Yahoo! JAPAN

ミッキーが100年愛される理由とは 現代のミッキー手描きアニメーターが語る

あとなびマガジン

ミッキーマウスは2028年に100周年を迎えます。ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオでミッキーの手描きアニメーターを担当しているオースティン・トレイラー氏が、ミッキーについて語りました。

【写真:ウォルト・ディズニー・アーカイブスに残る貴重なミッキーマウス資料】

100周年短編でミッキーを描いたアニメーター

オースティン・トレイラー氏

オースティン・トレイラー氏は、シカゴ出身のアニメーター。数千人の応募者から選ばれ、ウォルト・ディズニー・アニメーションの手描きアニメーション見習いプログラムに参加しました。

エリック・ゴールドバーグやディズニー・レジェンドのマーク・ヘンといったディズニー・アニメーションの巨匠たちのもとで手描きアニメーションのレガシーと技術を学びました。そして、見習いとして参加した短編アニメーション『オズワルド・ザ・ラッキー・ラビット』(2023年)を経て、ディズニー社100周年記念の短編映画『ワンス・アポン・ア・スタジオ-100年の思い出-』(2023年)に手描きアニメーターとして参加。ミッキーやミニーを含む複数のキャラクターのアニメーションを手がけました。

ミッキーの歴史的ターニングポイント

トレイラー氏がその場で描いたミッキーマウス

トレイラー氏は、ミッキーについて「ミッキーの進化はアニメーションの進化でもあります。ディズニーのアニメーションは過去100年でストーリーはより洗練され、それに伴ってミッキーのデザインも進化を遂げてきました」とアニメーターとして感じるミッキーの変化について触れました。

デザインにおける最も大きなターニングポイントは、1939年の短編作品『ミッキーのクッキーパーティー』だと指摘。「その作品でミッキーのデザインに変化が加えられ、より魅力的かつ生命力を感じるミッキーになりました。例えば、ミッキーの感情をより臨場感を持って表現する工夫として、白目の部分に瞳孔を付け加えたんです。私にとっては最も共感できるデザインなんです」と語りました。

ミッキーを描く上で難しいポイント

一方で、アニメーターとしてミッキーを描く上で最も難しいのは、デザインではなく彼らしさを伝える動きや演技だと、テイラー氏は目を輝かせます。「ミッキーのオリジナルのパフォーマンスを研究できるものはたくさんあります。そして、そこから得られるものやインスピレーションも非常に多くあります。ですが、新しい観客が動きや演技をよりリアルに感じるため、自分自身がそのキャラクターを深く理解する必要があると思います。ミッキーを常に新鮮に、ただし時代にあったキャラクターとして進化させることがアニメーターとしては最も難しい部分だと思います。『過去にこのアニメーターはこう描いたから、それをただ真似すればいい』と簡単に考えがちですが、私たちアニメーターは常に『新しい観客に新鮮で新しいパフォーマンスを届けるにはどうすればいいか』を考えるべきなのです」とミッキーを描くうえで大切にしていることを明かしました。

エリック・ゴールドバーグからの教え

そして、レジェンドアニメーターのエリック・ゴールドバーグから「ミッキーのようなキャラクターと仕事をするときは自分自身に誠実であることが大切だ」と教えられたというトレイラー氏。

「ミッキー&フレンズの動きはいつも若々しさにあふれています。それは常にアニメーションで大切に描かれるべきところです。ミッキーはもうすぐ100歳になりますが、いつでも若々しく活気にあふれる表情をみせてくれます。そしてミッキーは、常にそういったキャラクターであるべきなのです」と説明します。

ミッキーが愛され続ける理由

最後に、ミッキーがこれほど長い間世界中で愛され続けていることについて、「ミッキーがこれほどまでに愛されているのは、挑戦することを諦めない存在だからだと思います。それがまさに、彼の原点です。たとえば『蒸気船ウィリー』では、彼の望みはただ船を操縦することでした。でも、実はその操縦すらもどこか気が引けていて、なかなか踏み出せなかった。そんな彼だからこそ、観客は自然とミッキーを応援していたのです。その後のミッキーも、彼は常に『より良い人生を夢見るキャラクター』として描かれてきました。自分以上の何かを目指す姿、それは誰もが共感できるものではないでしょうか。特に僕はそうでした。小さいころからアーティストに、アニメーターになりたかったんです。そこがミッキーに最も共感した点だと思います。そしてミッキーが夢を叶え、目標を達成していく姿を見ていると”自分にもできるかもしれない”と思わせてくれるのです」と自身を重ねながら、長きにわたり愛される理由を語ってくれました。

© 2025 Disney

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「一応言っておくと」はどう英語に訳す? 【北村一真 月曜日の「英借文」】#11

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 被災者の尊厳を守る国際基準「スフィア基準」から考える“災害時の避難所”の在り方と日本の避難所運営の現状

    LIFULL HOME'S PRESS
  3. 4年間、野良猫として過ごしてきた猫を保護して1週間…思わず涙がでるほど『尊い光景』が96万再生「もうずっと前から家族のよう」「泣いた」

    ねこちゃんホンポ
  4. にゃんともラッキー♡猫が飼い主にもたらした「大当たりの宝くじ」米国

    ねこちゃんホンポ
  5. 扉を開けようとする赤ちゃんに……となりにいた猫がとった『まさかの行動』と激戦の様子が28万再生「コントみたいw」「たまらなく可愛い」

    ねこちゃんホンポ
  6. THE RAMPAGE、アリーナツアー熊本公演にてくまモンがサプライズ登場!

    WWSチャンネル
  7. ももクロが恒例の夏ライブ『ももクロ夏のバカ騒ぎ』を開催。花火、放水、盆踊り…初開催となる横浜スタジアムでモノノフと共に熱狂した真夏の祝祭的な2日間

    WWSチャンネル
  8. 【新潟市×佐渡市周遊デジタルスタンプラリー】大人気ユーチューバー・けえ【島育ち】とコラボ!新潟市と佐渡市でデジタルスタンプラリー開催中

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 【アプリでバス無料デー】スマホで乗り放題!8月24日(日)はバスで夏のお出かけを楽しもう!!|新潟市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. 5坪に詰まった14年のこだわり。めじろ台で出会う絶品チーズケーキ

    八王子ジャーニー