたいこと。しっかりとできることを探し、文化の方面でも伊勢原市を盛り上げていきたい」と市としての文化支援にも意欲を見せた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【マシンガンズ】デリカシーがない方が生きやすい

    文化放送
  2. 管理の役割不明確、止水板は人力は無理など課題列挙、国の地下駐車場検討委が中間とりまとめ

    YOUよっかいち
  3. 【インタビュー】日本一の配信者・プリンスこうや、アワード受賞の喜びを語る!「やっと形になってきたなっていうのが強い」<JAPAN LIVER FESTIVAL 2025>

    WWSチャンネル
  4. 内田理央、比留川游、高橋愛ら豪華ゲストが、サステナブルな素材と洗練デザインが共存する「emmi」新店舗に来場!

    WWSチャンネル
  5. <義母の暴言>「もう来なくていい」と激怒された!なのに「遊びに来てほしい」って…?忘れたの?

    ママスタセレクト
  6. 【ホテルビュッフェ】これ超行きたい!コンラッド大阪の「真っ赤ないちごスイーツ食べ放題」が極上リッチな内容だよ♪

    ウレぴあ総研
  7. 伊丹空港が冬仕様に変身!イルミネーション&クリスマスイベント開催

    PrettyOnline
  8. 高島屋の栗きんとんフェアが神だ! 名店の品を1個から買えるぞ!! これは日本の秋の宝の如きグルメですよ

    ロケットニュース24
  9. 「天使かと思いました」「神々しい…」橋本環奈、美しすぎるドレス姿が話題!

    WWSチャンネル
  10. 【大和市】ゆとりの森 園内にカフェ開業へ 2028年3月までに

    タウンニュース