Yahoo! JAPAN

【2025年最新】和風からスパイスを効かせた変わりダネまで!湘南エリアのライターお勧めのジェラート店10選

湘南人

暑い季節に食べたくなるひんやりスイーツといえば、やっぱりジェラート!
湘南エリアには、素材にこだわった専門店や、ここでしか味わえない変わり種フレーバーを提供するお店がたくさんあります。

今回は、駅チカでアクセス便利なお店から、ドライブ途中に立ち寄りたいお店まで、湘南在住ライターがおすすめするジェラート店を10軒ご紹介。

テイクアウトして海辺で楽しむのも◎。自分好みの“推しジェラート”を見つけてください!

GELATERIA SANTi(鎌倉市)

鎌倉駅西口から徒歩約2分、御成通りの路地裏にひっそりと佇む「GELATERIA SANTi」。イタリアで修業を積んだオーナーによる本格派のジェラート専門店です。

GELATERIA SANTiのジェラートは、全て蓋つきのショーケースで保管。品質にこだわる本場イタリアのジェラート店を中心に使われている保管方法で、ジェラートの劣化を防ぐそう。おいしさの裏側には、見えないこだわりがしっかりと詰まっています。

素材本来の味わいを大切にしており、ジェラートには人工添加物や保存料などは使っていません。自然栽培や無農薬の野菜やフルーツを使っているため、安心して楽しめます。

湘南産のはちみつや茅ヶ崎産の酒粕など、湘南の素材を中心に使用しており、地元ならではのフレーバーを味わえるのも魅力。

常時12種の多彩なフレーバーを揃えており、筆者はピスタチオとミルクのダブルを、子どもたちはミルクとメープルを注文。

「ピスタチオ」は、ローストされたピスタチオが口の中で香ばしく漂う贅沢な味わい。「ミルク」には湘南産のはちみつが使用されており、ほどよい甘みで上品なフレーバーでした。

シングルのメニューはなく、ダブルかトリプルから選べるため、数種類のフレーバーを味わえるのが魅力です。小学生以下向けのキッズサイズもあり、家族みんなで楽しめるのも嬉しいポイント。

テラス席では電車を眺めながらゆっくり味わえます。鎌倉の本格ジェラートをぜひ味わってみてください。

店名
GELATERIA SANTi

住所
神奈川県鎌倉市御成町2-14

最寄り駅
JR横須賀線 / 江ノ島電鉄線 / 鎌倉駅

アクセス
JR・江ノ電 鎌倉駅西口より徒歩2分

営業日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
11:00〜17:00

営業時間詳細
平日:12:00〜17:00 土日祝日:11:00〜17:00

定休日
不定休

定休日詳細
※ご来店前に店舗のinstagramにてご確認ください。

予約
ネット予約

電話番号
非公開

お問い合わせ受付時間
12:00~17:00

予算
¥1,000

支払い方法
現金, 電子マネー, QRコード決済

領収書
不明(店舗にお問合せください)

手数料
不明(店舗にお問い合わせください)

席数の種類
カウンター席, テラス席

個室
無し

貸切
貸切不可

喫煙可否
全席禁煙

駐車場の有無
無し

設備・サービス内容
オシャレな空間, 落ち着いた空間

コース内容
無し

ご利用シーン
家族, 子ども, お一人様, ジェラートを楽しむ

ロケーション
景色がきれい, 隠れ家レストラン

お店のサービス内容
ドリンク持込, テイクアウト

お子様連れ可否
可能

お店の公式HP
https://gelateriasanti.com/
https://www.instagram.com/gelateriasanti/

開業年月日
2018-04-20

お店からの備考
・複数言語メニューあり(英語) ・子供可、お子様メニューあり

GELATERIA SANTi鎌倉駅西口、通称裏駅を出て徒歩2分ほど歩くとジェラート専門店「GELATERIA SANTi(ジェラテリア サンティ)」があります。ようやく春が訪れ、気温が上がってきたので、本格的なジェラートを食べに、子どもたちを連れてお邪魔してきました。小路地の突き当りにある隠れ家的なお店 画像出典:湘南人御成通り商店街に入ってすぐ、看板のある路地を入った突き当りに、お店があります。通り過ぎないように左手の看板を見つけてくださいね。 画像出典:湘南人この路地を進んだ先にあり、ひっそりと佇む様子は、まるで隠れ家のようで、特別感...

