Yahoo! JAPAN

【最新イカメタル攻略法】仕掛け&釣り方・オモリグ&メタルティップラン使い分けを解説

TSURINEWS

イカメタルで釣れたイカ(提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

夜焚きイカ船でイカを狙う際、主流となりつつある人気のスタイルが「イカメタル」。今回はイカメタルの仕掛けと釣り方に加え、オモリグ、メタルティップランなど、イカメタルの最新テクニックも詳しく解説します。

イカメタルとは?

イカメタルとは、近年人気が上昇しているルアーフィッシングの一つで、夜釣りの人気ターゲットであるケンサキイカやスルメイカ、ヤリイカなどを専用のメタルスッテと呼ばれるルアーを用いて釣る方法です。

専用のタックルを用いることで、アタリを明確に捉え、ゲーム性高くイカ釣りを楽しむことができます。

時期やエリアによって様々な種類のイカが狙える(提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

ただ、近年はメタルスッテを使わずにオモリとエギを組み合わせた仕掛けの「オモリグ」や、操作性のいいタックルを使ってジャーク&ステイでアタリを取る「メタルティップラン」など、イカメタルの中でも新たなスタイルが生み出され細分化してきています。

これらの異なる釣り方や仕掛けを使い分けることで、より釣果を高めることができるので、それぞれの特徴を紹介していきます。

なお、船宿によっては使用できる仕掛けの種類が制限されている場合もあるので、釣行前に船宿の公式ウェブサイトや電話で確認することをおすすめします。

イカメタルの仕掛けと釣り方

イカメタルの基本となる仕掛けは、「オバマリグ」と呼ばれるものが使われます。これは、2~3段の仕掛けで下にメタルスッテを配置し、上のドロッパーに浮きスッテやエギを1~2個付ける構造です。このスタンダードな仕掛けは、船下を狙うのに適しており、さまざまな誘い方ができるのが特徴です。

イカメタルタックル&仕掛け図(提供:週刊つりニュース西部版 編集部)

イカメタルのリーダーとスッテ

イカメタル釣りで使用するリーダーは、フロロカーボン2~3号程度や専用のエステルライン3~4号が適しています。

メタルスッテについては、基本的には船宿で重さの指定があるので、それに従うようにしましょう。水深があるポイント(60~100mなど)を狙う場合、10~25号までを準備し、特に15~20号のメタルスッテがよく使われます。それよりも浅いポイントが多いエリアでは、8~20号のメタルスッテを準備し、15号程度が中心となります。

ドロッパーには、浮きスッテやエギの1.5~2.5号がよく使われます。メタルスッテから70~100cm上に枝スを出して使用し、枝スの長さは通常は5cm程度で設定。ただし、低活性時には、スッテがより自然に漂うように調整するために、15cm以上の枝スを取ることも効果的です。

枝スの長さなどもこだわろう(提供:週刊つりニュース中部版 桑原一幸)

イカメタルのロッド

イカメタルで使用するロッドは、繊細なイカのアタリを取るためにティップの柔らかさとロッドの張りが重要です。硬さについては、10~20号程度のスッテに対応するM~MLクラスが汎用的で、浅場で軽いスッテを使用する場合はより柔らかく、深場で重いスッテを使用する場合は硬いロッドが適しています。

ロッドの長さは6.5ft程度が基準で、短いロッドほど操作性が良くスッテを動かして掛けに行く釣りに向いています。一方で、長いロッドはロングフォールなどのアクションが付けやすく、波の高い状況でも安定しやすいといったメリットがあります。

調子に関しては、8:3や7:3のロッドが一般的です。8:3のロッドは高活性時に誘って掛ける釣りに適しており、7:3のロッドは低活性時のステイなどの誘いに向いています。これらの特性を理解し、釣行の状況に合わせてロッドを選ぶことが、イカメタル釣りの釣果に繋がります。

イカメタルのリールとライン

リールは、スピニングリールも使われますが、バーチカルな釣りがしやすいベイトリールがどちらかといえば主流となります。道糸は0.4~0.6号程度のPEラインを200m巻き、リーダとは強度の高いFGノットなどで結束します。

イカメタルの釣り方

ポイントに到着すると、船長からスッテの号数や狙う水深などの指示があります。これに従って釣りを開始します。

タナとスッテの号数について指示がある(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

最初は底付近からスタートすることが多く、照明が点灯するとイカがベイトを求めて浮いてきて、タナが上がっていきます。船長が「何mで上がりました」とアナウンスするので、そのタナを集中して狙います。

