「過去」を引きずる“3つの原因”と「今」を楽しむ“5つの習慣”
心理カウンセラーのyoshikoです。日々の生活で「過去の失敗や後悔が頭から離れない」と悩んでいませんか? 私たちが生きているのは「今、この一瞬」です。過去への執着は心を疲れさせるだけでなく、日常の幸せを見過ごす原因にもなります。今回は、過去に囚われる原因と前向きに今を楽しむ習慣をご紹介します。
過去を引きずってしまう3つの原因
過去の出来事に囚われてしまう背景には、誰にでも共通する心理的な3つの原因があります。
過去から自由になるための第一歩を踏み出すヒントにしてみてください。
後悔や失敗への執着
「あのとき違う行動をしていれば」「もっと良い選択ができたはず」と後悔する感情は、多くの人が経験するものです。
後悔や失敗ばかりに囚われていると、やる気がなくなったり前に進めなくなったりしてしまいます。
完璧主義からくる自己否定
完璧主義から起こる「私はダメな人間だ」「失敗なんて自分らしくない」といった感情も、過去に囚われる原因の一つです。
自分を否定する習慣があると、過去を振り返るたびに心が重くなり、新たな一歩を踏み出す力を失ってしまいます。
ネガティブな思考の習慣
「過去にもできなかったから」「どうせまた失敗する」といったネガティブな思考は、自信や期待を失う原因になります。
「どうして失敗したか」「なぜ行動できなかったか」などの考えも、新たな一歩を踏み出すチャンスを止めてしまいます。
今を楽しむ5つの習慣
過去を手放して今を心から楽しむためには、小さな行動を積み重ねるのが効果的です。
ここでは、毎日の生活に取り入れやすい5つの習慣をご紹介します。
目の前のことに集中する時間を作る
「今」を楽しむためには余計な感情を手放して、目の前に集中する時間を意識的につくる習慣が大切です。
・1日5分、静かな場所で目を閉じてゆっくりと呼吸に集中する
・何気ない家事や仕事にも没頭してみる
「今、この瞬間」に集中する時間を意識的に作れると、心に落ち着きを取り戻せます。
感謝する時間を作る
毎日の中で感謝できることを見つける習慣を取り入れましょう。
感謝の気持ちは過去への執着や後悔を和らげ、ポジティブな気持ちを育てる力があります。
・寝る前に「今日の感謝したいこと」をノートに3つ書き出す
・家族や友人に直接「ありがとう」を伝える
感謝の気持ちを持つ習慣を続けると、過去ではなく「今ある幸せ」に目を向けられるようになります。
過去の写真やSNSを見る時間を減らす
過去の写真やSNSを見る時間を減らして「今したいこと」や「今しかできない時間」を過ごしましょう。
楽しかった思い出も大切ですが、過去に囚われてしまうと今を楽しむ余裕がなくなります。
・決まった時間だけSNSを利用する
・家族との時間や趣味の時間に使う
「今」を大切にできると、心が前向きになり穏やかな気持ちで過ごせるようになります。
新たな挑戦を始めてみる
過去を振り返る時間を、新しい挑戦のために使ってみましょう。
・気になっていた趣味にチャレンジしてみる
・行ったことのない場所へ行ってみる
日常に少しの新鮮さを加えるだけで、ワクワクする気持ちが生まれます。
「初めての体験」から得られる刺激は、今を楽しむためのエネルギーに変えてくれますよ。
自分だけのリフレッシュ方法を見つける
自分の心をリフレッシュする方法は、過去に囚われないためにとても有効です。
・お気に入りの音楽を聴く
・アロマを楽しむ
「自分だけの特別な時間」と考えて過ごせると、心が軽くなりポジティブな気持ちになれます。
目の前のことに集中しながら新しい挑戦や感謝する習慣を取り入れて、自分らしく前向きに人生を歩んでいきましょう!
yoshiko/メンタル心理カウンセラー・チャイルドカウンセラー