Yahoo! JAPAN

にんにくの醤油漬け

macaroni

にんにくの醤油漬け

【材料】(5人分)

にんにく:10片

漬けだれ

しょうゆ:70cc

みりん:大さじ2杯

砂糖:大さじ1杯

【下ごしらえ】

・保存容器は耐熱のものを使い、煮沸消毒してしっかり乾かしてから使用してください。

【作り方】

1: にんにくは根本を切り落とし、薄皮までむきます。
半分に切り落とし、芽を取り除きます。
大きいものは4等分に、小さいものはそのままでも大丈夫です。
頭の方からむくときれいにむけますよ。

2: 清潔な耐熱保存容器ににんにくを入れます。
このあと熱い漬けだれを加えるため、必ず耐熱容器を使用してください。

3: 小鍋に【漬けだれ】の調味料を入れてひと煮立ちさせたら、砂糖が溶けるまで弱火で1分ほどかるく煮ます。
砂糖が底に残っていると味ムラの原因になります。沸騰後、弱火にして1分ほどかき混ぜながら加熱するのがコツです。
焦げつきやすいので、煮すぎないよう注意してください。

4: ②の保存容器に加熱した熱い漬けだれを注ぎ、ふたをします。
容器が冷えすぎていると急激な温度差で割れることもあるので。心配な場合は容器の外側にぬるま湯をかけて温めてから使ってください。
注ぐ際は火傷に注意してください。

5: 粗熱が取れたら冷蔵庫で1週間ほど置いて完成です。
保存期間は冷蔵1週間を目安にお早めにお召し上がりください。環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。

よくある質問

Q. そのまま食べる以外に、どんな料理に使えますか?
A. にんにくは、冷奴や納豆のトッピングのほか、肉料理や赤身の刺身の薬味としてもおすすめです。刻んでチャーハンや焼きそばと一緒に炒めても、風味が引き立ちます。
また、漬けだれのしょうゆにはにんにくの旨みがしっかりと移っているため、卵かけごはんや焼きおにぎりのタレ、炒め物や野菜の和え物の調味料としてもお使いいただけます。

Q. 保存期間・保存方法について
A. 保存期間は冷蔵1週間を目安にお早めにお召し上がりください。また、環境によって保存期間に差が出る場合があります。匂いや味、色、食感が少しでもおかしいと感じたら食べるのをやめて下さい。

ライター:macaroni 料理家 はまり(料理研究家)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 京都・銀閣寺エリアの穴場観光スポット アートと日本庭園を堪能「白沙村荘橋本関雪記念館」

    キョウトピ
  2. 現地でしか食べられない!旭川老舗酒造でおすすめのグルメ

    asatan
  3. 自分より小さい先輩犬と遊びたい大型犬→クセが強すぎる『誘い方』に4万いいね集まる「表情最高ww」「奇跡の一枚」と絶賛の声

    わんちゃんホンポ
  4. <非常識な婚活>「誰かいい人を紹介して~」クセ強のオバから要請。協力したくない…【まんが】

    ママスタセレクト
  5. 「対策があるならノーベル経済学賞」高市総理、初の国会論戦での注目点は?

    文化放送
  6. 音楽・スポーツ・グルメなどノエスタで過ごす休日 「ノエスタファミリーフェスティバル2025」 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 朝、ヨーグルトを食べ始めると大型犬の視線を感じて…あまりにも圧が強い『まさかの行動』が話題「人間にしか見えない」「パパの負けだね」

    わんちゃんホンポ
  8. 11月11日〜17日は「税を考える週間」です!千葉東税務署からのお知らせ

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 一時託児・幼稚園の延長保育で仕事復帰! 子どもの成長に合わせ仕事量を調整

    たまひよONLINE
  10. 【大阪・あべのハルカス】トゥンクトゥンクのグッズが勢ぞろい♡ 「2027年国際園芸博覧会」公式ショップが登場!

    anna(アンナ)