Yahoo! JAPAN

ベッドの頭上に10000ルーメンの投光器を設置 斬新すぎる自作目覚まし装置

おたくま経済新聞

ベッドの頭上に10000ルーメンの投光器を設置 斬新すぎる自作目覚まし装置

 朝起きることを苦手としている方はきっと多いことでしょう。そんな時は、尋常じゃないほどの光を浴びると良いかもしれません。

【画像:実際に使われているタイマー】

 Xユーザー「マサハル電機」さんが製作したのは、なんと10000ルーメンの投光器を用いた目覚まし装置。その明るさといったら、撮影した動画が白飛びしてしまうほど。これならば確実に起きられそう!

 マサハル電機さん自身も、実は朝が大の苦手。以前は「殺人的威力の目覚まし」という、大音量かつ停止に時間のかかる装置を製作しましたが、就職して社員寮に入寮したため使えなくなり、その代替品として本作が開発されました。

 「音を使わない目覚まし」をコンセプトに、10000ルーメンの光を採用。ちなみに「ルーメン(lm)」は明るさの単位を指し、東芝のHPを参考にすると、LEDの一般電球60W相当で810ルーメン程度なのだそう。10000ルーメンはその10倍強ですから、カメラが白飛びしてしまうのも納得です。

 仕組みとしては、時限式コンセント(タイマー機能のついたコンセント)を用いて、24時間のうち指定した時間のみ点灯させる事ができる仕組み。任意の時間になるとライトが点灯するようになっています。

 しかも、寝ぼけて消してしまっては意味がないので、6時45分から9時までの間は点けっぱなし。スイッチをオフにしても消えないよう無効化しているのだそう。こんな光で照らされていたら、もはや起きないわけにはいかないでしょう。

 あまりに斬新な目覚まし装置に、投稿の返信欄には「新手の拷問器具」「布団被って二度寝しそう」と、さまざまな評価が。また、「目がやられそう」という心配の声も多く寄せられています。確かに……。今回は使用者本人が「自分のためだけ」に作ったものなので、他の方はあまり真似しないほうが良いでしょう。

 なお投稿時はまだ開発したばかりのテスト段階で、実証はこれから行っていくとのこと。果たしてマサハル電機さんは毎日定時に起きて、遅刻することなく出社できるのか。今後の投稿にも注目が集まりそうです。

<記事化協力>
マサハル電機 LittleWingElectronさん(@7_62nato7_62)

<参考・引用>
東芝ライテック株式会社HP「東芝LED電球お取り替えいただくにあたって 知っておいていただきたいこと」

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 禁断の「置き蕎麦 / 熟成蕎麦」とは?【家そば放浪記】第225束:ビオラルエキマルシェで買ったムソー(山本食品)『MUSO 国内産 二八そば 』505円(1人前253円)

    ロケットニュース24
  2. 【動画】Repezen Foxx(レペゼン)が新体制披露!社長コールで大盛況<MUSIC CIRCUS FUKUOKA partner with SoftBank HAWKS>

    WWSチャンネル
  3. 【知ってる?】博多一風堂で醤油ラーメンが食べられる

    ロケットニュース24
  4. kimikara(きみから)、3rdワンマンライブで重大発表!

    Pop’n’Roll
  5. 櫻坂46「自業自得」、『USEN 推し活リクエスト』第13回「ウィークリーランキング」1位獲得! 3週連続で1位に

    Pop’n’Roll
  6. アーティスト活動5周年!声優・富田美憂、2ndアルバム発売決定&ワンマンライブ開催決定

    SPICE
  7. 【梅田】紫芋の台湾フラッペも!台湾カフェのテイクアウト専門店が登場

    PrettyOnline
  8. Netflix実写版『ONE PIECE』シーズン2、新キャストが決定!ドリー、ブロギー、クロッカス役を演じるのは?

    海外ドラマNAVI
  9. ビアードパパが「九州の名物アイス」とコラボ!激ウマ「ブラックモンブランシュー」が登場

    ウレぴあ総研
  10. 結那アーティストプロジェクトLustQueenが9月・11月に初となる主催イベントの開催を発表

    SPICE