Yahoo! JAPAN

【2025年最新】鎌倉デート・観光におすすめの穴場散歩&ハイキングコース6選

湘南人

鎌倉は歴史と自然が調和した魅力的な街。
観光の定番スポットだけでなく、地元の人にも愛される観光コースが数多くあります。

今回は、混雑を避けながら散策やデートを満喫できる2025年最新の鎌倉のおすすめ穴場散歩&ハイキングコース6選をご紹介。

歴史の息吹を感じる切通しや山越え、豊かな自然の中で心身ともにリフレッシュできるスポットがそろっています。
静かな鎌倉の魅力をゆったり味わいたい方はぜひチェックしてみてください。

祇園山ハイキングコース

所要時間: 約1時間

ポイント: 歴史的な場所を巡りながら、心身のリフレッシュができるコース。特に北条高時腹切りやぐらは、鎌倉幕府の歴史に触れることができ、歴史的な意義を感じるスポットです。

おすすめ時期: 春(桜が美しい)や秋(紅葉が楽しめる)がおすすめです。

鎌倉駅から徒歩約15分でアクセスできる、街中に近いながらもたくさんの木々や緑、史跡が楽しめる約1時間のハイキングコース。

北条高時腹切りやぐらや東勝寺跡など、鎌倉幕府滅亡の舞台となった歴史的スポットが点在します。

山道を進むと住宅地と山が隣り合う鎌倉らしい景色が広がり、見晴台からは由比ヶ浜方面の美しい海を一望できます。

短時間で自然・歴史・眺望が気軽に味わえるため、体力が心配な方や欲張りさんにぴったりの穴場コースです。

コース名
祇園山ハイキングコース(東勝寺跡方面口)

住所
〒248-0006 神奈川県鎌倉市小町3丁目11-39

最寄駅
JR横須賀線 / 江ノ島電鉄 鎌倉駅

アクセス
鎌倉駅東口から徒歩約10〜15分

公式ホームページ
祇園山ハイキングコース|鎌倉観光公式ガイド

【鎌倉 観光スポット】祇園山ハイキングコース - 待ってました!2023年4月開通、史跡盛りだくさんのハイキングコース<前編>

葛原岡・大仏ハイキングコース

所要時間: 約1時間半

ポイント: 葛原岡神社(縁結びの神様)や、鎌倉大仏での静かなひとときが楽しめます。特に縁結びの神様を祀っているので、恋愛運アップを祈るのに最適です。

おすすめ時期: 春と秋、特に源氏山公園や葛原岡神社が美しいです。

北鎌倉駅からスタートし、浄智寺脇の山道を抜けて縁結びで有名な葛原岡神社や源氏山公園を経由し、銭洗弁財天、高徳院(鎌倉大仏)へと至る全長約3kmのハイキングコース。

変化に富んだ道のりは約1時間半で歩けますが、史跡や景観スポットで寄り道すれば半日楽しむこともできます。

画像出典:鎌倉観光公式ガイド

平坦な道から急な下りまでありますが、お子様連れでも飽きずに散策できるのが魅力。
鎌倉らしい自然と文化の融合をたっぷりと味わえる、観光と散策を兼ねたおすすめルートです。

コース名
葛原岡・大仏ハイキングコース

住所
〒247-0063 神奈川県鎌倉市梶原5丁目9-1


最寄駅
JR横須賀線 北鎌倉駅

アクセス
北鎌倉駅西口より徒歩15分でハイキングコース入口

公式ホームページ
鎌倉観光公式ガイド「葛原岡・大仏ハイキングコース」
葛原岡神社公式HP
源氏山公園公式HP
銭洗弁財天 鎌倉市観光協会HP
高徳院公式HP

【鎌倉 観光スポットレポ】葛原岡・大仏ハイキングコース-自然も観光も楽しめるお得な山歩き

極楽寺切通から稲村ヶ崎への歴史散策コース

所要時間: 約1.5時間(途中で史跡を巡るなら半日)

ポイント: 歴史的な場所(十一人塚など)を巡ることで、鎌倉時代の戦いの歴史を学ぶことができます。稲村ヶ崎は絶景ポイントで、癒しを求める方にぴったり。

おすすめ時期: 春と秋、特に稲村ヶ崎からの富士山や江の島の眺めが美しい時期です。

鎌倉七切通のひとつ「極楽寺切通」は、かつて鎌倉の重要な出入口として戦略的役割を担った場所。
1333年の新田義貞による鎌倉攻めでも激戦地となり、その後稲村ヶ崎からの突破へとつながりました。

