もっちりで優しい甘さ。くまくんの“かぼちゃのごま団子”「プチプチの食感がクセになる」
かぼちゃを使った簡単ごま団子の作り方を紹介するよ! レンジで柔らかくしたかぼちゃと、白玉粉の生地を合わせてごまをつけて揚げるだけ。ごま団子というと餡子を包むイメージだけど、このごま団子は餡子を包まないので、かぼちゃの優しい甘さを深く味わえるよ。それではさっそく作ろう!
かぼちゃのごま団子 12個分
材料
・かぼちゃ...(種とワタを取って)100g
・白玉粉...40g
・水...40g
・砂糖...大さじ2
・塩...ひとつまみ
・片栗粉...大さじ1
・白ごま...大さじ2
・黒ごま...小さじ1
・揚げ油...適量
作り方
1. かぼちゃは約3cm角に切る。
2. 耐熱皿にかぼちゃを重ならないようにおいて、大さじ1(分量外)を回し入れる。ラップをかぶせて電子レンジ(600W)で3分加熱する。500Wの場合は、3分40秒ほど加熱する。
3. 火傷に注意してラップを外し、かぼちゃが熱いうちにマッシャーなどで潰す。砂糖と塩を加えて混ぜ合わせ、手で触れるくらいまで冷ましておく。
4. 白玉粉と水を合わせてこねる。冷めた3と混ぜ合わせる。
5. 全体がよく混ざったら片栗粉を混ぜ合わせて12等分に丸める。
6. 白ごまと黒ごまを合わせて、5を転がしてごまをくっつける。ごまが上手く引っ付かない時は、濡れた手で団子の表面を軽く湿らせてからごまをつけてね!
7. 中火で揚げ油を熱し、油に菜箸を入れて細かい泡が立ったら、6を油に入れて揚げる。3分間ほど、全体がきつね色になるようにときどき転がして揚げたら完成。
ではいただきます!
もっちり柔らかいかぼちゃに、ごまのプチプチ食感が加わって食感がクセになるぞ! 甘すぎないからおかずにもなるよ。冷めても柔らかいのでお弁当にもぴったりだよ。ぜひ試してみてね!
くまくん/ライター