Yahoo! JAPAN

人を引き寄せる“野外美術館”~田んぼに降臨した「クセ強すぎる守り神たち」【福島県郡山市】

ローカリティ!

ローカリティ!

毎年、個性豊かな案山子(かかし)が並ぶことで知られる『あさか野 柴宮(しばみや)案山子祭り』が、今年も福島県郡山市安積町柴宮地区で開催された。会場は地元で“かかしロード”の愛称で親しまれる田んぼ道。秋の始まりを告げるような穏やかな空の下、親子連れや近隣住民が訪れ、黄金色に染まる稲穂を背景にユーモアあふれる案山子たちを楽しんだ。

沿道には、アニメキャラクターや時事ネタ、地域の名物をモチーフにした案山子がずらり。どの作品にも創意工夫が凝らされており、まるで野外美術館のような光景が広がった。中には、思わず足を止めて見入ってしまうほど完成度の高いものも多く、訪れた人々の笑顔を誘っていた。

この祭りは今年で19回目。もともとは、安積疏水(あさかそすい)の恵みを受ける柴宮地区南側の田園地帯に感謝し、豊作を願う地域行事として誕生した。単なる観光イベントではなく、「地域を元気にしたい」「子どもたちに郷土の魅力を伝えたい」という住民の思いが原点にあるという。

企画・運営の中心は、柴宮地区の住民たち。地元の幼稚園や小学校、自治会などが協力し、案山子の制作から展示までを手がけている。世代を超えて手作りされた案山子たちは、地域の絆を象徴する存在でもある。

稲穂が風に揺れる田んぼの中に立つ案山子たちは、秋の実りへの感謝と、地域の未来への希望を静かに語りかけているようだった。
郡山の秋を告げる風物詩として定着したこの祭り。来年もまた、案山子たちが笑顔とともに秋の風を運んでくれることだろう。

写真=2025年9月、福島県郡山市、筆者撮影

昆愛

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【じゃがいも1袋が一瞬で消えた】「毎日コレでいいわ」味付けは2つだけ!フライパンひとつで作れる簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【エリンギを最高にウマく食べる方法】「家族の食い付きがヤバい」「明日も作って」味付けは焼肉のたれでOK!ご飯が止まらん簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 【季節限定】豊岡のパワースポット!『来日岳』で雲海を眺めて自然から元気をチャージ 豊岡市

    Kiss PRESS
  4. <ご近所さんの無視>絶対あいさつに気づいたのにスルーするお向かいさん。嫌われているようでイヤだ…

    ママスタセレクト
  5. 放水や、救助パフォーマンスも! 「Ichikawa防災フェスティバル」 市川町

    Kiss PRESS
  6. ドキドキ!初めて美容院へ行ってきたよ![10年ぶりに出産しました#299]

    たまひよONLINE
  7. 観光列車 “京とれいん雅洛” の豪華な車内を無料体験!阪急・嵐山駅で紅葉シーズンの平日限定で休憩所として開放!

    鉄道チャンネル
  8. 小倉優子、肉肉しい手作り弁当を披露「これが一番嬉しいので仕方がない」

    Ameba News
  9. イタリアのまちづくりから学ぶヒント  市民オープン講座「まちの魅力を世界に伝えるには?」開催 (新潟県長岡市)

    にいがた経済新聞
  10. 野菜がたっぷり摂れる!鶏肉を使ったごちそう感満載の「和風ポルケッタ」レシピ

    毎日が発見ネット