現在は生活道路として利用され、江ノ電や住宅街の風景も楽しめます。

道中には鎌倉市指定史跡「十一人塚」があり、当時の余韻を感じられます。
終点の稲村ヶ崎海浜公園は、かながわ景勝50選にも選定されており、富士山や江の島を望める絶景スポット。

時代の足音とオーシャンビューを一度に満喫できる散策コースです。

コース名
極楽寺切通から稲村ヶ崎への歴史散策コース

住所
【極楽寺切通】〒248-0021 神奈川県鎌倉市坂ノ下23-10

【十一人塚】〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目13-22

【鎌倉海浜公園稲村ヶ崎地区】〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目19

最寄駅
江ノ島電鉄 極楽寺駅

アクセス
極楽寺駅より徒歩すぐ、または稲村ヶ崎駅より徒歩約5分

公式ホームページ
鎌倉観光公式ガイド
文化遺産オンライン|稲村ヶ崎

【鎌倉 観光スポットレポ】極楽寺切通から鎌倉攻めへ(前編) - 歴史を身近に感じながら歩いてみませんか?

極楽寺から正福寺谷への山越え道

所要時間: 約1.5〜2時間

ポイント: 正福寺公園(聖福寺跡)では、北条時頼ゆかりの場所で歴史を感じつつ、静寂の中で心を落ち着けることができます。

おすすめ時期: 春(桜)と秋(紅葉)が特に美しいですが、静かな山道を楽しみたいなら夏の早朝や晩秋もおすすめです。

江ノ電・極楽寺駅を起点に、観光地化されすぎていないローカルな散策コース。
「赤い橋」と呼ばれる櫻橋や極楽寺の山門、鎌倉二十四地蔵の一つ月影地蔵を経由し、木漏れ日差す山道へ入ります。

峠を越えて稲村ヶ崎側に下ると、熊野権現社や花咲く住宅街を通り、北条時頼ゆかりの正福寺跡「正福寺公園」へ到着。
帰りは稲村ヶ崎駅近くの公園で、海や江の島、富士山を眺望を楽しみましょう。

静寂と植物たちの息吹、北条時頼の歴史に触れられる、知る人ぞ知るちょっとディープな穴場散策コースです。

コース名
極楽寺から正福寺谷への山越え道

住所
【極楽寺】〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3丁目6−7

【月影地蔵】〒248-0023 神奈川県鎌倉市極楽寺3丁目極楽寺1-17

【正福寺公園(聖福寺跡)】〒248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎5丁目39−12

最寄駅
江ノ島電鉄線 極楽寺駅 / 稲村ヶ崎駅

アクセス
【極楽寺】江ノ電 極楽寺駅から徒歩2分
【月影地蔵】江ノ電 極楽寺駅から徒歩5分
【正福寺公園】江ノ電 稲村ヶ崎駅から徒歩14分

公式ホームページ
鎌倉二十四ヶ所地蔵 | 鎌倉観光公式ガイド

【鎌倉 観光スポット】ローカル御用達 極楽寺から正福寺谷(しょうふくじがやつ)への山越え道 - アンダーツーリズム 知る人ぞ知る隠れ家スポットと鎌倉の歴史を辿る

衣張山ハイキングコース

所要時間: 約3時間

ポイント: 歴史的な史跡(名越切通やお猿畠の大切岸)を巡り、自然が美しい景観と共に楽しむことができるので、リフレッシュ効果が高いコースです。映画『海街diary』のロケ地でもあり、映画好きにもおすすめ。

おすすめ時期: 春と秋が最適。特にパノラマ台からの眺めは、天気の良い日には素晴らしいです。

鎌倉東側に位置する標高121mの衣張山は、初心者向けコース。
しかし長い年月を経て自然の中に刻まれた人間の営み、そして冒険感を存分に味わえるおすすめのハイキングコースです。

登山口からほど近く、国指定史跡「名越切通」や「お猿畠の大切岸」など鎌倉時代の史跡が点在します。

山道を進むと、由比ヶ浜や江ノ島まで一望できる「パノラマ台」や関東冨士見百景に選ばれた眺望スポットが次々と登場。
山頂は広場になっており、映画『海街diary』のロケ地としても有名です。

