Yahoo! JAPAN

メガネは顔の一部!「バーニーズ ニューヨーク」中野光章さんの“顔的メガネ”はブロウ型メガネ

Dig-it[ディグ・イット]

「あの人といえば、このメガネ」周囲がそう思い浮かべるほど深くイメージに結びついた一本。トレードマークともいえるそのメガネには、どんな思いとストーリーが詰まっているのか。今回は「バーニーズ ニューヨーク」中野光章さんにこだわりを持つに至ったきっかけを含め、その背景を語ってもらう。

「バーニーズ ニューヨーク」PRマネージャー/「Goyo Gallery」プロデューサー・中野光章さん|1973年生まれ。東京都出身。大のターコイズ好きとしても知られ、業界有数のスペシャリスト。現在は天王洲Goyo Galleryのプロデューサーとしても活動しており、その動向に注目

クラシックな印象が強いが実は様々なシーンで活躍

「中高生の時はメガネを愛用していたのですが、大学生からコンタクトに替えたんです。社会人になって、店頭に立っていた時に、遊びに来た友人から『目つきが怖いよ』と言われてしまい(苦笑)。それでメガネに戻ろうと思ったんです」と回想する中野さん。そこから30年近くアイウエアを愛用しているが、特に好んでいるのが、貫禄のある大振りなサーモント型である。

「身長が180センチ超あって、ラグビーをしていたので体格が大きい。そうなると華奢なフレームが似合わないんです。サーモント型はボリュームのあるデザインが多いので、バランスを取りやすいのが愛用する一番の理由。フレームの太さやフォルムをしっかりと選べば、主張が強すぎることもありませんし、フォーマルからアメカジまで合わせることができる万能なデザインです」

愛用メガネを紹介!

シュロン

アメリカの三大オプティカルメーカーのベストセラーモデルであるRONSIR ZYL。クラシックなブロウタイプのデザインで、レンズサイズが選べるのも魅力。ブラックをチョイスした。

レイバン

1968年に発売されたホークアイをベースに、迫力のある太めのテンプルなどで再構築したメガホークアイ。大振りなウエリントンだが、クリアとのコンビでサーモント調に。

シュロン

マルコムXが愛用していたことでも知られるブロウの名作モデルであるRONSIR ZYL。フレームサイズが豊富に展開されており、様々な顔型の人にオススメできる1本。

エフェクター×ブラックサイン

太めのセルで厳格なイメージを与えてくれるエフェクターとブラックサインのコラボレーションモデル。ブリッジ部分の飾りなども凝っており、四角いフォルムも気に入っている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【八幡浜市・もつ鍋ダイニング居食屋 月天】居酒屋なのにラーメン店級、麺好きの穴場

    愛媛こまち
  2. ヤングバレー全国大会へ初出場 小中学生のクラブ「グラウィス」 名張

    伊賀タウン情報YOU
  3. 真夏のプロ野球・神宮球場ビール売り子のお姉さんたちのメイクはなぜ落ちないのか? その秘密を聞いてみた!

    ロケットニュース24
  4. 【2025年9月】程よい色気を演出できる。今っぽい透け感ピンクネイル

    4MEEE
  5. バイヤー推しグルメや限定商品も!あべのハルカス近鉄本店「大北海道展」開催!

    北海道Likers
  6. 【暴落検証】会長の薬物疑惑辞任で乱高下するサントリー株を47万円買ってみた結果 → ハイ&ローみたいになった

    ロケットニュース24
  7. 【動画】大阪・関西万博で室伏広治スポーツ庁長官がエクササイズ実演 永尾柚乃さんも

    OSAKA STYLE
  8. マネれば垢抜ける。不器用さん向け「くすみローズのきらめきネイル」のやり方

    4MEEE
  9. 大当たりのアレンジ。【永谷園公式】の「お吸い物の素」の食べ方が居酒屋風でウマいよ

    4MEEE
  10. <非常識すぎる>義姉が突然「赤ちゃんを預かって」と言って出かけ、約束の時間に帰ってこない!なぜ?

    ママスタセレクト