古美根菓子舗(こみねかしほ)
小田急江の島線の藤沢本町駅から徒歩数分、源義経公を祀っている白幡神社の向いに、大正12年創業の老舗和菓子屋「古美根菓子舗」があります。
創業100年以上になる古美根菓子舗は、地元藤沢市に根づき、日本の美しさや四季・文化を感じさせる和菓子作りをしています。
現在お店を切り盛りしている四代目にお会いし、お店やおすすめの商品について伺いましたのでご紹介します。
和菓子を通し、日本の四季や文化を伝えていく
今年102年目を迎え、現在は四代目の本間さんが営んでいる古美根菓子舗。
前職は東京都内で別の仕事に励んでいた本間さん。前職時代に海外のお客様との接点があったり、数年前に東京で開催されたオリンピックをきっかけに、日本の文化やそのすばらしさを表現し伝えていくことに関心が深まり、自身の生活の身近なところに和菓子という日本文化があることを再認識。約3年前に、三代目(叔父)が経営していたこの古美根菓子舗を継ぐことに決めたそうです。
和菓子といえば、皆さんご想像するのは上生菓子でしょうか。
三代目が40年以上作っている上生菓子は、練り切り餡と求肥を使用し、四季のうつろいや美しさを、その製法や材料にこだわり、一つひとつ手作りしています。
9月は「富有柿(ふゆうがき)」「着せ綿(きせわた)」「秋桜(こすもす)」など、繊細で見た目にも美しい上生菓子。そこに名前がつくことで、私たちは日本の秋を直感的に感じることができます。
口に入れるとほんのり上品な甘さが広がります。
画像出典:古美根菓子舗
創業時からの人気商品 塩豆大福
創業時に作られ販売されていた塩豆大福は、一時製造を中止していたそうですが、本間さんが引き継がれたタイミングで復活した、お店の人気商品。
つぶ餡の上品な甘さとお豆の塩っけが抜群で、たくさん入っているお豆の食感も楽しい逸品です。
夏の人気商品 葛氷柱(くずつらら)
筆者が古美根菓子舗さんを知ったのは、葛氷柱がきっかけでした。
暑い湘南の夏でも、溶けにくくゆっくり味わうことができる葛のアイスは、四代目の本間さん考案の夏の人気商品です。
味は6種類ありますが、中でもブルーベリーは、地元藤沢の農家さんが作っているフレッシュなブルーベリーを使用いていて、夏季限定の中でも出会えたらラッキー。甘酸っぱいブルーベリーの粒がたくさん入っています。
筆者は小豆とブルーベリーを食べたことがあるのですが、どちらも甘さは控えめで、さっぱり食べられます。
若いお客様から特に人気の商品になっているそうです。
画像出典:古美根菓子舗
【藤沢 イベントレポ】湘南藤沢七夕祭2025「願いかなえるちょうちん祭り」 - 皆さ...7/7七夕前の7/5に、湘南藤沢七夕祭「願いかなえるちょうちん祭り」が藤沢駅北口サンパール広場で開催されました。「願いをかなえる街 藤沢」は、市民から募集した願い事を、本気でかなえてくれるイベント。市民の願いが発表され、ビッグカメラの壁面を使用したプロジェクションマッピングで投影。その後、ちょうちんのトンネルが点灯されました。七夕の願いごとが叶う?「願いかなえるちょうちん祭り」は、2025年今年初開催のイベントでした。イベントサイトを見てみると「願いごと記入フォーム」があり、①星への願いごと(こちらは通...
湘南人
白旗神社と考案 笹りんどう最中
白旗神社内の立場茶屋として創業した古美根菓子舗ですが、二代目(祖父)と白旗神社の宮司さんの共同で考案した笹りんどう最中は、地域の人に根付いている定番商品です。古美根菓子舗といえば「笹りんどう最中」というイメージを持たれているお客様も多いそうです。
筆者がお店に伺った日も、この笹りんどう最中を、お世話になった職場へ方への贈答用でたくさん購入しているお客様がいらっしゃいました。
平塚に住まわれている方だそうですが、古美根菓子舗の笹りんどう最中ファンだそうで、贈答用とは別で、しっかりご自宅用にも購入されていました。
粒あん入りの最中は、割ってみると餡がつやつやしていて、甘さもほどよく「上品」という言葉がぴったりな最中です。
地元の方々に永く愛されている理由が、一口食べてすぐわかる逸品です。
画像出典:古美根菓子舗
生活に寄り添った和菓子を届ける
「新しい商品を作っていこうという気持ちより、以前から存在している和菓子を作っていこうと思っています。私たちが知らない和菓子ってたくさんあるんですよね」と、本間さん。
昨今では、コンビニでもどこでも、和と洋をうまく組み合わせたおいしいスイーツに出会えますが、「素朴で、素材そのものの味や良さを引き出した和菓子を届けていきたいと思っています」ともおっしゃっていました。
お店を始めた初代から現在四代目の本間さんまで、古美根菓子舗の商品一つひとつに、それぞれの店主の和菓子への想いと情熱がありました。
目で見て季節を感じ、ほんのり甘い香りを感じ、食べておいしさを知り..その繊細な味や香り、美しさを感じる時、ふと、日本人でよかったぁと思うことってありますよね。
和菓子はそうゆう気持ちにさせてくれるお菓子でもあるなと思います。
地域に根付き変わらない味を守りながら、私たちが知らない日本の和菓子をこれからも届けてくれるだろう「古美根菓子舗」に、藤沢本町に来た際には是非立ち寄ってみてください。
最寄り駅
藤沢本町駅, 小田急江ノ島線
住所
藤沢市藤沢3-6-37 ビサイド白旗1F 101
駅徒歩
小田急江ノ島線 藤沢本町駅から徒歩6分
営業日
月曜日, 火曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日
営業時間
10:00~17:00
定休日
水曜日
予約
ネット予約, 電話予約
電話番号
0466-22-3929
受付開始
10:00
受付終了
17:00
予算(下限)
1000
予算(上限)
2000
支払い方法
現金, クレジットカード, 電子マネー, QRコード決済
支払い方法詳細
クレジットカード:VISA、マスター、JCB、アメックス
席の種類
個室
貸切
不明(店舗にお問い合わせください)
喫煙可否
駐車場
有り
最大駐車台数
2台
設備・サービス
コース内容
ドリンクメニュー
利用シーン
アクセス
サービス
お子様連れ
可能
公式サイト
https://www.instagram.com/komine_kashiho/