Yahoo! JAPAN

トイレの「フタの裏」に付着した“見えない汚れや雑菌”が清潔ピカピカになる掃除術「爽やかな香り」

saita

トイレの「フタの裏」に付着した“見えない汚れや雑菌”が清潔ピカピカになる掃除術「爽やかな香り」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。毎日使うトイレは汚れやすいですが、「フタの裏」までしっかりとお手入れしていますか? じつは、フタの裏はトイレで見逃しやすい汚れスポット。目には見えなくても、フタ裏には汚れや菌がびっしり付着しているかもしれません……。そこで今回は、トイレの「フタの裏」の正しい掃除方法をご紹介します。

「フタの裏」には汚れがびっしり……!

用を足したあと、フタを閉めてから水を流す方は多いはず。もちろん、フタを閉めて流すことでトイレ内への汚れの飛び散りを大幅に軽減でき、使い方としては正しいです。
しかしその分、フタの裏には汚れがびっしり。清潔なトイレを保つためにも、フタの裏のお手入れは念入りに行いましょう。

トイレの「フタの裏」を掃除する方法

今回は、二度拭き不要で使いやすい「ウタマロクリーナー(中性)」と布を使います。基本的には拭き掃除を行いますが、フタの裏に付着した汚れを取り除くには、ちょっとしたコツがあります。

手順1.布にウタマロクリーナーをスプレーして、フタの裏を拭きます

まずは、フタの裏全体をていねいに拭き掃除しましょう。

液だれしないよう、ウタマロクリーナーをスプレーした布で汚れを拭き取ります。

手順2.シールの部分を、「中心から外側」に向けて拭き掃除します

フタの裏には、注意書きなどのシールが貼ってあることも多いと思います。このシールは剥がさずに残しておいた方がいいので、拭き方をひとくふう。

中心から外側に向けて拭くと、シールが剥がれるのを防げますよ。

全体をキレイに拭けたら、これでお手入れ終了です。ウタマロクリーナーは二度拭き不要の洗剤ですが、拭き残しやぬめりが残る場合は仕上げ拭きを行ってくださいね。
掃除後は、ウタマロクリーナーの爽やかな香りでトイレも気持ちよく整います。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖のルアー釣果速報】鳥羽沖のキャスティングゲームでサワラ93cm含む青物が大連発!(三重)

    TSURINEWS
  2. 猫の可愛さを引き立てる『動画撮影』のポイント3選 自然な仕草を引き出すコツもご紹介

    ねこちゃんホンポ
  3. “自分が行きたい店”を、みんなの明日の活力に。ヨシックスが描く現場主義の未来【愛知県名古屋市】

    ローカリティ!
  4. 『葬送のフリーレン』一級魔法使い試験受験者・エーレの情報まとめ! 基本プロフィールや人柄・性格、強さ、一級魔法使い試験の結果などを一挙にお届けします。

    アニメイトタイムズ
  5. 街を包み込む青の光!神戸ハーバーランドでイルミネーション「KOBE UMIAKARI」開催中 神戸市

    Kiss PRESS
  6. #Mooove!・久喜なほ、くき親善大使就任!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  7. 保湿ケアアイテム 意外な使い方を発見

    TBSラジオ
  8. パステル×ポップな「モンチッチ」がかわいすぎる~!実用的な最新グッズ全18種出るよ♪

    ウレぴあ総研
  9. 1歳の猫に絡まれた15歳のおばあちゃん猫…次の瞬間見せた『猫とは思えない表情』が32万再生「人間味ありすぎるww」「顔にめっちゃ出てるw」

    ねこちゃんホンポ
  10. 保冷剤の中身が砂漠を緑に 世界の水不足を救う循環ポリマー

    TBSラジオ