Yahoo! JAPAN

友達の言葉に「嫌」と言えない…コミュニケーションが苦手な小3長男、原因は発達障害?

LITALICO発達ナビ

友達の言葉に「嫌」と言えない…コミュニケーションが苦手な小3長男、原因は発達障害?

監修:藤井明子

さくらキッズくりにっく院長 /小児科専門医 /小児神経専門医/てんかん専門医

顔見知りがいない中で始まった小学校生活

小学校低学年頃の長男ハルは、幼少期に悩まされた多動もすっかり落ち着いてきていました。元々マイペースで争いが苦手な性格だったこともあって、クラスメイトなど周囲とのトラブルは、ほぼなかったように思います。しかし、ハルの様子を見ていて「初めてのこと」には周囲と比べて順応しづらいところがあると感じていました。
 
母として今でも申し訳なかったと思う点は、ハルが通っていた幼稚園が小学校の学区外だったため、「入学時点で知っているお友達がほとんどいなかった」ことです。ハルの周囲には学区内にある園に通っていたお子さんが多く、小学校へ上がっても知り合い同士で友達関係ができあがるのが早かったように思います。しかし先生からは、「子ども同士なのだからすぐに仲良くなれますよ!」と言われていました。

「周りの子たちの話題やノリに、ついていけますように。仲間外れにされたり、つらい思いを抱えませんように……」ハルを見守っていて、私の中でその思いが消えることはありませんでした。「勉強よりも何よりも、ハルには友だちと楽しく過ごしてほしい!」私はそんなことばかり考えていました。

小学校中学年になり、「ギャングエイジ」の子どもたちとトラブル発生。先生に相談したけれど⋯⋯

小3~小4頃になってくると、いわゆる「ギャングエイジ」に差し掛かります。もちろんそうではないお子さんもいましたが、ハルの周囲にはヤンチャで頭の回転が速いタイプのクラスメイトたちが急に増え、ハルはだんだんとそういう子どもたちに翻弄されるようになっていきました。

一時期、下校時にハルが同じ班の気の強い女子数名にランドセルを持たされたり、強く言い返せない性格を見抜かれ、ヤンチャな男子から「おい雑魚(ザコ)!」などと呼ばれたりしたことがありました。特に、ランドセルの件は連日のように続いていて、様子を見ていてもつらそうでした。

当時の担任の先生に相談しましたが「ランドセルを持てと言われて”嫌だ“と意思表示もせず、持ってしまうハル君も悪いですよね?」などと一蹴されてしまいました。頭がガーンと真っ白になった私は「嫌だと言えないハルも悪いんだろうか?」と何も言えずに引き下がってしまったのですが……。

あとで「嫌なことをされても拒否できるならこんなに悩まない」、「“嫌だ”と言えば、もっと嫌なことをされるかもしれなかった」とハルから聞きました。そういった防衛本能で、「自分がひととき我慢すれば良いのだから」とただ黙ってランドセルを持っていた。だけど、どうしてもつらい気持ちになる……と。

大人の私ですら、その頃はまだ人からショッキングなことを言われても毅然として反論できないところがあったので、ハルのその気持ちが痛いほど分かりました。
 
ましてや子ども。心にそんな思いを抱い込んでしまう可能性があることくらい、大人が少し想像したら分かりそうなものなのに。その時の担任の先生には理解してもらえず、私は二度と、その先生に腹を割って相談することはありませんでした。

嫌なことを嫌と言えない……コミュニケーションの不器用さに悩む

後日、このトラブルの渦中にいた子どもたちの保護者の一人に相談したところ、すぐに分かってもらえて謝罪され、子どもたちの行為は収まりました。ですが、このことがきっかけで、私は「ハルには、他人から何か理不尽なことを言われたりされたりしても、その場で瞬時に言い返せなかったり、拒否の態度を取れなかったりするところがある」と知ることができました。

理不尽に従うことなどないのに、瞬時には機転がきかず、何も分からないまま振り回されてしまう……。そんなハルのコミュニケーションの不器用さを、今後どうしたら良いのだろう? と、私自身も悩むようになっていくのでした。

夫は相変わらず「ハルのことを病気や障害扱いするな! ただハルが、周囲より気弱ってだけだろう。病気や障害とかじゃない。お前は考え過ぎだよ!」とよく言っていましたが……。私は「病気扱いとかそういうわけじゃなくて! もしも発達の遅れや特性なら、適切にサポートしてあげたいっていう話よ」と、何とかあまり夫を刺激せずに理解してもらおうと、こちらも試行錯誤の日々でした。

