Yahoo! JAPAN

被害車両の搬出作業始まる、四日市・くすの木パーキング、レッカー車で順に地上へ

YOUよっかいち

レッカー車で運び出された被害車両=四日市市諏訪町

 記録的な豪雨で大規模な浸水被害が起きた三重県四日市市の地下駐車場くすの木パーキングで9月29日、被害車両の搬出作業が始まった。レッカー車を駐車場の出口から後退で入れ、1台ずつ地上へ引き揚げる時間のかかる作業となっている。地下に残された車両は計274台で、作業期間は1週間から10日をめどにしているという。(データ更新あり)

 搬出作業は国道1号よりも東側、四日市市総合会館前にある駐車場の出口で午前10時ごろに始まった。レッカー車は2台用意され、1台が出口の下り坂を後退で降りて駐車場内に入り、しばらくして、白いワゴンタイプの乗用車を引いて出口から現れた。9月12日の雨以来17日ぶりの地上だ。 

 駐車場を管理する株式会社ディア四日市によると、初日の作業で搬出したのは2台で、今後の搬出の支障になりそうな通路をふさいでいる車両の整理に力を注いだという。レッカー車は県外へも打診して確保に努めるなど、10月1日から搬出を本格化させる計画だという。浸水後の地下駐車場では車内や車の装備に盗難があった可能性が指摘されているため、搬出後の一時保管の場所については公表しないとしている。

 一方、日本共産党の国、県、市の議員は9月29日に水害被害の調査をし、本村伸子衆議院議員、吉田あやか県議、村上暁市議、太田紀子市議が記者会見した。くすの木パーキングのほか、商店街などの被害も事業主から聞いて回ったという。事業者や住宅に被害があった市民への補助制度など支援について、国、県、市それぞれのレベルで求めていくという。

おすすめの記事

新着記事

  1. <ご近所さんの無視>絶対あいさつに気づいたのにスルーするお向かいさん。嫌われているようでイヤだ…

    ママスタセレクト
  2. 放水や、救助パフォーマンスも! 「Ichikawa防災フェスティバル」 市川町

    Kiss PRESS
  3. ドキドキ!初めて美容院へ行ってきたよ![10年ぶりに出産しました#299]

    たまひよONLINE
  4. 観光列車 “京とれいん雅洛” の豪華な車内を無料体験!阪急・嵐山駅で紅葉シーズンの平日限定で休憩所として開放!

    鉄道チャンネル
  5. 小倉優子、肉肉しい手作り弁当を披露「これが一番嬉しいので仕方がない」

    Ameba News
  6. イタリアのまちづくりから学ぶヒント  市民オープン講座「まちの魅力を世界に伝えるには?」開催 (新潟県長岡市)

    にいがた経済新聞
  7. 野菜がたっぷり摂れる!鶏肉を使ったごちそう感満載の「和風ポルケッタ」レシピ

    毎日が発見ネット
  8. 沢田研二と渡辺大知がW主演 マキノノゾミによる新作書き下ろし、ロック音楽劇『ガウディ×ガウディ』の上演が決定

    SPICE
  9. 花田虎上の妻、修学旅行へ行った次女に親心「私の方がソワソワしてしまって」

    Ameba News
  10. 憧れの阪神へ!地元出身の最速150キロ超右腕がドラフト4位でプロの世界へ【ドラフト2025】

    ラブすぽ