Yahoo! JAPAN

若手ピッチャーがボールの回転数などのデータを気にする前に気付いて欲しいこととは!?【ジャイアンツ黄金時代の核弾頭・仁志敏久ラブすぽトークショー】

ラブすぽ

若手ピッチャーがボールの回転数などのデータを気にする前に気付いて欲しいこととは!?【ジャイアンツ黄金時代の核弾頭・仁志敏久ラブすぽトークショー】

形が悪いからダメ!? いやいや、若手はそもそも中身のレベルが低い場合が圧倒的に多い!!


プロ野球界では以前に比べて正確なデータなどを収集する技術力が向上している。
これは良いことではあるのだが、あまりにデータ一辺倒になっている若い選手が増えているのも事実で少し困ったことだと仁志敏久さんは言う。
「感覚的なことやカンが鈍る」ことは良くないことだが、かといって「カンに頼る」ばかりでもダメなわけで難しいところだ。

一つ具体的な例を挙げるとラプソードというものがある。
ピッチャーの投げたボールの回転数などを測れる機械で、回転数、回転軸、回転効率といった数字が見られる。
ブルペンで投げ込みをして、この数字が良ければ満足しているピッチャーが多いが、そもそもコントロールが悪くてストライクを入れる力が劣っていたらどうしようもないのに、なまじラプソードの数字が良いとコントロールの悪さに気付かない要因になっている場合などがあるという。
こういったピッチャーは意外と多くて、特に2軍の若手ピッチャーに多いとのこと。
「自分は最先端のことをしている」と勘違いしてしまっているのではないかと仁志敏久さんは苦言を呈する。そして、こういいた状況を見過ごしているコーチにも責任の一端はあると話してくれた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【SAKURA セントラルマーケット】お花見を盛り上げるコンテンツが目白押し! |上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. スポーツで“ひとつになる”空間を|本格的な料理を楽しむスポーツバーが子どもたちのスポーツ支援をする理由とは?『The Hungry Moose 名古屋・伏見』

    Sports for Social
  3. 広島交響楽団『平和の夕べ』がザ・シンフォニーホール(大阪)で8月開催 マリア・ジョアン・ピリス(ピアノ) インタビュー

    SPICE
  4. 近江トラベル、「赤電」で鉄道マニア向けのミステリーツアー 彦根車庫でのスペシャルな撮影会も

    鉄道チャンネル
  5. 【モンハンワイルズ】アルマの着せ替えのやり方・見た目一覧【モンスターハンターワイルズ】

    攻略大百科
  6. 【2025年4月】こなれ感たっぷり。大人可愛いスモーキーピンク系ネイル

    4MEEE
  7. 【モンハンワイルズ】上位ゾ・シアとの戦い方・解放方法|ゾ・シアの調査クエストの出し方【モンスターハンターワイルズ】

    攻略大百科
  8. 【お出かけ情報】復元工事が進む沖縄の象徴・首里城が光に彩られる特別な17日間(4月25日~5月11日)

    コモレバWEB
  9. ココリコ・遠藤の妻、息子達のリュックに大量に詰め込まれていたもの「スキーキャンプから帰ってきた」

    Ameba News
  10. 静寂を彫るフィンランドの巨匠、日本初の展覧会 ― 東京ステーションギャラリー「タピオ・ヴィルカラ 世界の果て」

    アイエム[インターネットミュージアム]