Yahoo! JAPAN

【生姜の正しい切り方】しましまの線に垂直に切るって本当!?

TBSラジオ

日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。

ゲストは、生姜専門店「ジンジャーファクトリー」代表の古谷公史郎さん。

生姜って、料理で使う頻度は高いのに、保存方法や下処理が正しいか、いつも疑問を持っている人は多いのではないでしょうか。生姜の保存方法も含め、古谷さんに生姜の基礎知識と、おすすめレシピを教えていただきました。

生姜の保存方法!ベストな環境は、温度15度、湿度90%!

実は生姜って、基本的には一年間保存が可能なんです。
・そもそも、日本で生姜が収穫されるは1年1回。
・タネ植えを4~5月に行って、11月に収穫されます。
・ですので、いまお店に並んでいる生姜も基本的には11月ごろに収穫されたものなんです。(ハウス栽培のものは別の時期に収穫されます)

そもそも、よくスーパーで見る茶色い生姜は「根生姜」と呼ばれるもの。収穫されたばかりの新生姜を寝かせると根生姜になるんです。→玉ねぎ・新玉ねぎの関係と同じです。

そんな生姜のベストな保存方法は、温度15度、湿度90%です。
・生姜は90%が水分なんです。
・気温15度以上で成長、15度以下で痛んでしまうので、そのギリギリのところで保存しないといけないんです。
・農家さんはこのように保存していますが、ただ家庭では難しいですよね。
・冷えすぎるとダメなんです。
・農家さんでも保存に失敗することがあります。

ですので、家庭で保存する場合のコツをお伝えします。
・まず、生姜の使用頻度の高い人、低い人でおすすめの保存方法が変わってきます。

使用頻度が高い人=料理に毎回使うから2~3日で、スーパーで売っている1かけ分、使い切るよ。という方。
・このかたは「常温保存」がおすすめです。
・15度からずれると痛むのですが、その前に使い切れるはず。

逆に、使用頻度が低い人は、冷凍がおすすめです。
・目的に応じて、切り分けたり、すりおろしたりしたあとに冷凍保存しましょう
・使う時は熱処理しましょう。

Q:冷蔵庫でカピカピになった生姜って使わないほうがいいんでしょうか?

乾燥した場合、カビが生えてなければ使ってもOK。
・単純に水分が抜けてしまって、粉末生姜と基本的に同じ状態です。

ちなみに、生姜は一度冷やされると、どんな環境になったも痛みやすくなってしまいます。
・スーパーで冷える場所で販売していたら、冷凍保存がおすすめです。

スライスする時は、ボーダーに垂直に!繊維に沿って切りましょう!

実は、生姜の繊維の方向って簡単にわかるんです。
・表面に線があるのわかりますか?
・繊維はこの線と垂直になっているんです。

ですので、繊維に沿って切りたければ、ボーダーの線に垂直に切りましょう!

Q:そもそも繊維に沿ってきったほうがいいんですか?

切りやすく調理がスムーズにいきます。

・繊維がほどけないので、よくある糸のような組織が分離しづらくなります。

Q:すりおろす時はどうすればよいのでしょうか?

垂直にすりおろすと繊維がほどけるので絡んでしまうんです。
・すりおろした時に糸のようなものが絡んだことないですか?
・あれは繊維なんですね。
・繊維をほどけないようにすることで、味に差はないですが、洗い物や片付けの際に面倒が減ります。

ジンジャーシロップと生姜チップス!一粒で2度おいしいレシピ!

今日は、ジンジャーエールのもとになるジンジャーシロップの簡単な作り方をお伝えします。
・さらに シロップを抽出した生姜のスライスで「生姜チップス」が作れちゃいます!
・今日は、手作りシロップとジンジャーチップスをもってきました。
・まず味わってみてください。

材料
・生姜 300グラム
・砂糖 300グラム
・水 100 ミリリットル

作り方
1:まず、生姜の皮をむきます。泥がつきやすいところを落とすイメージでむいてください。皮ぜんぶをむかなくても大丈夫です。
2:繊維に沿って薄くスライスしてください。鍋に生姜のスライスをしいて、砂糖をまぶし、浸透圧で生姜の水分を出します。
3:数時間から一晩寝かせ、弱火で1時間ほど煮込みます。途中、水を少しずつ加えながら煮込んでください。これでシロップが完成。
4:シロップを抽出した生姜のスライスを、サラダ油で2~3分ほど揚げます。これでジンジャーチップスも完成です。

レシピのポイント
砂糖を加える際、生姜・砂糖・生姜・砂糖のように段々になると、浸透しやすくなります。

古谷さんのプロフィール、ご紹介します。
・1979年・熊本県生まれ。
・大学卒業後、熊本から上京し、東京・丸の内の広告代理店でお仕事をされていました。
・あるとき、出身の町の“過疎化”にショックを受け、なんとか熊本を盛り上げることをできないかと模索。
・2012年に、生姜専門店を立ち上げると、生姜の販売だけに留まらず、「生姜をプランターで育てよう」などの啓発活動をされていらっしゃいます。
・番組初登場です!

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025GW】大阪・兵庫のホテルビュッフェ厳選5選!特別メニューも必見

    PrettyOnline
  2. 数的優位を作るのが大事なのはわかるけど、1対1の練習って不要なの? 両方トレーニングしたらダメなのか教えて

    サカイク
  3. 元Janne Da Arcのベーシスト・ka-yu、4ヶ月連続第3弾シングル「Motto!」をリリース ライブ映像も公開中

    SPICE
  4. 名古屋のライブイベント『cultra vol.24』開催決定、出演はどんぐりず、Maika Loubté

    SPICE
  5. 「チェリまほ The Musical」会見&ゲネプロレポート|舞台ならではの演出「心の声」はキャスト陣からしても“新たな挑戦”だった

    アニメイトタイムズ
  6. ここは生と死の狭間。お客様の記憶に眠っている真実ーー4月24日より上演中の舞台『誰ソ彼ホテル』ゲネプロレポート

    アニメイトタイムズ
  7. 猫の『トイレ周りに砂が飛び散る』…なぜ?4つの考えられる原因と対策法

    ねこちゃんホンポ
  8. 嵐山の新定番!? 白味噌を使用した「新感覚スイーツ」とは【京都市右京区】

    きょうとくらす
  9. 4/28までの《期間限定セール》が見逃せない……!春夏に大活躍する【UNIQLO】アウター3選

    4yuuu
  10. 1万円台で買える!40代に似合う「高見えバッグ」5選【2025年晩春】

    4yuuu