Yahoo! JAPAN

岩崎学園 ITで〝面白そう〟を実現 作品コンテストで発表

タウンニュース

アニメのキャラに扮してプレゼンをする学生

学校法人岩崎学園情報科学専門学校=鶴屋町=は6月6日、関内ホールで「ISCプログラミングコンテスト2024」を開催した。

世の中を驚かせるようなアイデアや誰かを楽しませるアイデアを、学生らしい自由な発想で、ITやIot技術を使って実現した作品の発表会。2年生が参加し、45作品の学内選考を通過した5グループがプレゼンテーションを行った。ゲスト審査員はIT企業等で活躍する面々が務めた。

磁気センサーを使ってアニメのキャラクターの技を再現した「居合切りシステム」やストレス発散のための「破壊神のエンターキー」など、学生ならではのユニークな作品が発表された。グランプリに輝いたのは、「IoTピタゴラスイッチ」。企業とも連携しながら、IoTを活用した様々な仕掛けが組み込まれたピタゴラ装置を開発した。3月に行われたイベントでは、3拠点をIT通信でつなぎボールが会場を超えて届く様子の生配信も行った。

メンバーの伊藤瑛基さん(19)は、「前例がなく、アナログのピタゴラスイッチの動きをIoTで再現するのに苦労した」と振り返る。原克幸さん(24)は、「企業の方や先生にたくさんサポートしてもらった。今後は技術的なことを学び、自分でできることを増やしたい」とさらなる探求心を覗かせた。

【関連記事】

おすすめの記事