Yahoo! JAPAN

認知症の人が慣れ親しんだ物でも全く知らない物に思えてしまう未知の物体が目の前に存在する世界とは?【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

ラブすぽ

認知症の人が慣れ親しんだ物でも全く知らない物に思えてしまう未知の物体が目の前に存在する世界とは?【認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方】

9:これが何か、使い方がわからない未知の物体が目の前に存在する世界

○エピソード

先日のお風呂上り、父はいつもパジャマにしている長袖Tシャツに脚を通そうと苦労していました。いつものようにズボンを穿いているつもりのようで、戸惑っていました。

【あるある行動】洋服を着られなくなった

認知症になると、これまでの生活でよく見て使っていたはずの物も、記憶の貯蔵庫からその名前を探し出せなかったり、使い方がわからなくなったりすることがあります。例えば、「慣れ親しんだ物が何だかわからない」「名前や用途は説明できるのに実際に使えない」「日常のいい連の動作を順序正しく行えない」など、行動の方法の認識が失われることを「失行」といいます。

また、「鏡に映る顔を自分と認識できない」「電話・呼び鈴などの音が何の音かわからない」「方角がわからない」「目的地にたどり着けない」といったものや概念の認識が失われることを「失認」といいます。視界の右側もしくは左側のどちらかが認識できない「半側空間無視」などもあります。

このケースでは、慣れ親しんできた長袖Tシャツをズボンか股引きと間違い、がんばって穿こうとしています。しかし、実際はズボンではなくTシャツなので、脚を通すところが3つあるように感じて混乱しているのでしょう。

最近の家電は高機能で便利になりましたが、慣れるまで時間がかかり、戸惑う人も少なくないはずです。認知症のある人は、昔から使い慣れた物でさえ、その使い方がわからなくなります。ましてや、新しい機器について「これは何か」「どうやって使うか」に慣れるのはとても難しいのです。

○もしあなたがこの世界にいたら?

もしもあなたが持っている上着の袖が5つあるように見えたり、逆に袖や首の出口が全くなかったりしたとしたら……どこに手を通していいのか?どこに出るのか?と戸惑いませんか?

【出典】『認知症の人に寄り添う・伝わる言葉かけ&接し方』著:山川淳司 椎名淳一 加藤史子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 伏見にある[伏見夢百衆]の大正時代薫る空間で銘酒の唎き酒を

    Leaf KYOTO
  2. 自由に色をつくって「自分の色」を考えてみる 【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

    ラブすぽ
  3. ダムの壁面に巨大なゴジラが出現!高圧洗浄機で描いたダムアートが完成

    おたくま経済新聞
  4. 尼崎えびす神社で開運・癒し・健康がテーマの小さなマルシェ「幸みたまマルシェ」開催 尼崎市

    Kiss PRESS
  5. 運動音痴な犬が『ボールキャッチ』に挑戦した結果…あまりにも悲惨な光景が66万再生「全然目で追えてないの草」「愛くるしいw」と爆笑の声

    わんちゃんホンポ
  6. 【ユニクロ】万能アウターや機能性アイテムも!雨にも風にも負けない「おすすめ9選」

    ウレぴあ総研
  7. 犬がいるお家に子猫を迎えてから6ヶ月→『現在の様子』が……心温まる『家族の軌跡』が30万再生「すっごい素敵」「うれしくって涙でた」

    ねこちゃんホンポ
  8. 小原正子、夫・マック鈴木とそれぞれ14皿ずつ食べた料理「まるで、大食いチャレンジ?してるみたい」

    Ameba News
  9. 【占い】「毘沙門天カード」を引いた時は信念を持って直進!?【指導霊さんオラクルカード】

    ラブすぽ
  10. 僕が見たかった青空 塩釜菜那、須永心海、早﨑すずき、ラジオ特番放送決定!【コメントあり】

    Pop’n’Roll