湘南人

湘南スパイスジェラートHisa(平塚市)

「湘南スパイスジェラートHisa」は、「弦斎カレーパン」で知られる平塚の老舗・髙久製パンが、創業100周年を記念して立ち上げたジェラートブランド。

ラスカ平塚内の「髙久ぱん」の隣にあり、地元食材とスパイスをテーマにしたユニークなジェラートを楽しめます。

地元・湘南の企業とのコラボ商品など、バラエティに富んだメニューを展開。ジェラートにエスプレッソをかける「アフォガード」や、パンにジェラートを挟んだ「ジェラパン」など、他にはない遊び心のあるメニューが揃います。

筆者は今回、生ほうじ茶、山椒チョコ、ピスタチオ、チャイ、いちご、桜、ビーツ、抹茶の8種を堪能しました。

「山椒のチョコソルベ」は濃厚ですが山椒によって和の風味も感じられるさっぱりとしたフレーバー。山椒とチョコの意外な組み合わせが非常に合います。

「いちご」は平塚土屋農場さんの完熟いちごを使用したソルベ。いちごの果肉の食感が感じられ、いちご本来の甘さが際立つやさしい味わいです。

そのほかのフレーバーも、平塚や神奈川県内の農場で採れた新鮮なフルーツを丁寧に下処理して仕上げた、フレッシュで味わい深いジェラートが揃っています。

テイクアウトにも対応しているので、気軽に立ち寄って楽しめるのが嬉しいポイント。平塚駅直結でアクセスしやすく、散歩やお買い物の合間にひと息つくのにもぴったりですよ。

店名
湘南スパイスジェラートHisa

住所
神奈川県平塚市宝町1-1 ラスカ平塚3階

最寄り駅
JR東海道本線 / 平塚駅

アクセス
JR東海道線 平塚駅改札を出てすぐ

営業日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
12:00~20:00

営業時間詳細
12:00~20:00 (L.O19:00)

定休日
年中無休

定休日詳細
施設の休館日に準ずる

予約
予約不可

電話番号
080-9701-3027

お問い合わせ受付時間
12:00~20:00

予算
¥1,000

支払い方法
現金, クレジットカード, 電子マネー, QRコード決済

支払い方法詳細
・対応クレジットカード:VISA、Master、JCB、AMEX、Diners ・対応電子マネー:交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay  ・対応QRコード決済:PayPay、d払い、楽天ペイ、auPAY

領収書
不明(店舗にお問合せください)

手数料
不明(店舗にお問い合わせください)

席数の種類
カウンター席

席数の種類詳細
フードコート席を利用可能

個室
無し

貸切
貸切不可

喫煙可否
全席禁煙

駐車場の有無
有り

最大駐車台数
ラスカ平塚店の駐車場が有ります

コース内容
無し

お酒の種類・ドリンクメニュー
ソフトドリンク

ご利用シーン
家族, 子ども, お一人様, ジェラートを楽しむ

お店のサービス内容
テイクアウト

お子様連れ可否
可能

お店の公式HP
https://www.jryscc.co.jp/lusca/hiratsuka/floorguide/detail.php?store_id=90
https://www.instagram.com/shonan_hisa/ 

開業年月日
2023-11-22

湘南スパイスジェラートHisaスパイスが合う!老舗髙久製パンのジェラート!以前湘南人の開店情報ページでもご紹介した「湘南スパイスジェラートHisa」に行ってきました。ラスカ平塚の『髙久ぱん』の隣にありますが、髙久製パン創業100年の新規事業として、地元近隣の食材とスパイスをテーマに出店することにしたそうです。「弦斎カレーパン」が大好きな筆者は期待に胸を膨らませながら店内を見渡しました。 画像出典:湘南人 画像出典:湘南人 画像出典:湘南人メニューは、ジェラートの他に、エスプレッソをジェラートにかける「アフォガード(税込580円)」、パ...

