Yahoo! JAPAN

ルアーフィッシングで初めての1尾に! 「タダ巻き」で釣れるボートシーバスはいかが?

WEBマガジン

ルアーフィッシングで初めての1尾に! 「タダ巻き」で釣れるボートシーバスはいかが?

どうも、HAZEKINGです!
突然ですが、みなさんはルアーで何の魚を初めて釣りましたか? ワームでねらうロックフィッシュやスプーンでねらうトラウトなど、さまざまなスタイルでねらえる人気のターゲットがいます。ただ、エサ釣りと違って、ルアーはアクションが多く複雑なので少しハードルが高いのも事実。

そこで、「これからルアー釣りを始めてみたい!」「ルアー釣りを始めてみたけどなかなか釣れない!」といった方々にオススメするのが「ボートシーバス」です。
アクションが比較的かんたんで、ジグヘッド(シャッドテール)とメタルバイブを一定の速度で巻くだけ! 「タダ巻き」というすごくシンプルなアクションで釣ることができます。また、パターンにハマると入れ食い状態となり、大型魚とのファイトを楽しむこともできる釣りです。

今回は道具や釣り方を含め、ボートシーバスの魅力について、実釣の模様を交えてご紹介しましょう。

シーバスとは?

「シーバス」とは、北海道から九州まで日本各地の海や河口に生息する、スズキ目スズキ科スズキ属の大型の肉食魚「スズキ」のこと。小魚をメインに捕食しており、白身魚特有の激しく強い引きなどからルアーフィッシングでは人気の高い魚です。実は出世魚で60cmを超えるものを「スズキ」と呼びます。それとは別に、釣り人の間では80cmを超えるものを「ランカーサイズ」とも呼び、憧れの対象です。

釣りのシーズンは春から秋がベストシーズン。冬場は産卵のため深場に移動するので、沿岸の個体数が少なく釣り上げることが難しくなります。
釣れる時間帯は捕食対象の小魚が活発になる朝マヅメ夕マヅメ、夜間がオススメです。また、潮が動き出すタイミングもチャンスです。一方、水温や塩分濃度の変化を嫌うので、台風などで天候が荒れた直後は沖に出てしまいます。釣行の前に天候と潮の状況を調べておくといいでしょう。

ボートシーバスとは?

「ボートシーバス」とは、船からルアーでシーバスをねらう釣り方です。シーバスは陸からでもねらえる魚ですが、船の場合はストラクチャーやテトラ帯、潮目など、普段、陸からは届かずあまり立ち入ることのできないエリアがポイント。障害物や水深などポイントに応じて状況が変化するので、ゲーム性がひじょうに高いのが特徴です。
また、障害物の間にルアーを落とすことが多いので、飛距離よりも正確なキャスティングが求められます。

鉄橋の柱すべてが一級のポイント。釣果はあなたのキャスト次第かも!?

使用するルアーはさまざまですが、それぞれの時期に発生するベイトに合わせたものを使用します。代表的なものではイワシやコノシロ、アジなどを模した「ジグヘッド」や「メタルバイブ」「ミノー」があります。今回はアクションが比較的かんたんな「ジグヘッド(シャッドテール)」「メタルバイブ」について、のちほどご紹介します。

ボートシーバスに必要な道具

ロッド

ロッドのサイズは6~7ftが適しています。長すぎると、鉄橋の下などではロッドの振り幅が制限されるので注意してください。ちなみに私は初めてのボートシーバスで10ftのロッドを持っていきましたが、サイドキャストかアンダーキャストしかできず、かなり苦労しました。

釣り場にもよりますがルアーは20gから30gがメインになるので、適合した硬さのロッドを選ぶといいでしょう。スピニングタイプとベイトタイプの2種類がありますが、初めての方は操作性がかんたんなスピニングタイプをオススメします。ボートシーバス専用のロッドも販売されているので、購入される場合は参考にしてみてください。

7ft、10g~70g対応のスピニングロッドリール

スピニングリールの場合、3000番~4000番をメインに使用します。比較的早巻のアクションになるので、最低でも2500番以上がいいでしょう。ギアはノーマルとハイギア2つありますが、1回の巻き取り量が多いハイギアがオススメです。水の抵抗が大きくなるので感度も高く、魚のアタリや根掛かりを判断しやすいです。
スプールの糸巻き量はPEライン1.5を200m巻ければ十分です。

4000番スピニングリールルアー

●ジグヘッド(ワーム)

30gジグヘッド、シャッドテール

ボートシーバスでは泳ぐ小魚の動きを再現するルアーを使用します。なかでもオススメは、尾ビレの動きを再現したワームタイプのルアー「シャッドテール」です。使い方は10g~40gのジグヘッドに装着して使用します。
サイズ(重さ)とカラーに選択肢があるので、当日の水深とベイトに合わせられるよう複数用意しておくと反応を探りやすく、釣果を伸ばせます。また、何度か魚がヒットするとワームがボロボロになって動きが悪くなります。ジグヘッドから取り外して新しいものに付け替えるので、予備のワームもあると安心です。

付け替え用のシャッドテール

●メタルバイブ

「メタルバイブ」は魚の形を模した薄い鉄板にフックやブレードが付いたルアーです。海底まで落として巻き上げるので、すべてのレンジに対応しています。ボディの揺れから水中に振動が伝わり、シーバスにアピールします。ワーム同様、さまざまな状況に対応できるようサイズ、カラーそれぞれ違うものを複数用意すると釣果が伸びやすくなります。

