Yahoo! JAPAN

「涼しくなると信じて待つ」暑さになれてなさすぎ!?ふとした北海道出身の同僚との会話が話題「この世の終わりを感じた」

Domingo

連日30℃を超える暑さが続く最近の北海道ですが、かつては夏に30℃を超えることは珍しいことでした。そんな暑さになれていない北海道出身の方が、東京でボソッと漏らした同僚との会話が話題。同じ北海道民としてすごく気持ちが分かります…

会社の北海道出身者によれば、北海道民は暑いときどうしたらいいのかわかっておらず、日が暮れたら涼しくなると信じて待つことしかできないので、夕方でも30℃くらいある今日はこの世の終わりを感じたと思う、ということだった

@kunukunu さんの投稿より引用

東京のとある会社でのこと。北海道出身の同僚の方とのふとした会話ですが、暑さに慣れていない北海道民の気持ちを表しています…この投稿には1万3千を超えるリポストがあり、「25度超えれば、真夏という肌感覚」「夕方、夜には気温下がるのが通常でしたから」「エアコンなくても過ごせた日々に戻ることはない…んだろうな」と北海道民・北海道出身の方からのコメントが多く寄せられています。

「この世の終わりを感じた」同僚さんとの会話

このポストをされたのは「魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介」さん。その時の会話を再現してみました。(若干脚色を加えています。)

――ここのところ北海道では異常な暑さになっているけれど、北海道は冷房がない場所も多いよね。北海道の人は、暑いときどうしているの?

北海道出身の同僚さん:暑いときどうしたらいいのかわかりません…

――(東京の)今日は夕方になっても30℃を越えていて暑いけど…

北海道出身の同僚さん:北海道では日が暮れると涼しくなっていたので、これが北海道だったらそれを信じて日暮れを待っていたはずです。なので、夕方でも30℃くらいある今日はこの世の終わりを感じました…

北海道民ならものすごく理解ができるこの同僚さん。実家にもクーラーがないようで「クーラーを使う」という選択肢がないとこうなりますよね…投稿主さんは「冷房がないと涼しくなるのを待つくらいしかないので、あながち嘘でもないなと思った」と話されていましたが、北海道のエアコン普及率はまだ40%程度と考えると、まだこういった考えの方も多そうです。

今年は北海道でも猛暑に。熱中症対策は万全に!

しかし今では北海道でも30℃を超えるのは当たり前、日によっては40℃近くまで気温が高くなった地域もあります。夏の北海道でも暑い日が続きますので、日よけやクーラー、水分&塩分補給といった熱中症対策は万全にしてくださいね。

※画像はイメージ

取材協力:魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介
■X:@kunukunu

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. DJ KOOも登場! 音楽・花火・盆踊り…8月の京都駅前はイベント盛りだくさん

    anna(アンナ)
  2. コメリ、つまずきにくい透明マット販売 ロボット掃除機も対応

    にいがた経済新聞
  3. 8/13(水)8/14(木)『美須々の杜のモール2025夏』多彩なショップ&飲食など約70店が集結する人気イベント!モノマネライブ・大道芸なども展開@長野県松本市 

    Web-Komachi
  4. ドクターイエローと記念撮影も!JR西日本「新幹線ふれあいデー」10月12日に開催決定!チケットは8月7日から先着順で発売

    鉄道チャンネル
  5. ガジロウや大ダコと出会う不思議でちょっとリアルな世界 「妖怪水族館〜身のまわりにひそむ水辺の妖怪たち〜」 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 画家・Ryu Ambe(リュウアンべ)さんに会ったら、分かってしまった。茅ケ崎はかっこいいローカル!?

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 【梅田】“わかる~”が止まらない!モヤモヤとじんわりが交錯する2大展が同時開催

    anna(アンナ)
  8. 大阪府富田林市の農業公園サバーファームが「美食公園」として8/2リニューアルオープン! ぶどう狩りやグルメを満喫

    鉄道チャンネル
  9. 厄介者の「外来種」食べてみたら...衝撃の〝御膳〟に2.5万人興味津々 「普通にバカうまそう」「名前が良すぎる」

    Jタウンネット
  10. 新潟県魚沼市、夏の観光スポットを紹介 ブルーベリー狩りと万年雪を公式サイトで公開

    にいがた経済新聞