湘南人

ジェラート、餅で包んじゃいました(鎌倉市)

鎌倉駅東口から徒歩約4分。小町通りから少し路地に入った場所に、2024年9月にオープンした「ジェラート、餅で包んじゃいました」があります。名古屋で話題の新感覚スイーツ「生雪見だいふく」を扱うお店の2号店。

ふわふわのジェラートを、もちもちの求肥餅で包んだ作りたての生雪見だいふくが楽しめます。ジェラートは主張しすぎず、上品な甘さが特徴。お餅との相性も抜群と話題を集めています。

フレーバーは定番から変わり種まで約12種類。訪れるたびに違う味を試したくなるラインアップです。

目の前でジェラートを包んでくれる工程も見どころです。オーダーと同時にその場で包んでくれるので、できたてならではの求肥のもちもち食感が堪能できます。

今回筆者は「きなこ」と「ほうじ茶」のダブルを注文。ダブルの場合は下段が少し大きめになるので、どちらのフレーバーを大きくするかを自分で選べる楽しさもあります。もちもちの求肥餅とひんやり冷たいジェラートの相性が抜群で、満足感もたっぷりでした。

和の雰囲気が漂う落ち着いた店内にはイートインスペースも完備。カップで提供されるため、テイクアウトして食べ歩きするのもおすすめです。鎌倉散策の合間に気軽に立ち寄ってみてください。

店名
ジェラート、餅で包んじゃいました

住所
神奈川県鎌倉市小町2-7-2二楽荘1F-A

最寄り駅
JR横須賀線 / 江ノ島電鉄線 / 鎌倉駅

アクセス
JR・江ノ電鎌倉駅より徒歩4分

営業日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
10:30~17:00

定休日
不定休(店舗にお問い合わせください)

予約
不明(店舗にお問い合わせください)

電話番号
070-4498-6920

お問い合わせ受付時間
10:30~17:00

予算
¥1,000

支払い方法
現金, クレジットカード, 電子マネー, QRコード決済

支払い方法詳細
対応QRコード決済:PayPay、楽天pay

領収書
不明(店舗にお問合せください)

手数料
不明(店舗にお問い合わせください)

個室
無し

貸切
不明(店舗にお問い合わせください)

喫煙可否
全席禁煙

駐車場の有無
無し

ご利用シーン
デート, 家族, 子ども, 友人, お一人様, ジェラートを楽しむ

お店のサービス内容
テイクアウト

お子様連れ可否
可能

お店の公式HP
https://www.instagram.com/gelatomochikamakura/

開業年月日
2024-09-15

ジェラート、餅で包んじゃいました鎌倉駅東口を出て徒歩4分、小町通りから少し小道に入ったところにある「ジェラート、餅で包んじゃいました」にお邪魔しました。名古屋市大須で話題の新感覚スイーツ、生雪見大福を販売しているお店で、2号店となる鎌倉店は2024年9月にオープンしたばかりです。 画像出典:湘南人一見通り過ぎてしまいそうですが、右手の看板を目印に進むと暖簾があります。 画像出典:湘南人和を基調とした店内で味わう絶品スイーツ店内にはベンチもあり、イートインが可能。小町通から少し入った立地なこともあり、静かで落ち着いているため、座ってゆ...

湘南人

ジェラテリア コンナカ(横須賀市)

県立大学駅から徒歩約5分。横須賀にある「ジェラテリア コンナカ」は、医療現場で働いていたご夫婦が「心にプラスを届けることをしたい」という想いからオープンしたジェラート専門店。

ジェラートには三浦市にある自社牧場で搾った”みうらみるく”を使用。保存料や着色料は不使用で、「素材の良さを活かすこと」にこだわった優しい味わいが魅力です。

もっちりとした濃密な食感で、子どもから大人まで虜になるおいしさが口いっぱいに広がります。定番人気の「ピスタチオ」は、ローストされた高品質のピスタチオナッツをなめらかなペースト状に仕上げた素材を使用。

