Yahoo! JAPAN

【姫路市】開館50周年の日本玩具博物館で世界のクリスマス展 パイプオルガン演奏会や絵本朗読会も

播磨時報オンライン

【姫路市】開館50周年の日本玩具博物館で世界のクリスマス展 パイプオルガン演奏会や絵本朗読会も

 今年で開館50周年を迎えた姫路市香寺町の日本玩具博物館で、特別展「世界のクリスマス・祈りと喜びの造形」が開かれている。
 同館は、館長の井上重義さん(85)が収集した郷土玩具約5千点を披露するため、1974年に自宅の一部を開放して展示したのが始まり。半世紀を経てその規模は、寄贈品も合わせて世界160カ国の玩具約9万点を所蔵するまでに大きくなっている。

「サントン人形・キリスト降誕の箱庭“クレーシュ”(フランス・プロヴァンス地方)」

 特別展は「クリスマス・祈りと喜びの造形」と「ヨーロッパ・クリスマス紀行」の2つのテーマに分け、世界55カ国の1千点を展示。
 祈りと喜び─では、「待降節のカレンダー」「光の造形」「キリスト降誕人形」「クリスマスの贈り物配達人」「クリスマスツリー」「自然素材のオーナメント」の6つの項目で造形の意味とデザイン様式を探り、ヨーロッパ─では、欧州各地のクリスマス飾りの特徴を詳しく紹介している。

 会期中には関連イベントとして▽12月15日14時~・15時~=手作り超小型パイプオルガンの調べ▽15日・22日14時半~=ギャラリートーク▽22日13時半~・15時~=クリスマス絵本朗読会─も催す。同館は「クリスマスを待つ喜びを感じてほしい」と参加を呼びかけている。
 来年1月26日まで。開館時間は10時~17時、入館料は一般600円、高・大生400円、子ども(4歳以上)200円。同博物館(電話079-232-4388)。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. DXTEEN 「自分がしたいと思うことに素直に飛び込める勇気と覚悟を持つ」#春からの君に伝えたいこと

    マイナビ学生の窓口
  2. スコアブックに“ゴロ・フライ・ライナー”を書き込む方法とは!?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ
  3. 【体験レポート】シンプルで効果抜群!? 90分周期でぐっすり眠るNAPSメソッド体験記【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  4. 編集部おすすめグッズ10選!兵庫県立美術館「パウル・クレー展――創造をめぐる星座」鑑賞レポ【後編】神戸市

    Kiss PRESS
  5. 2033年度目標に上下分離方式で鉄道復活 「JR肥薩線検討会議」で復旧方針決まる(熊本県人吉市など)

    鉄道チャンネル
  6. マリー=アントワネットも愛した名窯 ― 松濤美術館で「セーヴル フランス宮廷の磁器」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. かるがも団地、初めて「加害者」を描くことに挑戦 第10回公演『逆光が聞こえる』を上演

    SPICE
  8. 【京都・桜2025】穴場のお花見スポット、グルメ、桜のお守りも!京都の春を楽しむための特選記事

    京都観光Naviぷらす
  9. 声優・ペイトン尚未、“ヒロイン”への想いを詰め込んだパーソナルフォトブック発売決定!

    Pop’n’Roll
  10. 須磨海岸に飲食店やキッチンカーなど約40店が大集合 「BOKETTO suma ビーチマルシェ Season2」 神戸市

    Kiss PRESS