Yahoo! JAPAN

幸福度を上げる!「スマホとの上手な付き合い方」“5つのポイント”

saita

幸福度を上げる!「スマホとの上手な付き合い方」“5つのポイント”

日々どのくらいスマホを利用していますか? 「ついスマホばかり見てしまう」「家族との時間を上手に使いたい」と悩んでいる方も多いはず。スマホ時間を減らせると、時間を有効に使えて幸福度が上がります。今回は、幸福度を高めるスマホ時間の見直しポイントをご紹介します。幸せな毎日を過ごすヒントを見つけてください!

スマホ時間を見直す5つのポイント

スマホを減らす方法はひとつではありません。毎日の生活に合わせて、自分に合うやり方を見つけて、少しずつ取り組んでみましょう。

1. アプリの通知をオフに設定する

stock.adobe.com

スマホの通知が鳴ると、つい見たくなったり気づいたらSNSをダラダラ見ていたりしませんか? まずは必要ない通知をオフにして、必要な通知だけ残すことから始めましょう! 最初は少し不安かもしれませんが、慣れると通知がない時間が快適になります。私は、XやInstagramなどのSNSを通知オフにしたら、家事や子どもとの時間に集中できるようになりました。緊急や大事な連絡でなければ、後からでもまとめて見られます。スマホの通知オフは、自分の時間を取り戻す第一歩です。

2. スマホの置き場所を工夫する

stock.adobe.com

スマホが常に手の届く場所にあると、無意識に触ってしまいますよね。すぐに見えない場所やリビングの決まった場所にしまうなど、スマホを置く位置を変えてみましょう。スマホを自分の視界から外すと、使う回数を減らせるのでとても効果的です。スマホをキッチンやリビングに置かず、スマホ専用の充電コーナーを決めてもいいでしょう。すぐに使えない工夫が「あとで見よう」という考えに変えてくれます。置き場所を変えるだけで、スマホへの誘惑を一気に減らせますよ。 

3. 使用時間をアプリで管理する

stock.adobe.com

自分が1日にどのくらいの時間、スマホを使っているか知っていますか? 自分がどれくらいスマホを使っているかを知ることは大切です。スマホの「スクリーンタイム機能」を使えば、1日やアプリごとに利用時間を確認できます。まずは、現在の使用状況を知ることから始めましょう。アプリの使用時間を制限して使いすぎを防いだり、アプリを使ってゲーム感覚で管理したりするのが効果的です。私もSNSで1日2時間以上も使っていたので、制限時間を設定してからは使用頻度が一気に減りました。

4. 使う時間やタイミングを決める

stock.adobe.com

「朝ごはんのあと」「夜ご飯の前だけ」など、スマホを使うタイミングを決めるとダラダラ使わず過ごせます。自分のルールを作ると、罪悪感が減ったり時間に余裕が生まれたりします。私は家事や仕事などの合間にスマホを使う時間を決めると、気持ちがとても楽になりました。最初は守れない日もありますが、少しずつ慣れていきます。家族でルールを話し合うのもおすすめです。「この時間は家族で過ごす時間」と決めておくと、家族との時間と自分だけの時間を切り替えやすくなるでしょう。たった1つのルール化が、無駄な時間を減らす習慣づくりにつながります。

5. スマホ以外の楽しみや趣味を見つける

stock.adobe.com

趣味や楽しみにしている時間はありますか? スマホの代わりになる楽しい時間を持つと、自然に使う時間が減ります。私は本を読んだり、子どもと料理や外遊びをする時間を増やしました。何気なく過ぎていたスマホ時間が、自分の成長や家族との絆を深める時間に変わります。時間の使い方を少し工夫するだけで、明るくて幸せな充実した毎日を手に入れられるのです。新しい趣味や楽しみは、家族との会話や笑顔も増やしてくれて、まさに一石二鳥です。

スマホとの付き合い方を考えると、毎日の暮らしに余裕が増えていきます。少しずつスマホ時間を減らして、心地よく過ごせる時間を作っていきましょう!

yoshiko/メンタル心理カウンセラー・チャイルドカウンセラー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 宗像沖の落とし込み釣りでヤズ2尾&コシナガマグロを手中【福岡】潮変わりで時合い突入

    TSURINEWS
  2. 晴れて「まちの公認アイドル」になった白黒猫は、きょうも地元を巡回中 英国

    ねこちゃんホンポ
  3. 【ミリオンヒッツ1995】Mr.Children「シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜」これぞ平成J-POP!

    Re:minder - リマインダー
  4. 【鶏ごぼう、味しみのコツは煮方じゃない】1杯入れるだけで驚くほどしみる!時短でご飯が止まらない絶品レシピ

    BuzzFeed Japan
  5. ほんのり甘い果実が実る「ムベ(郁子)」

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 【NIIGATA光のページェント】光り輝くイルミネーションを楽しもう|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【日々是新(ヒビ コレ アラタ)】新潟をイノベーションの起点に!ビジネスイベント『日々是新』開催|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 【にいがた酒都物語】新潟市の日本酒の魅力に触れ、日本酒文化を楽しんでみませんか

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 荷物スッキリ&長時間保冷! トランクカーゴにシンデレラフィットする【トランクカーゴ ソフトクーラー26L】

    WEBマガジン HEAT
  10. 社会課題扱う広告の「炎上」はなぜ起こる? 傷つけない表現をつくる3ステップ

    TBSラジオ