ナッツの香ばしさと濃厚なコクがしっかり感じられます。

「チョコチョコチョコ」は、牛乳を使わずカカオ75%のチョコレートを練り込んだソルベで、”ダークな生チョコのようだ”と人気の一品。

「ジェラテリア コンナカ」ではアレルギーにも配慮し、常時2種類の乳製品不使用のソルベが用意されているのも嬉しいところ。

北欧風のインテリアが心地よい店内でのイートインもおすすめ。ベビーカーでも通りやすい設計や、子どもでも選びやすいようひらがなで書かれたメニューなど、細やかな気遣いも随所に感じられます。

テイクアウトも可能なので、おうち時間やお出かけの際にもぴったりです。こだわりとやさしさの詰まった「ジェラテリア コンナカ」のジェラート、ぜひ堪能してください。

店名
ジェラテリア コンナカ

住所
神奈川県横須賀市安浦町一丁目8-3ライオンズマンション横須賀中央第3

最寄り駅
京急本線 / 県立大学駅

アクセス
京浜急行「県立大学駅」より徒歩5分

営業日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
11:00〜18:00

営業時間詳細
月・火・水・金 11:00〜18:00 土・日 11:00〜17:00

定休日
木曜日

予約
予約不可

電話番号
非公開

お問い合わせ受付時間
11:00~18:00

予算
¥500~¥1,000

支払い方法
現金, クレジットカード, 電子マネー, QRコード決済

支払い方法詳細
QR決済:楽天Pay・PayPay

領収書
不明(店舗にお問合せください)

手数料
不明(店舗にお問い合わせください)

席数
不明

席数の種類
ソファー席

個室
無し

貸切
貸切不可

喫煙可否
全席禁煙

駐車場の有無
有り

最大駐車台数
徒歩3分のところに提携駐車場ありシンコウパーク安浦町1200円以上お買い上げで40分の駐車サービス券の配布※駐車証明書を要提示

設備・サービス内容
オシャレな空間, 落ち着いた空間

ご利用シーン
家族, 子ども, ジェラートを楽しむ

お店のサービス内容
テイクアウト

お子様連れ可否
可能

お店の公式HP
https://www.instagram.com/gelateriaconnaca/

お店からの備考
お子様メニューあり、ベビーカー入店可

ジェラテリア コンナカひと口食べた瞬間、もっちりと舌に絡みつくような濃厚さ。そして、ふわりと広がる素材の風味とともに、あと味はすっと軽やか。そんな“満足感”を味わわせてくれるのが、横須賀・県立大学駅から徒歩5分のジェラート専門店「ジェラテリア コンナカ」です。元医療従事者のご夫婦が営むこのお店には、ただ「美味しい」だけではない深いこだわりが詰まっています。(画像出典:湘南人)(画像出典:湘南人)心に“プラス”を届けるために。夫婦の優しさが溶け込んだお店店主は、医療機器の専門知識で現場を支えていた臨床工学技士の石過新介さんと...

湘南人

Gelatoria Vega(平塚市)

平塚の自然豊かなエリアに佇む「Gelatoria Vega」は、浜田牧場が手掛けるジェラート専門店。都会の喧騒から離れ、ゆったりとした時間の中でジェラートが楽しめる隠れた名店です。

広々とした駐車場が完備されているため、ドライブがてら立ち寄るのにもぴったり。ペット同伴で訪れるお客さんも多くいます。店内からは、のどかな景色を眺めながら地元食材を使ったフレッシュなジェラートを味わえます。

ジェラートには、浜田牧場で絞られた新鮮な牛乳や三浦市で採れたかぼちゃを使用するなど、平塚市を中心とした神奈川県内の素材を使用。地元の恵みを感じられる、こだわりのフレーバーがそろっています。

今回は「かぼちゃのジェラート」を堪能。濃厚でジューシーな味わいは、まるでかぼちゃそのものを食べているかのよう。ボリュームもしっかりあり、食べ応えも十分です。

店頭にはジェラートの自動販売機が設置されており、営業時間外でも購入できるのが嬉しいポイント。テイクアウトにも対応しているので、自宅でゆっくり楽しむのもおすすめです。

地元の魅力が詰まったこだわりのジェラートを、ぜひ味わってみてはいかがでしょうか?

