日本初オンライン釣り大会が開催予定 ゴミ拾いや地域貢献度で競う?
熊本県上天草市で、日本初のオンライン釣り大会が開催されることが決まった。釣った魚の数や大きさだけでなく、1)釣り場をキレイする、2)釣り場のある地域に貢献をする、などの行動がポイントに反映されるとのことだ。
企画背景
熊本県上天草市は、年間を通じて多様な魚種が釣れるため、熊本都市圏をはじめ、九州中から多くの釣り人が訪れ、堤防釣り、磯釣り、船釣りなどを楽しんでいる地域。一方で、釣り人による釣り場のゴミ放置や地域への経済貢献性の低さなどから、”地元の人が釣り人を嫌っている”という釣り場のある地域として特有の課題を抱えている。
この課題を解決するために、地元の人に釣り人のことを好きになってもらう必要があると考え、「釣り人がお金を落とさずにゴミばっかり落としている」から「釣り人が地域経済に貢献してゴミを拾ってくれる」ようになることを目指し、釣り人の行動変容を促すオンライン釣り大会とそれに連動したクリーンキャンペーンイベントが企画された。
オンライン釣り大会の企画概要
釣り人の行動変容を促すオンライン釣り大会は、釣りSNSアプリ「アングラーズ」上で行われる。
アングラーズは、月間アクティブユーザーが150万人を超える日本最大級の釣りSNSで、これまでに多くの釣具メーカーや釣具店などがアングラーズ上でオンライン釣り大会を開催している。
オンライン釣り大会開催概要
・大会名:上天草BT委員会×アングラーズ 春の全国オンライン釣り大会
・主催:上天草市釣りを軸にしたブルーツーリズム推進委員会
・後援(予定):上天草市
・大会期間:2022年5月1日~5月31日
・大会ルール:ミッション形式。誰でも参加可能なイベントで、通常の大会と同様に釣った魚の数などでポイントが入るが、「上天草での釣果」、「クリーンキャンペーンへの参加」、「上天草の飲食店での食事」「釣り場の清掃」などで、より高ポイントとなる独自のルールを設定。詳細は後日発表。
・大会賞品:オリジナルの釣りグッズなど上天草らしい賞品を準備中。
上天草BT委員会×アングラーズのオンライン釣り大会の特徴
1.魚釣りの腕前だけでなく釣り場をキレイにした人が高ポイントを獲得する独自のルール!
ほとんどの釣り大会では、釣った魚の数やサイズに応じて順位が決まるが、この大会ではそれ以外にも、「ゴミ拾いをしたこと」や後述する「クリーンキャンペーンイベントに参加したこと」などでポイントが積算される独自のルールを設定!
これにより、釣り人がゴミ問題を解決するきっかけづくりを行い、釣り人の行動変容を図っている!
2.オンラインだから全国から参加でき天候に左右されない!
通常の釣り大会であれば、近郊に住んでいる限られた人しか参加するができないが、オンライン釣り大会であれば、全国から参加することができ、また、天候にも左右されにくいため、現地大会と比較して開催をする上でのトラブルが少なく、低コストで運営することができる。
3.日本一の釣りアプリとの連携により多くの人に周知が可能!
人口2.5万人の小さな地方の町”上天草市”から発信する大会でも、日本一の釣りアプリであるアングラーズと連携することで、釣り人のみならず全国の方にこの問題提起が可能。
大会開催を通じて、全国にこのような問題解決の機運が広がればという狙いも。
クラウドファンディング
九州の辺境”天草”から、”釣り人”と”釣り場”の持続可能な関係性をつくりたい!
https://camp-fire.jp/projects/view/541984
クリーンキャンペーンイベントの企画概要
オンライン釣り大会と連動したクリーンキャンペーンを上天草市の鳩之釜漁港で行う。このクリーンキャンペーンに参加することで、オンライン釣り大会で高ポイントを獲得することが可能。
※クリーンキャンペーンに参加できなくてもオンライン大会への参加は可能。また、オンライン釣り大会に参加しなくても、クリーンキャンペーンに参加することは可能。
このイベントを通じて、釣り人が釣り場をキレイにするきっかけをづくりをする。
1人では清掃が難しい場所をみんなで楽しく清掃を行う。さらに、この活動自体を効果的にメディアに情報提供を行い、全国への情報発信を図る。
クリーンキャンペーンイベントの開催概要
・イベント名:上天草BT委員会 春のクリーンキャンペーン
・主催:上天草市釣りを軸にしたブルーツーリズム推進委員会
・開催日時:2022年5月15日(日)14:00~15:00
・開催場所:鳩之釜漁港(熊本県上天草市大矢野町)
・参加費:無料
・参加対象者:小学生以上。上天草BT委員会×アングラーズ 春の全国オンライン釣り大会に不参加でも、クリーンキャンペーンへの参加は可能。
・持ち物:各自の飲み物。※お持ちの方は軍手を持参。
・参加賞:参加者に、オリジナルの釣りグッズなど上天草らしい参加賞を準備中。
熊本県上天草市について
上天草市は九州熊本県の西部に位置し、有明海と八代海の2つの海に囲まれた大小約68の島々で構成されている町。天草島原の乱における一揆軍の最高指導者とされている、天草四郎が生まれた(かもしれない)ところとして有名。
温暖な気候、穏やかな海、多様な魚種が生息する漁場など、自然に恵まれた良質な釣り場として知られている。
大手釣具メーカー ダイワが主催するチヌ釣りの大会銀狼カップの全国大会決勝の会場にもなるなど、釣り人の憧れの地でもあり、実際に多くの釣り人が上天草市を訪れている。
エビを使った地域独自の釣法”天草テンヤ”で釣る湯島沖のマダイが全国的にも有名。
地元の上天草市役所も、釣りを地域資源と捉え、釣りを活用した地域振興に精力的に取り組んでいる。
今後の展望
クラウドファンディングにて資金調達後、速やかに釣りSNSアプリ アングラーズ上でオンライン釣り大会を開催。
また、その他にも釣り×地域振興に資する企画を行う予定。
上天草市釣りを軸にしたブルーツーリズム推進委員会について
所在地:熊本県上天草市
代表者:会長 山下一美
設立:2021年2月12日
URL:https://kamiama-blue-tsurism.wixsite.com/website/
<TSURINEWS編集部>
The post日本初オンライン釣り大会が開催予定 ゴミ拾いや地域貢献度で競う?first appeared onTSURINEWS.