Yahoo! JAPAN

5回無失点でドラ1左腕対決制した古謝樹が「Player of the Game」武内夏暉は7回2失点で2位も黒星【西武-楽天23回戦】

SPAIA

「Player of the Game」【西武-楽天23回戦】

5回1安打3四球無失点で古謝樹がPOTGに

8月25日、ベルーナドームで行われた西武-楽天の23回戦は、2-0で楽天が投手戦を制した。4回に阿部寿樹の8号ソロで先制すると、5回には村林一輝のタイムリーで追加点。そのリードを5人の投手リレーで逃げ切り、このカードの勝ち越しを決めた。

SPAIAでは1試合で最も活躍し、勝利に貢献した選手「Player of the Game(POTG)」をWPA(勝利確率)をもとに選定。この試合では+33.4%のWPAをマークした楽天先発の古謝樹がPOTGに輝いた。

同じドラフト1位ルーキー左腕・武内夏暉との投げ合いとなったこの試合。古謝は立ち上がりからボール先行の投球で、初回2死から連続四球を与えるなど33球を要したが、ホームを踏ませず無失点で切り抜けると、4回まで無安打に西武打線を封じる。

2点のリードをもらった5回、先頭のガルシアに初安打を許すも1死から古賀悠斗を遊ゴロ併殺に打ち取り、5回無失点で今季5勝目をマーク。WPAも+33.4%でこの試合トップだった。

2位は+14.3%で西武先発の武内夏暉。7回を105球8安打6奪三振無四球で2失点に抑える粘りの投球を見せるも、打線の援護なく今季5敗目を喫した。3位は先制のソロ本塁打を含む2安打をマークした楽天・阿部寿樹で+10.2%だった。

※WPA(Win Probability Added)
その選手がどれだけチームの勝利確率を増減させたかによって貢献度を表す指標。
勝利確率とは特定の試合状況(イニング、点差、アウトカウント、走者状況)においてチームが勝利する確率を、過去の試合データから算出したもの。試合開始時点では両チームともに50%の勝利確率が見込まれ、試合の進行とともにリードを奪っているチームの勝利確率が100%に近付いていく。
この勝利確率を利用し、1つ1つのプレーによる勝利確率の増減を選手ごとに合計することで、WPAは算出される。

【関連記事】
・パ・リーグ球団別週間MVP ソフトバンク山川が週間4発と大爆発、日本ハム・レイエスも本領発揮
・楽天・田中将大、オリックス山岡泰輔、ロッテ平沢大河ら今季一軍未出場のパ・リーグ戦士たち
・2026年「第6回WBC」日程と組み合わせ決定 日本はオーストラリア、チェコ、韓国と同じプールC

記事:SPAIA編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【アルゼンチン共和国杯データ分析】4角位置が重要で9勝を挙げるポジションあり! 前走クラス別成績などデータで徹底分析【動画あり】

    SPAIA
  2. あずきバーが〝おかず〟に変身! 衝撃のアレンジレシピに6万人熱狂「なんてこった」「天才だわ!」

    Jタウンネット
  3. 守恒みらいホールとswing21で「もりつね徳力音楽祭」開催【北九州市小倉南区・小倉北区】

    北九州ノコト
  4. 冬イルミ「白銀の世界」ハウステンボス2025年も開催

    あとなびマガジン
  5. 宮本浩次 ソロデビュー5周年、シングル「冬の花」「close your eyes」2枚同時リリースが決定

    SPICE
  6. 東幡豆、味鋺、これは読めないと思う愛知の難読駅名ランキング!1位は…

    gooランキング
  7. ひと手間加えたアテが絶品!「蕎麦・立ち飲み 一味(ICHIMI)」で呑んでみた

    サツッター
  8. WAKEMAKEのホリデーコレクションはラベンダーグロウなカラー

    4MEEE
  9. なぜ日本のスタートアップは育たない? 飛躍を阻む「日本特有の環境」脱却のヒント【btrax ブランドン】

    エンジニアtype
  10. Safe Pro、ドローン画像から地雷を特定するAIソリューション「SpotlightAI 3.0」を発表。ウクライナで75万枚以上の画像を処理

    DRONE