店名
Gelatoria Vega

住所
神奈川県平塚市下吉沢109-3

最寄り駅
JR東海道本線 / 大磯駅

アクセス
JR東海道線 大磯駅より車で13分、平塚駅より車で15分

営業日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
11:00~16:30※売り切れの際は早期に閉店することがあります。

定休日
木曜日

予約
予約不可

電話番号
080-7096-2211

お問い合わせ受付時間
11:00~16:30

予算
¥1,000

支払い方法
現金, QRコード決済

領収書
不明(店舗にお問合せください)

手数料
不明(店舗にお問い合わせください)

席数
5席

席数の種類
テーブル席, カウンター席

席数の種類詳細
カウンター3席、テーブル2席

個室
無し

貸切
貸切不可

喫煙可否
全席禁煙

駐車場の有無
有り

コース内容
無し

ご利用シーン
家族, 子ども, ジェラートを楽しむ

お店のサービス内容
テイクアウト

お子様連れ可否
可能

お店の公式HP
https://vega-hmd-dairyfarm.com/
https://www.instagram.com/hamada_dairy_farm/

開業年月日
2021-06-25

Gelatoria Vega平塚にある「Gelatoria Vega」を紹介します。緑が多い地域にあるお店で、お店の隣には大きな駐車場があるので車で訪れても安心です。 画像出典:湘南人入口横にあるジェラートの自動販売機ジェラートの自動販売機がありました。店内で持ち帰り用のジェラートを売っていますが、営業時間外には店外にあるこちらの自動販売機で購入できます。 画像出典:湘南人お持ち帰りセット(保冷剤&保冷袋)200円(税込)もあるので、安心して持ち帰りできますね。店員さんが作業している姿がガラス越しにみえる店内作業している姿が見えるのって、購...

湘南人

LABORATORIO(ラボラトーリオ)(小田原市)

小田原駅から徒歩2分とアクセス抜群の「LABORATORIO」。旬のフルーツやこだわりの食材を使用した、本格イタリアンジェラート専門店です。

保存料、香料、着色料を使用せず、素材本来の風味と味わいを活かしたジェラートが楽しめます。店内のショーケースには、定番から変わり種まで豊富なフレーバーがずらり。

「枝豆」や「抹茶クリームチーズ」などの個性的なフレーバーや季節限定メニューも充実しています。一番人気の「ピスタチオ」は、濃厚な味わいとピスタチオの食感が楽しめる本格派です。

今回は「ピスタチオ」と店員さんおすすめの季節限定「キャラメルマンゴー」のダブルを堪能。

「キャラメルマンゴー」は、トロピカルなマンゴーにキャラメルのほのかな甘味が加わり絶妙なバランス。濃厚な「ピスタチオ」との組み合わせもぴったりで、大満足の一品でした。

新作フレーバーが頻繁に登場するため、訪れるたびに新しい味に出会えるのも楽しみのひとつ。店内のカウンター席からは外の景色を眺められ、ゆったりとジェラートを味わうのにぴったり。

小田原を訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。

店名
LABORATORIO(ラボラトーリオ)

住所
神奈川県小田原市城山1-6-33

最寄り駅
箱根登山鉄道線 / 小田急小田原線 / 伊豆箱根鉄道大雄山線 / JR東海道本線 / JR東海道新幹線 / 小田原駅

アクセス
小田原駅より3分

営業日
火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
10:00~18:00

定休日
月曜日

予約
予約不可

電話番号
050-1322-3910

お問い合わせ受付時間
10:00~18:00

予算
¥1,000

支払い方法
現金, QRコード決済

支払い方法詳細
対応QRコード決済:PayPay

領収書
不明(店舗にお問合せください)

手数料
不明(店舗にお問い合わせください)

席数の種類
テーブル席, カウンター席

個室
無し

貸切
貸切不可

喫煙可否
全席禁煙

駐車場の有無
無し

コース内容
無し

ご利用シーン
ジェラートを楽しむ

お酒の種類・ドリンクメニュー
ソフトドリンク

お子様連れ可否
不明(店舗にお問い合わせください)

お店の公式HP
https://www.instagram.com/laboratorio_shiroyama/

LABORATORIO(ラボラトーリオ)小田原散歩の際に毎回気になっていた駅近のLABORATORIOというジェラート屋さんにいってみました。外観ガラス張りのお洒落な外観です。外に椅子があるのでジェラートをこの椅子に座って食べることもできます。 画像出典:湘南人外の看板の金額をみて心が躍ります。ジェラートのシングルが380円(税込)、ダブルが420円(税込)。シングルとダブルでたった40円の違いなので、いろいろな味を食べたい私はもちろんダブルにしようと決めました。 画像出典:湘南人豊富なジェラートメニュー店内に入るとガラスのショーケースの中から、「私を選...