弟と一緒に受けたWISC検査で、発達障害があることを知って

ハルが小4になった頃、ハルの弟・次男ツトム(当時年長)が、小学校入学前にWISC検査を受けることになりました。次男ツトムは長男ハルとは異なり、こだわりがとても強く、不眠や癇癪もありました。そのため、発達障害の知識がそれほどなかった私でも、就学前に一度発達外来で診察してもらおうと考えていました。どうみても圧倒的に視野が狭く、興味のあることにのみ過集中で多弁な次男ツトムに関しては、さすがの夫でも「検査や診察なんてするな!」とは言わなかったのでした。

ちょうどその頃、私はハルの担任の先生から「ハルの会話のキャッチボールのしづらさ」を指摘されていました。「非常に穏やかで真面目なお子さんですが、こちらが言ったことやくみ取ってほしいことに対し、あまりそぐわない返事を、空気が読めずに言うのです」と。このような経緯もあり、私は「この機会に、ハルも検査を受けてみたほうが良いのでは?」と考え、次男ツトムと一緒にハルにもWISC検査を受けてもらうことにしました。そうしたキッカケがなければ、当時小4のハルが検査や診察を受けることはなかったかもしれません。

WISC検査を受けた結果、ハルには各発達指標の数値に大きな「差」が見られました。さらに、医師からASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如多動症)と診断されたのです。

これには私も、そして夫も、少なからずショックを受けました。ですが一方で、ハルを育てている中でずっと感じていた周囲との微妙なズレの理由が、ようやく理解できたような気持ちもありました。そのため、私はすぐに「前を向こう。この子に合った接し方や伝え方とは何だろう?」と、考え始めたのでした。

執筆/安田ふくこ

(監修:藤井先生より)
ハルさんの学校での様子を受けて、発達外来を受診されたことで、ハルさんの特性の理解ができるきっかけになったのですね。WISC検査で数値に大きな「差」があっても、発達障害に直結するものではありません。しかし、特性の理解のために補助的に検査を行うことはよくあります。知識的な言葉は持ち合わせていても、理由や説明が苦手など、検査中の行動を観察することも可能です。検査の結果は補助的ではありますが、お子さんへの接し方を振り返り、集団生活での支援を学校と共有する上で、必要になることがあります。

(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的障害(知的発達症)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如多動症)、コミュニケーション症群、LD・SLD(限局性学習症)、チック症群、DCD(発達性協調運動症)、常同運動症が含まれます。
※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。

ASD(自閉スペクトラム症)
自閉症、高機能自閉症、広汎性発達障害、アスペルガー(Asperger)症候群などのいろいろな名称で呼ばれていたものがまとめて表現されるようになりました。ASDはAutism Spectrum Disorderの略。

ADHD(注意欠如多動症)
注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。
ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東北のサーフフィッシング愛好家が忘れられないGW過去釣行は【アイナメ釣り】

    TSURINEWS
  2. 四日市港での夜釣りで25cm級カサゴ手中【三重】サバの切り身エサにヒット

    TSURINEWS
  3. 「おしゃれな洋菓子に負ける気がしねえ!」 新潟のコンビニ開催中の〝ぶつだんスイーツフェスティバル〟会場の様子がこちらです

    Jタウンネット
  4. 宮城大弥が身にまとう佐々木朗希に負けない迫力、極上のライバルストーリーはまだ続く

    SPAIA
  5. 亡くなった愛犬に関する超自然現象は飼い主の心を慰めるという研究結果 アメリカの大学教授による発表

    わんちゃんホンポ
  6. 子猫が『睡魔』に襲われたら…一生懸命"抗う様子"に悶絶不可避だと48万8000人注目「可愛すぎ気絶注意」「一緒に寝たい」と反響

    ねこちゃんホンポ
  7. 俳優マット・デイモンの愛猫は、ジャングルからやってきた「猫版シュワちゃん」?

    ねこちゃんホンポ
  8. 【リアル給与明細】58歳、総務マネージャー。転職は正しかったのでしょうか?【FPが解説】

    4yuuu
  9. 小野上温泉公園|吾妻川の河川敷にある公園でゆったり。テニスやバーベキューも楽しめます【渋川市村上】

    We Love群馬
  10. 【炒めるより極ウマに!?】簡単すぎる禁断のガーリックライス

    BuzzFeed Japan