Yahoo! JAPAN

デジタル時代に独立系書店が増えている理由

文化放送

ニュースキャスターの長野智子がパーソナリティを務める「長野智子アップデート」(文化放送・月曜日15時30分~17時、火~金曜日15時30分~17時35分)、4月30日の放送に毎日新聞論説委員の小倉孝保が出演。「独立系書店の日」である4月26日、アメリカで行われた試みに関連し、独立系書店を続けるためのヒントについて語った。

小倉孝保「4月26日、独立系書店の日に向けて、とある話があったんです。アメリカ中西部、ミシガン州のある独立系書店が、100メートルほど先の新店舗に引っ越しすると。そのオーナーが、どうせならみんなに協力してもらおう、とSNSで『引っ越し手伝ってもらえませんか』と呼びかけた。そのところ330人ぐらいが集まってきたんです」

長野智子「あらま!」

小倉「バケツリレーみたいに手渡しで9100冊、次々と100メートル先の新店舗に運んで。アルファベット順に並べたと。そのオープンが独立系書店の日に合わせているんです。その活動に、独立系書店が生き残っていくヒントがあるんじゃないかな、と思って。検索して狙った本を買う、それはネットが便利ですよね」

長野「はい」

小倉「独立系書店には独立系書店の利点があります。参加して『自分の書店』的な意識を持たす。『あそこは行きつけなんだよ』と。喫茶店やバーなんかは、お店の人と顔なじみになって『きょうはどんなのがあるの?』と会話しながらお店を育てていく、ということがあるじゃないですか。大型書店、ネット書店では難しい」

長野「そうですねえ」

小倉「街にある独立系書店なら、それができる。SNSで呼びかけたら6歳から92歳までの300人以上が集まった。歩道を2列に並ぶようなかたちで渡していった」

長野「いいですね!」

小倉「報道によると渡しているとき『その本、読んだよ!』みたいな話をして盛り上がったと。新しいお店ができたとき『この本、俺が運ぶの手伝ったんだよ』という意識が芽生えてくる。オーナーは、自分の店だという意識や、このコミュニティにはこのお店が必要なんだ、というのを持ってほしいから、こういうことをした、と話しているんです」

長野「このデジタル時代に、いい話ですね」

小倉「アメリカもイギリスもそうで、ここ5、6年で独立系書店の数って増えているらしいんです」

長野「そうなんですか!?」

小倉「驚きますよね。理由はいろいろな人が分析をしていて。ひとつはコロナがあったことによって、近くの親しいお店で、何かしたい、という意識が高まったのでは、と。人とのやりとり、交流の大切さを知ったんじゃないか、と。もうひとつ、これがけっこう大きいんじゃないかなと思って。日本も出てきているけど、大型書店に勤めてものすごく本に詳しくなった人が、小さい独立系書店をつくっている例があるんですよ」

長野「なるほど!」

小倉「本に詳しい、流通のこともわかる。でも自分の店もほしいな、こういう置き方するのに、こういう本を集中しておくのに、こういう本屋さんがやりたいんだ。そういう人が増えてきて。実際に日本でも、大手から独立した人、いろいろ知っていますよ」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市/瀬戸内海響市場エフ・マルシェ】その日の朝に市場で 仕入れた瀬戸内の恵み

    愛媛こまち
  2. 新潟の巨大油揚げ「栃尾揚げ」って実はいろんな料理に使えるのでは? 実際に試してみた結果…満足度が高すぎた!

    ロケットニュース24
  3. yutori、月明かりのもとで男女が踊る「月と私のかくれんぼ」ミュージックビデオを公開

    SPICE
  4. 【2025年7月】引き続き大人気のやつ。最新ヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  5. 【最強】ただのスーパーじゃなかった! 昭和レトロの奥に広がる “本気すぎるスイーツ天国”「ハイショップふじた」がすごい!

    ロケットニュース24
  6. 100種類以上を試食!久原本家食品 北海道工場で「おいしい大試食会」開催(恵庭市)

    北海道Likers
  7. DOG EXPO FUKUOKA 2025開催!九州最大のドッグイベントが夏の西日本総合展示場に登場【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル
  8. 新千歳空港とニセコ・倶知安エリアを結ぶ直通リゾートバス「北海道リゾートライナー」が運行開始!

    北海道Likers
  9. トミカ博 in KITAKYUSHU開催!55周年記念の大規模展示で夏休みを楽しもう【北九州市小倉北区】

    キタキュースタイル
  10. 控えめに言って最高に旨いよ。トースターでできる「卵」のおすすめの食べ方

    4MEEE