湘南人

gelateria72(三浦市)

気温が上がり、ひんやりしたスイーツが恋しくなる季節。京急三崎口駅から車で約5分の場所にある手作りジェラートジェラートの専門店「gelateria72 三浦店」を訪れました。

白と木目を基調とした外観が、三浦の自然豊かな景色に映える小さくて可愛らしいお店です。常時15種類のフレーバーが並び、「リッチミルク」や「金柑クリームチーズ」など、宮崎県産の食材を使用した個性豊かなフレーバーが揃います。

この日は「不知火(しらぬい)」や「せとか」など、旬のフルーツを使ったフレーバーも登場。お酒とも相性が良さそうな「ゴルゴンゾーラドルチェ」など気になるラインアップがめじろ押しです。

イチオシの「リッチミルク」は、低温殺菌で丁寧に作られた牛乳を使用。食べた瞬間なめらかで優しい甘さが口いっぱいに広がります。

ジェラートは全てカップ入りで販売されており、テイクアウトにもぴったり。お店の外にあるテーブルで、その場で味わうのもおすすめです。

長浜海岸でたっぷり遊んだ後は、「gelateria72 三浦店」でゆったりとジェラートを堪能してはいかがでしょうか?

店名
gelateria72

住所
神奈川県三浦市初声町和田3329

最寄り駅
京急久里浜線 / 三崎口駅

アクセス
京急本線三崎口駅から車で5分

営業日
水曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
土日 11:00~17:00、水曜 11:00~16:00

定休日
月曜日, 火曜日, 木曜日, 金曜日 水曜日は不定休 ※ご来店前に店舗のinstagramにてご確認ください。

予約
不明(店舗にお問い合わせください)

電話番号
080-7686-2132

お問い合わせ受付時間
11:00~16:00

支払い方法
現金, クレジットカード, 電子マネー, QRコード決済

領収書
不明(店舗にお問合せください)

手数料
不明(店舗にお問い合わせください)

席数の種類
テラス席

個室
無し

貸切
不明(店舗にお問い合わせください)

駐車場の有無
有り

最大駐車台数
5

お店のサービス内容
テイクアウト

ご利用シーン
ジェラートを楽しむ

お子様連れ可否
不明(店舗にお問い合わせください)

お店の公式HP
https://www.gelateria72.com/
https://www.instagram.com/gelateria.72miura/

gelateria72日に日にあたたかさが増してきて、冷たいものが食べたくなる時期ですね。今回紹介するのは、手作りのおうちジェラート専門店・gelateria72(ジェラテリア72)三浦店です。京急三崎口駅から車で5分、長浜海岸の近くに構える小さなお店。本当にお店があるのかとドキドキしながら車を走らせると見えてくる、三浦の自然たっぷりな景色に映える白と木目を基調とした外観です。 画像出典:湘南人店内に入るとまず、沢山の種類のジェラートが入ったアイスケースが目にとびこんできます。常時15種類は取り揃えているそう。 画像出典:湘南人 画...

湘南人

イル キャンティ カフェ江の島(藤沢市)

江の島の頂上にある絶景カフェ「iL-CHIANTI CAFE 江の島」は、片瀬海岸の人気店「iL CHIANTI BEACHE」の姉妹店。江ノ島観光の合間に立ち寄って、ジェラートを楽しむのにぴったりのカフェです。

