Yahoo! JAPAN

“オクラの下処理”が驚くほどラクになるワザ→「あっという間にできた」

saita

“オクラの下処理”が驚くほどラクになるワザ→「あっという間にできた」

独特のネバネバ食感が人気のオクラ。加熱でも生でも食べられる野菜ですが、おいしく食べるためには下処理が欠かせませんよね。今回は、オクラの表面にある“うぶ毛”を、意外なものを使ってラクに取り除く方法をご紹介します。

オクラの下処理をしていますか?

stock.adobe.com

オクラの表面には細かい“うぶ毛”がたくさん生えています。完成した料理の食感や色をよくするために、できればオクラのうぶ毛はきれいに取り除きたいですよね。しかし忙しい毎日の中で、料理の下処理はなるべく素早く簡単に済ませたい……。
そこで調べてみたところ、オクラのうぶ毛を意外な方法で簡単に取る方法を見つけました。
実際にこの方法で、オクラを下処理してみたいと思います。

※この方法は、ネット入りのオクラでお試しください。

オクラの“うぶ毛”をラクに取る方法とは?

1.オクラのネットの上部についている紙を剥がし、ネットに入ったままのオクラに水をかけて洗います。

2.上から塩を振ります。

3.オクラの入ったネットを両手で挟んでこすり合わせます。オクラ同士をこすり合わせて、うぶ毛をそぎ落とすイメージです。
オクラを傷めないようにやさしく行ってくださいね。

“うぶ毛”をラクに処理できる

オクラの表面に生えたうぶ毛を、オクラの入っていたネットを使ってこそぎ落とすという、目からウロコの裏ワザでした!
狭いネットに入れたまま行うことでオクラ同士がこすれ合うのと、細かいネットがオクラの表面をこするので効率的にうぶ毛が取れるのだと思います。慣れてきたら、ネット入りオクラに塩をかけて、あっという間にうぶ毛を取ることができそうです。
オクラはまもなく旬の季節を迎えるため、食卓に上がる機会も増えると思います。こちらの裏ワザをぜひ下処理の参考にしてみてくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事