そのほか釣りに必要なアイテム

そのほか、安全対策としても必要なアイテムを紹介します。

①ライフジャケット:タイプAのものを使用しましょう

②ハリ外し(プライヤー):魚のエラやフックで手をケガしないようハリを外すときに使用します

③フィッシュグリップ:魚をつかむのに使用します。ない場合はタオルや軍手などで代用できますが、シーバスのエラは鋭利で危険ですので注意しましょう

④ネット:釣れた魚を船に引き上げるときに使用します。80cmのサイズが入るネットがあるといいでしょう。基本的に船に用意されているので、事前に確認しておきましょう

「タダ巻き」のステップ

ルアー(シャッドテール・メタルバイブ)の一般的なアクションには「タダ巻き」「リフト&フォール」「ズル引き」というアクションがあります。ルアー釣りではこれらルアーのアクションで魚にアピールし、食らいついてもらわなくてはなりません。

(1)タダ巻き:ルアーを一定の速度で泳がし続けるアクション

(2)リフト&フォール:ルアーを上下させながら泳がせるアクション

(3)ズル引き:ルアーを海底に沿ってゆっくりと泳がせる(這わせる)アクション

今回は一番かんたんで根掛かりのリスクが少ない「(1)タダ巻き」について、ロッドとリールの操作をご紹介します。

STEP 1ルアーをラインに結び付けてキャストします。

ねらいはストラクチャーの隙間

STEP 2海底まで沈めます。ラインが緩んだらルアーが着底したサインです。

着底した瞬間

STEP 3そのあとロッドを固定して、ルアーが着底しないよう一定の速度でリールを巻いてきます。途中で竿先が重くなったらアタリなのでロッドを立ててフッキングさせます。

2月上旬、「タダ巻き」でボートシーバスにトライ!

まずは船の予約から

ボートシーバスに出掛ける場合、前日までにガイド船の予約が必要です。今回はかがやき渡船さんに電話し、釣行日と時間の予約をしました。
予約の際に、ライフジャケットやレンタルロッドが必要な場合は合わせて予約するといいでしょう。また、最近の釣果情報、ヒットルアー、ポイントの水深なども聞いておきます。ヒットルアーを準備しておくと釣果を伸ばしやすくなるのでオススメです。ガイド船によってはWEBやSNSでも予約できるので、公式サイトなどのチェックもお忘れなく。

当日レンタルしたライフジャケットとロッドロッドを曲げる強烈な引き!!

そんなワケで、2月上旬に朝の5時から四日市港にボートシーバス行ってきました! 当日は曇っており、気温も8度と潮風が身に刺さります。まだまだ寒さが残っており、魚の活性にはムラがあるとのこと。何とか1尾釣りたいところです。

最近はシャッドテールがよく釣れているということで、「ジャックア イフリフリシャッド(ハヤブサ)」を選択。ウェイトは30g、カラーは私の独断ですが信頼と安定のアカキンを使用しました。

水深は10m~20m程度。ストラクチャーの隙間をねらいながらキャストしていきます。
海底にルアーを着底させ一定のスピードで巻いてくるとズドン! 強烈な引きでロッドが曲がりました。魚が上下左右に泳いで逃げると、ラインが障害物に擦れて切れてしまう可能性があります。少し強引ですが竿先を下げて、シーバスがジャンプ(エラ洗い)しないようリールを一気に巻いて寄せました。

ヒット!

豪快なエラ洗い

そして上手く魚をいなし、見事45cmのシーバスをGET! 大型の魚をルアーで釣り上げた喜びは格別でしたよ!

実は白身で美味しい魚

ところで…、実はシーバスって高級魚なんです! 釣り場にもよりますがクセの少ない白身で、夏ごろに肥えて旬を迎えます。燻製や揚げ物、刺身などもすごく美味しいのでぜひ試してみてください。
私は今回、釣り上げたシーバスで燻製にしてみました。なかなかの食べ応えでしたよ。

塩漬けしたシーバスを燻します

シーバスの燻製完成

フィッシュバーガーもGOOD!

今回は、タダ巻きで手軽に楽しめる「ボートシーバス」についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

「タダ巻き」は一定の速度でリールを巻くというシンプルなアクションなので、ルアー初心者の方には始めやすい釣りだと思います。シーバスの引きは強烈で一度体験すると夢中になること間違いなしです! ただし、キャストは少し難しいので、事前にねらったポイントにルアーを落とす練習してからトライした方がいいかもしれません。春になり温かくなるとさらに釣れる魚なので、ぜひ釣りに行ってみてはいかがでしょうか?

今回の実釣の模様はYoutubeにもアップしているので、ぜひチェックしてみてください。

巻くだけで釣れる!お手軽ルアーで釣るシーバスが楽しすぎた!

Youtube「釣り師 HAZE KING」

釣り・アウトドア好きな一般ライターさんを強力募集中!!
詳しくはコチラ!

レポーター

プロフィール:HAZEKING
東海エリアを中心に活動する釣りユーチューバー HAZEKINGです。エリアトラウト、ハゼ釣り、海釣り、ロックフィッシュなど釣りジャンルは全部! 今も自身の新ジャンルを開拓しています。初めて魚を釣ったときの感動をみなさんと共有するためSNSをスタートし、HEATでは1人でも多くの方に釣りの魅力を伝え、「よし、明日釣りに行こう!」と思ってもらえるような記事を執筆したいと思います。
X(ツイッター):@HAZEKING18
インスタグラム:
@haze_king_ (URL: https://www.instagram.com/haze_king_/)
YouTube:釣り師 HAZE KING

【関連記事】

おすすめの記事