Yahoo! JAPAN

調理方法さまざま。冷凍ポテトの揚げない作り方と仕上がり比較

macaroni

調理方法さまざま。冷凍ポテトの揚げない作り方と仕上がり比較

冷凍ポテトを揚げないで作る方法は?

手作りするには手間がかかるフライドポテトですが、市販の冷凍ポテトを揚げずに作る方法なら手軽に用意できます。揚げ油を用意する必要がないため片付けが楽で、軽食やおつまみ、副菜としてさっと作れるのが魅力。

フライパン、トースター、オーブン、電子レンジで作る方法があり、それぞれ作業のしやすさや仕上がりに特徴があります。メリットとデメリットをふまえて、食べるシーンや好みに合わせて調理方法を選んでみてください。

揚げずに作る4つの方法とメリット・デメリット


方法 / メリット / デメリット

フライパン / カリッとホクホク食感 / ときどき混ぜる必要がある

トースター / さっくりホクホク食感 / 火力が強いとすぐに焦げる

オーブン / さっくり軽い食感 / 中がややパサつく

電子レンジ / 手軽で時間がかからない / ふにゃっとした食感でフライドポテトらしくない


フライパンで作るポテトの表面はカリカリ中はホクホクで、もっとも揚げたポテトに近い食感に仕上がるのが特徴です。ただし、ときどきフライパンを揺すって混ぜる手間があります。

トースターとオーブンで焼く手順や食感はほぼ同じで大きな違いはありませんが、オーブンで焼いたポテトのほうがややパサついていました。電子レンジを使うと時短できるものの、フライドポテトらしさは少なく、ふにゃっとしたしんなり食感で表面が油っぽくなります。

【フライパン】揚げずに冷凍ポテトを調理する方法

フライパンで作るポテトは、表面がまんべんなく焼けてカリカリ食感に仕上がります。ときどきフライパンを揺すって混ぜる手間はあるものの、じゃがいものホクホク食感も楽しめるのが魅力です。油なしでも作るとあっさり、少量の油で作るとカリカリに焼き上がり、多めの油で揚げ焼きにするとジャンクなおいしさが味わえます。

1. フライパンに冷凍ポテトを広げて蒸す

フライパンに冷凍ポテトを広げ、蓋をして中火で3~5分蒸します。細めから通常サイズのポテトは3分、厚切りポテトは5分が目安です。くっつきやすいフライパンを使う場合はサラダ油を適量ひきます。

2. 蓋を取ってサラダ油を加える

蓋を取ってサラダ油を加えます。油っぽくしたくない場合はサラダ油なし、油少なめで表面をカリッと仕上げたい場合は冷凍ポテト100gにサラダ油小さじ1~2杯、フライドポテトらしいジャンクさを出したい場合はフライパンの底から1cmほどまでサラダ油を注いで揚げ焼きにします。

3. 表面が色づいてカリッとするまで炒める

弱めの中火でこんがり色づくまであまり動かさず5~10分炒めます。最初の3分は動かさず、3分経ったらフライパンを揺すってポテトを返し、表面全体をまんべんなく炒めて完成です。じっくり炒めれば油少なめでもカリカリに仕上がります。

コツ・ポイント

蒸し焼きにしてからサラダ油を加える

弱めの中火でじっくり炒める

あまり動かさずに焼き色をつけるように炒める

【トースター】揚げずに冷凍ポテトを調理する方法

トースターを使うと手間なくポテトが作れます。予熱なしで焼けるため時短したいときにもぴったりです。たまに様子を見て焦げないようチェックするだけなので、手間をかけたくないシーンにもおすすめ。フライパンで作るほどカリカリにはなりませんが、表面はさっくり軽く、中はホクホクのポテトが味わえますよ。

1. サラダ油をまぶす

冷凍ポテトにサラダ油をまぶします。冷凍ポテト100gにサラダ油小さじ1~2杯が目安です。

2. アルミホイルに広げる

アルミホイルを敷いた天板に重ならないよう広げます。アルミホイルはくしゃっとまるめて広げて使うと、サラダ油を多く使ってもポテトが油っぽくなりません。

3. トースターで焼く

トースターでこんがり色づくまで加熱します。800~1000W、もしくは200~230℃前後で10~15分が目安です。10分加熱しても色づく気配がない場合は、温度を1200wか250℃前後まで上げてこんがり焼いてください。

