【マリオカート8DX】Tourシドニーサンシャインのコース詳細情報やショートカットポイント解説【マリカー】
マリオカート8DXのコース「Tourシドニーサンシャイン」のコース詳細情報やショートカットのポイントを以下で解説しています。
Tourシドニーサンシャインは、コース追加パス第2弾で追加されたコースです。
プロペラカップ
シドニーサンシャイン
スノーランド
キノコキャニオン
アイスビルディング
目次
1 Tourシドニーサンシャイン
2 コース解説
2.1 落下注意ポイント
2.2 ショートカットポイント
3 Tourシドニーサンシャインの動画
Tourシドニーサンシャイン
※画像準備中
コース解説
3周全てのコースが違っており、全ラップ異なる景色シドニーの景色を楽しめるコースです。
落下注意ポイント
▲グライダーポイント。視点を下にしすぎると着地に失敗するので注意
ショートカットポイント
※画像準備中
ショートカットポイントは4つです。
①岩の芝生
岩がいくつも設置されている芝生の隙間を抜けていきます。
※加速系アイテムが無くても通れますが、道路部分以外を走るとスピードが著しく落ちるため、加速系アイテムを使用しながらの通行がおすすめです。
ショートカットの様子
②S字カーブ
S字カーブを2連でショートカットしていきます。1つ目のカーブには木があるので注意しましょう。
※加速系アイテムが無くても通れますが、道路部分以外を走るとスピードが著しく落ちるため、加速系アイテムを使用しながらの通行がおすすめです。
ショートカットの様子
③カーブの内側の芝生
ややきつめのカーブのインコースが芝生になっていて、そこをショートカットすることができます。
ショートカットしてすぐにジャンプ台があるので、コースアウトしないよう注意しましょう。
※加速系アイテムが無くても通れますが、道路部分以外を走るとスピードが著しく落ちるため、加速系アイテムを使用しながらの通行がおすすめです。
ショートカットの様子
④ゴール前のカーブ
ゴール寸前の噴水があるカーブでショートカットが可能です。噴水にぶつからないように注意しましょう。
※加速系アイテムが無くても通れますが、道路部分以外を走るとスピードが著しく落ちるため、加速系アイテムを使用しながらの通行がおすすめです。
ショートカットの様子
Tourシドニーサンシャインの動画
©Nintendo
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。