指示ダナの2~3m上下を狙う(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

基本的な誘いのパターンは以下のようなものになります

・ワンピッチジャークで3~5回誘い上げる

ワンピッチジャーク(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

・ロッドを一気に上から振り下ろしてフリーフォール
・ロッドを上げてからスローにテンションフォール

テンションフォール(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

・フォールやジャークからピタッと止めてロングステイ

ステイ(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

・ロングステイ中にシェイクを織り交ぜる

シェイキング(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

さらに、イカが浮いてきたときには、集魚灯の明暗部分にキャストしてカーブフォールや、キャストして底までフリーフォールさせてから手前に巻きジャクリしながら誘ってくるパターンなども効果的です。

活性に応じてステイやゆっくりとしたフォールなど「静」の誘いか、ジャークなどの「動」の誘いか、どのようなアクションをイカが好むのか変わってくるので、色々と試してアタリのある誘いを見極めましょう。

アタリは穂先が引き込まれる、持ち上がる、フワフワするなど、多彩な出方をします。とにかく穂先に違和感があればアワセてみるのが基本です。

違和感があったらアワセよう(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

オモリグの仕掛けと釣り方

「オモリグ」はイカメタルの仕掛けのひとつですが、名前の由来であるメタルスッテを使わずにオモリを使った仕掛けとなります。

仕掛けの構造はリーダーの先に専用スイベル、もしくは小型の天秤を結び、状況に応じた重さのオモリをセットします。その先に1~2mほどのリーダー(ハリス)を取り、スッテではなくエギを結びます。

「オモリグ」のメリットは、メタルスッテを使う基本的なイカメタルの仕掛けよりも重いオモリを使えるため、速い潮でも対応可能なことです。

そのため、潮が速い海域を中心に使用されてきましたが、吹き流し仕掛けでナチュラルにエギを漂わせることができるため、低活性時や警戒心の高い大型イカにも強く、近年では多くの人が使用する仕掛けとなっています。

ただし、手返しの早さや誘いの掛けやすさではイカメタルに軍配が上がるため、高活性時にはイカメタルを使用するなど、状況に応じて使い分けされています。

オモリグタックル&仕掛け図(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

オモリグのリーダーとエギ

道糸と結ぶリーダーはフロロカーボンラインの3号を2mほど取り、摩擦系のノットでしっかり結束します。オモリから先に結ぶメインリーダーは天秤などに絡まないように硬くて張りのあるエステルラインが主流。号数も4号など太いものを使います。長さは1~2mで潮が速ければ長く、潮が緩ければ短く調整し、うまくエギが漂うようにしましょう。

エギは2.5号をメインに2号、3号も用意します。エギング用でもいいですが、ゆっくりとフォールするオモリグ専用エギやシャロータイプがおすすめです。

オモリグではエギを使う(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)

オモリグのロッド

ロッドはオモリグ専用のロッドや、オモリグにも対応したイカメタルロッドが発売されています。特徴としては、エギを跳ねさせすぎないように乗せ調子気味のロッドが多く、オモリグはイカメタルよりも重い仕掛けを使うので、オモリ負荷が高いロッドになっています。

また、仕掛けの構造上、短いロッドだと取り回しが悪く、7ft前後あるロッドが向きます。

オモリグのリールとライン

キャストして狙うことも多い釣り方なのでリールはスピニングリールが主流です。

道糸は重いオモリを使ってシャクる釣りなのでオバマリグよりはやや太めの0.6号程度を200m巻いておきましょう。

オモリグの釣り方

前方にキャストし、リグをボトムまで沈めます。投入直後はオモリが先行して沈み、追ってゆっくりとエギが沈下していくので、絡むのを避けるためにエギも沈むのを待ってから誘いを入れましょう。

誘いは2~3回ワンピッチジャークを行ったら5~10秒ステイの繰り返し。誘い上げていってアタリが出るタナを探りましょう。イカのいるタナを見つけたら、そのタナを集中して攻めます。そのタナで集中してシャクリとステイを繰り返したり、アタリのあったタナの下に落として誘い上げたりしてイカのアタリを引き出しましょう。

誘うときのコツとしてはエギと繋がるリーダー部分が常に張っているように意識します。リーダーが緩んでいるとアタリが出ず、シャクったときにもエギが動かないのでイカにアピールできないためです。