ショーケースには旬のフルーツを使ったものから定番フレーバーまで、約10種類のジェラートが並びます。おすすめは、2種類の味を一度に楽しめるハーフ&ハーフ。

筆者は店員さんイチオシの「ピスタチオ」と「茶来未の玄米茶~小豆クリーム~」を選びました。

「ピスタチオ」はナッツの濃厚な風味と食感が楽しめる本格派。「茶来未の玄米茶~小豆クリーム~」は、お茶の香りが楽しめる大人向けのフレーバーでした。

テイクアウトもOKなので、江の島シーキャンドルを眺めながら、潮風とともに味わうのもおすすめです。

江の島を訪れた際には、「iL-CHIANTI CAFE 江の島」で、ここでしか味わえないジェラートと景色を堪能してください。

店名
iL-CHIANTI CAFE 江の島

住所
神奈川県藤沢市江の島2-4-15

最寄り駅
江ノ島電鉄線 / 江ノ島駅 小田急江ノ島線 / 片瀬江ノ島駅 湘南モノレール / 湘南江の島駅

アクセス
●小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」徒歩20分●江ノ島電鉄「江ノ島駅」徒歩25分●湘南モノレール線「湘南江ノ島駅」徒歩25分※江の島頂上までは「江の島エスカー」が便利です(有料)

営業日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
11:00~21:00

営業時間詳細
11:00~21:00(l.o20:00)

定休日
年中無休

予約
電話予約

電話番号
0466-86-7758

お問い合わせ受付時間
11:00~21:00

予算
¥2,000~¥4,000

支払い方法
現金, クレジットカード, 電子マネー, QRコード決済

支払い方法詳細
カード可(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

領収書
不明(店舗にお問合せください)

手数料
不明(店舗に問い合わせください)

席数
92席

席数の種類
テーブル席, テラス席

席数の種類詳細
店内44席 テラス48席

個室
無し

貸切
貸切可能

最大予約人数
50人以上可

喫煙可否
全席禁煙

駐車場の有無
無し

設備・サービス内容
オシャレな空間, 落ち着いた空間

お酒の種類・ドリンクメニュー
ソフトドリンク, ビール, ワイン, 日本酒, カクテル, 焼酎

ご利用シーン
デート, 家族, 子ども, 友人, ジェラートを楽しむ

ロケーション
海が見える, 夜景が見える, 景色がきれい, 一軒家レストラン

お店のサービス内容
テイクアウト

お子様連れ可否
可能

お店の公式HP
https://www.yyjam.com/cafe

開業年月日
2012-03-30

IL-CHIANTI CAFE 江の島シーキャンドルを眺めながら食べるジェラート江の島の頂上まで登ったところに景色が最高のカフェがあります。カフェといってもオリジナルのイタリア料理から手軽にテイクアウトできるジェラートまで展開しているお店で、片瀬海岸にある 「iL CHIANTI BEACHE」(イルキャンティ・ビーチェ) の姉妹店として、 江の島灯台すぐそばにカフェスタイルのお店としてオープンしたのが、【iL-CHIANTI CAFE (イルキャビティ カフェ )江の島】です。今回は人気のジェラートをご紹介します!お店向かって左手にドリンクや軽食、ジェラートのテイクア...

湘南人

葉山マリーナ Toctooc gelato(葉山町)

葉山マリーナの一角にある「Toctooc gelato」。もともとは銀色のトレーラーからスタートし、現在は黄色いバスでジェラートを提供しています。葉山マリーナの開放的な雰囲気と相まって、湘南らしい爽やかなひとときを演出してくれます。

ジェラートに使用するのは、よこすか関口牧場の新鮮な牛乳。この牛乳をベースに、店長の田坂さんが三崎で丁寧に手作りしたジェラートは、多くの人に親しまれています。

なかでも、イタリア産のあま塩とオリーブオイルを効かせた「プレミアム オリーブ ミルク」は、Toctooc gelatoならではの味わい。ピスタチオや黒胡麻など定番から少し珍しいフレーバーまで幅広く揃っています。

ペット同伴で立ち寄るお客さんも多く、のんびりした時間を過ごせるのもこのお店の魅力。

葉山マリーナの海とヨットを眺めながら、極上のひとときを味わってみませんか?