全行程は3時間ほどで、カップルにもおすすめ。街中の喧騒を避けてデートを満喫できます。

コース名
衣張山ハイキングコース

住所
〒248-0007 神奈川県鎌倉市大町6丁目10−8

最寄駅
鎌倉駅

アクセス
鎌倉駅からバスで10分、長勝寺バス停下車後、徒歩15分で登山口へ

公式ホームページ
鎌倉市観光協会公式サイト

【鎌倉 観光スポットレポ】衣張山-漫画『鎌倉ものがたり』にも登場!国指定史跡「名越切通」など歴史を感じるハイキングコース<前編>

北鎌倉~建長寺と勝上けん展望台散歩コース

所要時間: 約2時間

ご利益: 建長寺(鎌倉五山第一位)で禅の雰囲気に包まれ、心の平穏を得られます。また、勝上けん展望台からの絶景を楽しみながら心身ともにリフレッシュできます。

おすすめ時期: 紫陽花が咲く時期(6月)や秋の紅葉の季節が特に美しいです。

北鎌倉駅から徒歩15分の建長寺は、鎌倉五山第一位の禅寺で、歴史的な建造物や美しい庭園を楽しめます。
境内は国重要文化財に指定されており、また「けんちん汁」発祥の地としても知られています。

さらに奥には半僧坊があり、約240段の階段を登ると天狗像に守られた鎮守社と鎌倉の絶景が広がる勝上けん展望台へ。
シーズンには紫陽花が咲き乱れており、さらに風情たっぷり。

草花を愛でつつ、古き良き日本を堪能できる癒しの散策としてぴったりのコースです。

コース名
北鎌倉~建長寺と勝上けん展望台散歩コース

住所
〒247-8525 神奈川県鎌倉市山ノ内8

最寄駅
JR横須賀線 北鎌倉駅

アクセス
北鎌倉駅よりバス5分(江ノ電バス 鎌倉駅行き 建長寺下車)または徒歩約15分。半僧坊へは建長寺総門から徒歩約20~30分。

公式ホームページ
建長寺|公式サイト
鎌倉観光公式サイト|建長寺

【鎌倉 観光スポットレポ】北鎌倉~建長寺 ①- のんびりと町並みを楽しみ、鎌倉五山第一位の禅寺『建長寺』を拝観

まとめ

今回は鎌倉の穴場散歩・デートスポットとして、祇園山や葛原岡・大仏、極楽寺切通から正福寺谷への山越え道、衣張山ハイキングなど6つのおすすめコースを紹介しました。
どのコースも自然豊かで歴史を感じるルートばかり。

観光客でにぎわう鎌倉の中でも、風の音や鳥のさえずり、木々のざわめきをゆったり楽しむのに最適です。
江ノ電の駅近くからアクセスも良く、途中のカフェや歴史スポットを楽しみながら歩けるのも魅力。

2025年の鎌倉散歩やデートの参考に、ぜひこれらのコースを訪れてみてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. シェリーメイの刺繍入り「耳付きキャップ」東京ディズニーシーのダッフィー&フレンズ新作グッズ

    あとなびマガジン
  2. ハウステンボス夏の夜は22:30まで生演奏でヨーロッパの音に酔いしれる

    あとなびマガジン
  3. 鞘師里保[ライブレポート]全身全霊で魅せた<Too much!>東京公演!

    Pop’n’Roll
  4. 鐵槌、「ハカナキハナヨ」7インチレコードでリリース決定【コメントあり】

    SPICE
  5. 子供たちが躍動する、ミュージカル『あんず~心の扉をあけて~』稽古場レポート

    SPICE
  6. 新潟県長岡市赤谷の墓地付近でクマの目撃情報

    にいがた経済新聞
  7. 激しい喧嘩をする2匹の赤ちゃん犬→『終わったかな』と思った次の瞬間…予想もつかなかった『まさかの展開』が17万再生「可愛すぎて悶絶」

    わんちゃんホンポ
  8. 「ミルクがめっちゃ濃いの!」新千歳空港限定で食べられる♡"激ウマ"こだわりアイス特集

    東京バーゲンマニア
  9. 新宿エリア限定のクラフトビールを無料で飲めるチャンス!8月16日開催「歌舞伎町BON ODORI」で配布されるよ《先着100本》

    東京バーゲンマニア
  10. 『日本語を理解しすぎているドーベルマン』が話題に もはや犬と思えない『人間レベルな光景』が凄すぎると10万再生「意思疎通とれてる」と反響

    わんちゃんホンポ