アタリはステイ時に穂先を抑え込まれたり、震えるように出ることが多く、アタリがあったら、一呼吸置いてスウィープにアワセましょう。

メタルティップランの仕掛けと釣り方

「メタルティップラン」は釣具メーカーの「クレイジーオーシャン」が提唱している釣り方で、ティップランのように小気味よいジャークで誘って、ステイでアタリを取るのが特徴です。アピール力が高く、積極的にベイトを追うような高活性時に非常に強いため、イカメタル愛好者の間でじわじわと広まっている釣り方です。

メタルティップランタックル&仕掛け図(提供:TSURINEWS編集部)

仕掛けはイカメタルとほぼ同じですが、上のドロッパーにエギと浮きスッテ2つ付ける3段仕掛けが主流。ドロッパーは1段目は浮きスッテ、2段目は2号の程度のエギにするのがおすすめです。

船宿によっては3段仕掛けを禁止している場合があり、その場合は通常の2段のイカメタル仕掛けでも問題はありません。

メタルスッテの重さはイカメタル同様、船宿の指定に従いましょう。

メタルティップランは3段仕掛けが基本(提供:TSURINEWSライター・shinchan)

メタルティップランのロッド

メタルティップラン釣りに使用するロッドとして、「クレイジーオーシャン」から「オーシャンスピアー」という専用ロッドが発売されています。このモデルは5ft以下の超ショートレングスが特徴で、バットからベリーにかけて非常に硬く、ティップにはチタン素材が採用されています。

先調子で短めなイカメタルロッドやティップランロッド、マルイカロッドでも代用は可能ですが、ロッドの特性によっては連続ジャーク時に糸ふけが出やすく、ティップに絡まり破損したり、エギにうまくアクションを伝えられなかったりするリスクがあるため、基本的には専用ロッドを使用するのがおすすめとなります。

メタルティップランのリール

メタルティップランに使用するリールには、ベイトモデルとスピニングモデルの両方がありますが、船下を縦に探るのが基本なので、ベイトリールがおすすめです。細かくジャークできるローギアモデルが使いやすいです。スピニングリールは、明るい時間帯などに広く探る場合に適しています。

ラインは重いスッテをキビキビと動かすので、伸びが少なく高切れを防ぐためにPE0.6号を使いましょう。

メタルティップランの釣り方

釣り方はアタリのあるタナより5mほど下に仕掛けを落とし、8~10回リズム良くワンピッチジャークでシャクり上げてきて、狙いのタナでピタッと止めるのが基本となります。また、高速でただ巻きしてピタッと止めるのも有効です。

いずれの場合も止めた瞬間にアタリがあるので、穂先に動きがないか集中しましょう。アタリがあれば即アワセを入れます。

アタリがない場合もシェイクを入れて再びピタッと止めて誘うことで、乗る場合があるので試してみましょう。それでもアタリがない場合は、タナより上に巻き上げて再度落とし直します。

<TSURINEWS編集部>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ほうれん草の味を生かした!】シンプルな味つけがやみつきになるおすすめレシピ♪

    BuzzFeed Japan
  2. 兵庫県立芸術文化センターでスヌーピーと過ごす「夢のようなクリスマスコンサート」 西宮市

    Kiss PRESS
  3. あなたは全部知ってる? 革ジャンやレザー好きなら知っておきたい、革の種類とその特徴。

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. アサイーボウルなどテイクアウト専門「ラキズボウル」オープン モチっとした食感が特徴【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  5. 「大丈夫だよ、この手はアナタを撫でるためだけにある」 人間と黒猫の絆に3.3万人感動

    Jタウンネット
  6. 入場無料の音楽イベント『メリケンミュージックナイツ~2024冬~』が開催されるみたい。12組のアーティストにキッチンカーも

    神戸ジャーナル
  7. 「法律婚と浮気癖は関係ない」事実婚妻に“すべて”を委ね、女遊びを繰り返す48歳男【冷酷と激情のあいだ~男性編~】

    コクハク
  8. アラフォーは「ウケる笑」でやり過ごしていいですか? 友達とのLINEで実感した老い3選

    コクハク
  9. 中卒の夫と愛し合って結婚。47歳で未亡人となり結婚相談所へ…【後妻業の女・筧千佐子#2/この世はカネと男!女犯罪者調書】

    コクハク
  10. リビングに『小さなクッション』を置いていたら、犬が…『そこにおったんか』まさかの同化する姿が84万再生「ぬいぐるみかと思ったw」と絶賛

    わんちゃんホンポ