Yahoo! JAPAN

1kg5円の価値なし魚「シラミカジカ」食べてみた 美味だが寄生虫がネック?

TSURINEWS

シラミカジカ(提供:茸本朗)

大きくて美味しそうなのに、ほとんど値がつかない「シラミカジカ」と呼ばれる魚がいます。いったいどんな魚なのか、食べてみました。

「キロ5円」の未利用魚を活用する方法

先日、北海道でとある「未利用魚」が話題になりました。

その魚は当地で「シラミカジカ」という名前で呼ばれており、流通に乗ることもほとんどないのだそうです。仮に市場に持ち込んでも、なんと1kgあたり5円にしかならないのだそう。

カジカ入りのだし(提供:茸本朗)

しかしせっかく水揚げされ、食べることもできるのに利用しないのはもったいない! ということで、骨ごと粉末にして「だしパック」にされたり、内臓ごと塩漬けにして「魚醤」の原料にしたり、といった加工が試みられているのだそうです。

シラミカジカってどんな魚?

シラミカジカとはひどい名前ですが、この魚の本名ではありません。標準和名は「オクカジカ」という魚です。

オクカジカは北海道の東部ならびに北部で水揚げがあるカジカの一種。大きさは60cmを超え、カジカ類の中でも大きな方です。

オクカジカ(提供:茸本朗)

筆者は先日、北海道でこのオクカジカを偶然手に入れ、持ち帰って調理してみたのですが、他のカジカ同様に肝臓が大きく、身は弾力があって旨味に富み、非常に美味しいと感じました。

なぜこんなに安いのか

カジカの中でも決して味が悪い方ではないオクカジカ。いったいなぜ未利用魚になってしまっているのでしょうか。

オクカジカの仲間には、見た目が似ていてより有名なトゲカジカ(マカジカと呼ばれる)という魚がいます。こちらはカジカの中でも屈指の美味で知られ、それなりの値がつきます。トゲカジカと比べるとどうしても味が落ちてしまうので「美味しくないそっくりさん」として扱われてしまうのではないかと思われます。

オクカジカのともあえ(提供:茸本朗)

寄生虫が多い

また、オクジカは他のカジカ類と比べ、寄生虫が多いという風に言われています。

実際、筆者がさばいたオクカジカは内臓はおろか筋肉中にも実に大量の寄生虫がおり、解体中にちょっと食欲をなくしてしまうほどでした。1匹しかさばいていないのではっきりしたことは言えませんが、この寄生虫の多さゆえに嫌われているのではないかとも考えられます。

ただ前記の通り味はとても良く、しっかり加熱して寄生虫を死滅させれば食べるうえでのリスクもありません。筆者は今後も、手に入ることがあればどんどん食べたいと思っています。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

【関連記事】

おすすめの記事