コツ・ポイント

重ならないよう天板に広げる

10分加熱しても色づく気配がない場合は温度を上げて様子を見る

焦げないようにこまめに焼き色をチェックする

【オーブン】揚げずに冷凍ポテトを調理する方法

オーブンで焼くポテトはトースターで焼いたポテトとほぼ同じ食感に仕上がります。トースターよりも安定した温度でじっくり焼けるため、目を離していても真っ黒に焦がす心配がないのがメリットです。ただし、天板が広く焼きムラができやすいため、部分的にしんなりしたり焦げたりすることがあります。

1. オーブンを予熱する

オーブンを240℃に予熱します。

2. 冷凍ポテトにサラダ油をまぶす

冷凍ポテトにサラダ油をまぶします。冷凍ポテト100gにサラダ油小さじ1~2杯が目安です。

3. 天板に広げて焼く

アルミホイルかクッキングシートを敷いた天板に重ならないよう広げ、240℃で15分加熱します。全体が色づいたら完成です。途中で部分的に焦げそうな場合は全体を混ぜてください。

コツ・ポイント

オーブンはあらかじめ予熱しておく

重ならないよう天板に広げる

部分的に焦げそうな場合は加熱途中で全体を混ぜる

【電子レンジ】揚げずに冷凍ポテトを調理する方法

電子レンジを使えば短時間で手軽にポテトが焼けます。ふにゃっとしなしな食感で中はさっくり歯ごたえのある食感が特徴です。中までしっかり温まっていて表面に油が染み出てくるため、さらにフライパンやトースターで3分ほど焼くとさっくりホクホクのポテトに仕上がりますよ。

1. 耐熱皿に冷凍ポテトを広げる

底が平らな電子レンジ対応の耐熱皿に冷凍ポテトが重ならないよう広げます。

2. ラップなしで加熱する

ラップなしで加熱します。冷凍ポテト100gの場合、600Wで2分から2分半が目安です。全体がしんなりやわらかくなったら完成です。

コツ・ポイント

重ならないよう耐熱皿に広げる

ラップなしで加熱する

冷凍ポテトの揚げない作り方を試してみましょう

冷凍ポテトを揚げずに食べたい場合はフライパンやトースター、オーブン、電子レンジを活用しましょう。調理方法によって食感や味わいに違いが出るので、食べるシーンや好みにあわせて作り方を選んでください。どの調理方法でも揚げるより手間なく作れるため、手軽におうちでポテトを楽しめますよ。

※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください。

ライター:Uli(フードコーディネーター/パンシェルジュ/薬膳アドバイザー/レシピライター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「大盛りが大盛りでありますように」 七夕の“願い”に共感集まる

    おたくま経済新聞
  2. 【妙高市】妙高山信仰から生まれた1,200年あまり続く伝統の祭り

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 2025夏アニメ『ばっどがーる』小鞠まりあ(こまり まりあ)の情報まとめ! 性格や人柄、優・亜鳥との関係、ADC(亜鳥様大好きクラブ)頭取としての一面を一挙にお届け!

    アニメイトタイムズ
  4. 【新店】東京のミシュラン店を経て故郷へ!上越妙高駅前にフレンチ食堂が7月28日オープン

    にいがた経済新聞
  5. 『お兄ちゃん食べないよ』犬を飼って初めて言った言葉…そのまんま過ぎる『衝撃的な光景』に36万いいねの大反響「オオカミの愛情表現」「最高」

    わんちゃんホンポ
  6. “味のりソフト”が七ヶ浜の夏を変える【宮城県七ヶ浜町】

    ローカリティ!
  7. 自分の作品も展示できる体験型展覧会 「アート発信基地 A-LAB SUMMER FACTORY」 尼崎市

    Kiss PRESS
  8. おじいちゃんのことが大好きすぎる犬→お姉ちゃんに隣を奪われた結果…嫉妬でブチギレまくる光景が152万再生「差がすごいw」「表情違いすぎ」

    わんちゃんホンポ
  9. 清水エスパルス、MF宇野禅斗が東アジアE-1選手権の中国戦で代表デビュー!秋葉監督も喜び「ボランチから代表選手を出したのはうれしい」

    アットエス
  10. <亡くなった母>10年経っても忘れられない……亡きお母さんを思い出して泣くときはありますか?

    ママスタセレクト