【ワクワク】京都愛強め♡大倉士門が自身初の『京都水族館』へ! 世界最大の両生類「オオサンショウウオ」に大興奮♪
KBS京都で毎週金曜日よる10時から放送中の『京暮士門』。
京都愛強めの“大倉士門”が人・街・モノなど地元京都の様々な魅力を発信します!
2025年7月4日(金)の放送では、爬虫類&両生類好きの士門さんが、初めて『京都水族館』を訪れ大はしゃぎ! 「オオサンショウウオ」の可愛さに魅了されます♪
士門さん初めての『京都水族館』へ!
京都市の梅小路公園にある『京都水族館』にやってきた士門さん。
水族館が大好きな士門さんは、ワクワクがとまりません! ということで、この日着てきたのは魚柄のアロハシャツ。しかし、妻のみちょぱさんからは大不評のようで…
タイのサムイ島でひとめぼれして買ったというシャツだそうですが、この服を着てみちょぱさんの隣は歩けないそう…(笑)
そんな一張羅で、今日のロケも張り切っていきましょう♪
『京都水族館』の広報担当・杉山さんに館内を案内していただきます。
まずは、京都の川を再現した「京の川エリア」へ。
『京都水族館』では、たくさんの「オオサンショウウオ」を見ることができるのが魅力のひとつ。爬虫類&両生類好きの士門さんにとってはたまりませんね♪
1メートル超えの「オオサンショウウオ」がたくさんいる水槽に興味津々の士門さん。この中で1番大きい「オオサンショウウオ」はなんと四条大橋の下で見つかったんだとか!
普段は「魚の切り身」を食べているという「オオサンショウウオ」。
ここで、『京都水族館』の杉山さんがクイズを出題!
普段、魚を食べている「オオサンショウウオ」ですが、どれくらいの頻度でご飯を食べるでしょうか?
士門さんの回答は「5日に1回」。
お見事正解です! じっとしているので、余り体力やエネルギーを使っていなさそうとの理由。まさにその通り◎
両生類の「オオサンショウウオ」は20分に1回ほど呼吸をするために、水面に顔を出すそうで、タイミングよくその瞬間を見れた士門さん。「すごい!」と大興奮♪
さらに、3歳6か月くらいの小さい「オオサンショウウオ」も観賞。
あまりの可愛さに笑みがこぼれます♡
続いて、「在来種の水槽」へ。
模様や顔の周りのイボが多いのが「オオサンショウウオ」の在来種を見分けるポイントなんだとか。
次に士門さんがやってきたのは、「京の海エリア」。
『京都水族館』の飼育スタッフが定期的に日本海に採集に行っているそうで、その時々の海の姿が楽しめます♪
士門さんのお気に入りは「イシダイ」。大きくなるとストライプの柄が消えてしまうんだそう。士門さん、さすが詳しいですね!!
色々な所に座ってじっくりゆったり観賞してもらえるようこだわっているそうで、士門さんも椅子に座って『京都水族館』の空間を味わいます。
最後は、「オオサンショウウオ」のご飯が見れるプログラムに参加!
水しぶきをあげて勢いよく餌に食らいつく「オオサンショウウオ」。
次々に餌をほおばる「オオサンショウウオ」の姿に、士門さんも「ずっと見ていられる」と没頭します。
「オオサンショウウオ」を中心に『京都水族館』をすっかり堪能した士門さん♪
次回はどの場所を訪れるのでしょうか-。
文/KBS京都
【画像・参考】京暮士門(毎週金曜日22:00~22:30) – KBS京都
※この記事は、2025年7月4日(金)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。