Yahoo! JAPAN

お湯は不要!「油揚げの油抜き」が一気にできる簡単ワザ「面倒じゃない」「時短」「知っておくと便利」

saita

お湯は不要!「油揚げの油抜き」が一気にできる簡単ワザ「面倒じゃない」「時短」「知っておくと便利」

お味噌汁や煮物などに欠かせない食材の「油揚げ」。油抜きをするときに、いつも熱湯をかけている方も多いのではないでしょうか。でも、複数枚まとめてとなると、手間も時間もかかって意外と面倒だと感じることはありませんか? 実は、1枚ずつお湯をかけるよりも、もっと簡単な方法があるんです! 今回は、SNSで発見した裏ワザを実際に試してみました。

油揚げを1枚ずつ油抜きするのは面倒

スーパーでは、5枚入りなどの袋で販売されていることが多い油揚げ。一度に使いきれないことも多く、冷凍保存をする方も多いと思います。

冷凍前に油抜きをしようとすると、お湯を沸かして1枚ずつくぐらせる作業が必要で、枚数が多いと意外と手間がかかるのが悩みどころ。忙しい日には、ちょっとしたこの工程が面倒に感じることもありますよね。

複数枚の油揚げをまとめて油抜きする方法

そこでおすすめしたいのが、複数枚の油揚げを、一度にまとめて手軽に油抜きできる裏ワザです。お湯を使わずにできる方法なので、時短にもなり、家事の負担をぐっと減らすことができますよ!

用意するもの

・キッチンペーパー

・ラップ

・耐熱皿

・フリーザーバッグ

油抜きの手順

1.油揚げの間にキッチンペーパーを1枚ずつ挟んで重ねます。一番上と下にもキッチンペーパーを敷いてください。

2.全体をラップで包み、耐熱皿にのせて電子レンジ600Wで30秒(500Wの場合は40秒)加熱します。

3.ラップの上から手でギュッと全体を押さえ、キッチンペーパーで油を吸い取ります。加熱後すぐは熱いため、少し冷ましてからヤケドしないように注意して行ってください。

キッチンペーパーが余分な油をしっかり吸収し、すっきり取り除けました!

冷凍する場合

冷ましてから1枚ずつラップで包み、フリーザーバッグに入れて空気を抜いて冷凍保存します。冷凍しておけば、使うときにはこのまま調理できて便利です。

この方法なら、複数枚まとめて油抜きできるので、日々の料理がもっとラクになりますよ。油揚げをよく冷凍ストックする方は、ぜひ試してみてくださいね!

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <新米ママの出産ハイ>義姉が赤ちゃんの写真を毎日送ってくる。我慢すべき?はっきり断るべき?

    ママスタセレクト
  2. 大書院復元25年記念!篠山城の歴史を辿る 「令和7年度特別展「篠山城」」 丹波篠山市

    Kiss PRESS
  3. 昭和、平成に廃止された鉄路の思い出が令和の今、あざやかによみがえる 関鉄が60周年記念「筑波鉄道・鹿島鉄道展」【コラム】

    鉄道チャンネル
  4. 忘れられない名コラボ! 亡き恩師が夢見たコラボレーションが実現したL.L.Bean×BEAMSのトート

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 【なす×ちくわで10分おかず】「冷蔵庫の救世主」「また作って!」とハマる絶品レシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 旭川駅前でテイクアウトできるおすすめ本格韓国惣菜

    asatan
  7. しっかり食べたい人へ!美味しくて通いがちなおすすめランチ3選!

    asatan
  8. 道の駅で見つけた【旭川由来の調味料】を使ってみた!!

    asatan
  9. 『東島丹三郎は仮面ライダーになりたい』連載インタビュー第5回:雲田役・内山昂輝さん 前編|演じるうえで重要なのは、面白すぎるアフレコで「無」の感情を保つこと!?

    アニメイトタイムズ
  10. 古き良きものに囲まれて、多彩なイベントを楽しむ3日間!『東京蚤の市’25 AUTUMN』レポート

    SPICE