【ポケモンGO】「みずタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る」リワードポケモンは?│攻略方法も解説
ポケモンGOのポケストップから、それぞれ1日1個入手できる「フィールドリサーチ」。
今回はフィールドリサーチの中の1つ、「みずタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る」のリワードポケモンと攻略方法について解説していきます。
また、2022年5月10日から配布されているスペシャルリサーチ「ポニ島を研究せよ!」のタスク「みずタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る」の攻略方法についても併せて解説していきます。
GOスナップショットとは?
AR撮影ができる「GOスナップショット」がiOSでも実装!使い方やポーズをとってもらう方法など徹底解説!
目次
1 フィールドリサーチのタスク
1.1 「みずタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る」のリワード
1.2 攻略方法
2 スペシャルリサーチ「ポニ島を研究せよ!」
2.1 (2/4)「みずタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る」のリワード
2.2 攻略方法
3 関連リンク
フィールドリサーチのタスク
フィールドリサーチ一覧
フィールドリサーチのリワードで出会える野生ポケモン一覧
「みずタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る」のリワード
テッポウオ
「みずタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る」のタスクを達成した時のリワードポケモンはテッポウオ になります。
進化すると、オクタン になります。
攻略方法
野生で出現しているみずタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮影するとクリアになります。
まずは野生に出現しているコイキング やコアルヒー 、アシマリ といったみずタイプのポケモンをタップします。
ハスボー やアメタマ といった複数タイプを持つポケモンやカプ・レヒレ やパルキア などの伝説系のポケモンであっても、みずタイプが含まれているポケモンを撮影すればクリアになります。
捕獲画面に移行したら画面上部にあるカメラマークをタップし、対象のポケモンを撮影しましょう。
撮影に成功するとタスククリアになります。
ちなみに、こちらのタスクは手持ちのみずタイプのポケモンのGOスナップショットを撮影してもクリアになりません。
スペシャルリサーチ「ポニ島を研究せよ!」
「ポニ島を研究せよ!」攻略
「ポニ島を研究せよ!」アローラシーズンイベントのスペシャルリサーチ解説!
(2/4)「みずタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る」のリワード
ホエルコ
スペシャルリサーチ「ポニ島を研究せよ!」の2ページ目・2つめのタスク「みずタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る」を達成した時のリワードポケモンはホエルコ になります。
進化すると、ホエルオー になります。
なお、ホエルオー に進化させるには、ホエルコ のアメが400個必要になります。
アメ回収を優先させる場合は、パイルのみ を使って捕まえましょう。
攻略方法
フィールドリサーチのタスク「みずタイプのポケモンのGOスナップショット写真を撮る」とまったく同じ内容ではありますが、こちらは野生のみずタイプのポケモンを撮影してもクリアになりません。
表記がまったく同じのため、少々分かりづらいですが、こちらは手持ちのみずタイプのポケモンのGOスナップショットを撮影するとクリアになります。
スペシャルリサーチ「ポニ島を研究せよ!」のタスクをクリアできない!という方は、手持ちのみずタイプのポケモンを撮影してみましょう!
※相棒にする必要はありません。
対象のポケモンの個別ページを開き、画面右上部にあるカメラマークをタップ、GOスナップショットを撮影しましょう。
撮影に成功すると、タスククリアになります。
関連リンク
「タマゴを2個かえす」リワードポケモンは?│攻略方法も解説「相棒のハートポイントを5個獲得する」リワードポケモンは?│攻略方法も解説
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。
©2020 Niantic Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。