Yahoo! JAPAN

セックスの痛みは「メンタルの影響」も。「性交痛」を改善するためにできること

saita

セックスの痛みは「メンタルの影響」も。「性交痛」を改善するためにできること

なかなか人に相談しにくい、セックスにまつわる悩み。一人で抱えている方も多いのではないでしょうか。産婦人科専門医の沢岻 美奈子先生によると、「性交痛は体の変化によるものだけではなく、メンタルの影響も大きい」のだそうです。今回は、改善するためにできることを教えていただきました。

教えてくれたのは……沢岻 美奈子(たくし みなこ)先生

takushiminako.com

日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医。女性ヘルスケア認定医。神戸にある沢岻美奈子 女性医療クリニックの院長。子宮がんや乳がん検診、骨粗鬆症検診まで女性特有の病気の早期発見のための検診を行う。診療では、更年期を中心にホルモンや漢方治療だけでなく、カウンセリングや栄養療法も取り入れている。

性交痛を改善するための対処方法とは

40代以降の女性が抱えやすい性交痛。前回の記事では、下記の2つの原因についてご紹介しました。

・女性ホルモンの低下によって起こるGSM

・子宮内膜症

それぞれの原因に対し、痛みを改善するために何をするとよいのでしょうか。自分でできることや治療方法を解説していただきました。

1.GSMによる痛みの場合

stock.adobe.com

GSMは、ホルモン低下による乾燥が原因です。
医療機関を受診する前にセルフケアでまずできることは、セックスの際に潤滑ゼリーをたっぷりと使うことです。また、オイルを使って膣マッサージなどを日常的におこなうことで、潤いを取り戻すことができる方もいます。

病院の診察でGSMだと診断された場合には、ホルモン剤を使って痛みを軽減することもできますし、レーザー治療なども効果的です。

心の変化にも目を向けて理解する

stock.adobe.com

GSMによる性交痛は、ホルモン治療で大きく軽減することができると思います。しかし、セックスはメンタルの影響も強いため、女性ホルモンの変化による心身の変化をしっかりと理解することも大切です。

同年代の男性パートナーも体の変化を経験するので、「年齢のせいだ」とネガティブに捉えるのではなく、若い頃とはまた違ったスローセックスを楽しむ余裕も必要ではないでしょうか。

2.子宮内膜症による痛みの場合

www.photo-ac.com

子宮内膜症の治療の基本は、ホルモン剤を服用して自然な排卵をともなう月経を止めることです。早期のホルモン治療で生理痛や性交痛を軽減できる方も多いのですが、長い間にわたって放置された子宮内膜症の場合には、ホルモン治療だけでは痛みを十分に軽減できないこともあります。

痛みを我慢しない

stock.adobe.com

性交痛に限らず、どこかに痛みを感じるというのは普通の状態ではありません。「ただの生理痛だから」と我慢してしまうのではなく、医療機関を受診しましょう。月経時にも痛みを感じない状態をつくるために、若い頃からピルを適切に使うことをおすすめします。

どちらの原因だとしても、痛みを我慢し続けるのは心身の健康にとってよくありません。自分だけではなく、同年代によくある悩みだと捉え、できることを始めてみませんか?

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 自宅に来る夫の友人のため、妻がそっと置いた〝注意書き〟が話題に 「真似させてください」「より衛生的!」

    Jタウンネット
  2. 京都競馬場の「京都芸術花火2024」、いま京都府宇治市からも見えてる!(6月26日20時05分現在)

    ALCO宇治・城陽
  3. 【これ欲しい】「ミッフィー×伝統織物」大人気コラボが素敵すぎ…!上品で可愛いバッグや小物が登場♪

    ウレぴあ総研
  4. 【大阪・関西】ナイトプール特集2024!日帰りOKのホテル屋外プールなど

    PrettyOnline
  5. 神戸市で8年ぶりに『大相撲神戸場所』が開催されるみたい。横綱「照ノ富士」や兵庫県出身の大関「貴景勝」ら出場予定

    神戸ジャーナル
  6. 【大阪・梅田】笑っちゃうほどフルーツ大集合!阪神梅田本店で「ふふふ、フルーツ。」な6日間

    anna(アンナ)
  7. 努力もしないのに「プロになりたい」なんて気軽に言わないで! 自主練もしないのに「上手くなりたい」などと言って欲しくない問題

    サカイク
  8. 【TOKOMA 酒泉×魚倶楽部】おいしいのは当たり前!“楽しい”にこだわった超・エンタメ居酒屋/静岡市

    アットエス
  9. ディズニー新エリア「レストラン&必食おすすめグルメ」総まとめ!【行く前にチェック】

    ウレぴあ総研
  10. 犬の『知能を測る』方法とは?簡単にできるテストのやり方や必要なものまで解説

    わんちゃんホンポ