Yahoo! JAPAN

アカザ・シロザは身近で便利なかつての野菜?葉のシルエットで見分けよう【野草・山菜・きのこ図鑑】

ラブすぽ

アカザ・シロザは身近で便利なかつての野菜?葉のシルエットで見分けよう【野草・山菜・きのこ図鑑】

アカザ・シロザ ヒユ科

かつては野菜だった? 身近で便利な食草

庭先や河川敷、空き地、植え込みなどあらゆる場所で見かけるごくありふれた雑草のひとつ。標準和名のアカザは、とくに若い葉が赤くて細かい粉に覆われていることから名付けられたが、白い粉に覆われた個体のほうが多く見かける。こちらは通称シロザと呼ばれる。ホウレンソウと近縁種であり、若い葉の風味は似ているが、アカザのほうがよりキシキシしている。近世以前に帰化し、江戸時代には野菜として栽培されたとも。最近都心部ではより葉が細い近縁種がよく見られる。こちらは外来種もしくは交雑個体とみられ、同様に利用できるがやや硬い。

● 採れる場所:身近

葉の独特なシルエットで見分ける

一年生の草本だが、成長が早く夏には草丈1mを超える。日当たりのよい場所を好み、ごく若いうちは卵型、やや成長すると三角形の鋸歯の目立つ葉をつける。葉柄が目立ち、互生。赤い粉、もしくは白い粉が吹いている若い葉が食用に向く。

【出典】『野草・山菜・きのこ図鑑』著:茸本 朗

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ブーム再燃&神コスパで大人気!業務スーパーの「アサイーバナナブレンド」買ってみた

    サツッター
  2. <ハッピーセット>4月11日(金)からは「リカちゃん」ヘアアレンジやドレスチェンジを楽しもう

    ママスタセレクト
  3. <ハッピーセット>4月11日(金)からは「トミカ」が登場!仕掛け付きおもちゃが全9種類

    ママスタセレクト
  4. 【大阪・なんば】大人気スイーツ店「バターのいとこ」がパワーアップ!西日本初上陸のタルト専門店も仲間入り♡

    anna(アンナ)
  5. 夫の海外赴任を見据えて海外でも通用する名前に!決め手は”朝ドラ”と入院生活

    たまひよONLINE
  6. Travis Japan松田元太、h&s新CMで一人二役 Dr.シャンプーとDJシャンプー熱演

    おたくま経済新聞
  7. 「ビームスF」ディレクター・西口修平さんのアイビーとプレッピーを楽しむルールとは?

    Dig-it[ディグ・イット]
  8. まっすぐ続く廃線と〝桜のトンネル〟 幻想的な京都の春に4万人感動「魔法の世界みたい」

    Jタウンネット
  9. 【知れば欲しくなる】美しい…だけじゃない!「ディズニープリンスセスの美麗ウォッチ」は実用性も◎

    ウレぴあ総研
  10. あなどってはいけない良性疾患 健康寿命を伸ばすための病気との向き合い方とは?

    舌肥