店名
Toctooc gelato

住所
神奈川県三浦郡葉山町堀内50-2

最寄り駅
京急逗子線 / 逗子・葉山駅

アクセス
・京急線逗子・葉山駅(南口)~2番バスのりば:葉山一色(海岸廻り)行き~・JR逗子駅(東口)~3番バスのりば:葉山一色(海岸廻り)行き~※両バスともに『葉山マリーナ』下車

営業日
月曜日, 水曜日, 木曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
11:30~16:00

営業時間詳細
平日12:00〜16:00 土日祝11:30〜16:00

定休日
火曜日,不定休

定休日詳細
・第1、第3月曜日 ・天候不良により臨時休業になる場合あり※葉山マリーナの休館日に準ずる

予約
予約不可

電話番号
0468-76-2455

お問い合わせ受付時間
11:30~16:00

予算
¥500~¥1,000

支払い方法
現金, クレジットカード, 電子マネー

領収書
不明(店舗にお問合せください)

手数料
不明(店舗に問い合わせください)

席数
不明

席数の種類
カウンター席

個室
無し

貸切
貸切不可

喫煙可否
全席禁煙

駐車場の有無
有り

最大駐車台数
葉山マリーナ内にあり

設備・サービス内容
オシャレな空間

ご利用シーン
ジェラートを楽しむ

ロケーション
海が見える, 夜景が見える

お店のサービス内容
テイクアウト

お店の公式HP
https://www.instagram.com/toctooc_gelato?igshid=d5m5r6fklzxj

お子様連れ可否
不明(店舗にお問い合わせください)

Toc tooc関口牧場のミルクをベースにした手作りの自家製ジェラート大雨がやんで晴れ間が覗く午後の葉山マリーナの一角に、シルバーの丸っこいトレーラーがありました。AIRSTREAMという、米国オハイオ州で製造されている高級トレーラーが店舗になっています。トレーラーファンにもたまらないですね。ハーバーには停泊中のヨットが並び、雨にぬれたマストがキラキラと揺れています。さて、入り口のピンクの看板には「GELATO」とフレーバーがずらり。ここが、自家製ジェラトリアToc Toocです。「すごい雨でしたね。」と、スタッフさんがトレーラー...

湘南人

CAFESANNOMARU(小田原市)

小田原駅から徒歩約10分、小田原城のすぐそばに位置する「CAFE SANNOMARU」。

三の丸ホールに隣接するガラス張りの開放的なカフェです。木のぬくもりを感じられる広々とした店内では、落ち着いた雰囲気の中でジェラートをゆっくりと楽しめます。

ショーケースには、小田原市内の工房から取り寄せたこだわりのジェラートや、「CAFE SANNOMARU」オリジナルのフレーバーが並びます。なかでも「小田原いちご」は、果肉のつぶつぶ感とほどよい酸味の絶妙な味わいで人気の一品です。

カップにたっぷりと盛られたジェラートは食べごたえも十分で、満足感たっぷり。筆者も実際に堪能しましたが、心もお腹も満たされました。

カフェの奥には観光交流センターも併設されており、小田原にまつわるグッズが並ぶほか、木のボールプールがあるキッズスペースも完備。2階には読書や作業ができるフリースペースも用意されています。

観光の合間に立ち寄って、ジェラートとともに心地よい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?

店名
CAFE SANNOMARU

住所
神奈川県小田原市本町1-7-50

最寄り駅
箱根登山鉄道線 / 小田急小田原線 / 伊豆箱根鉄道大雄山線 / JR東海道本線 / JR東海道新幹線 / 小田原駅

アクセス
JR東海道本線小田原駅より徒歩12分

営業日
月曜日, 火曜日, 水曜日, 木曜日, 金曜日, 土曜日, 日曜日

営業時間
10:00~17:00

営業時間詳細
※イベントや貸切時は変更あり

定休日
年末年始

予約
予約不可

電話番号
0465-46-8403

お問い合わせ受付時間
10:00~17:00

予算
¥1,000

支払い方法
現金, クレジットカード, 電子マネー, QRコード決済

支払い方法詳細
対応クレジットカード:AMEX

領収書
不明(店舗にお問合せください)

手数料
不明(店舗にお問い合わせください)

席数の種類詳細
テーブル席, カウンター席, テラス席

個室
無し

貸切
貸切可能

喫煙可否
全席禁煙

駐車場の有無
無し

最大駐車台数
※近隣コインパーキングをぜひご利用ください。

コース内容
無し

お酒の種類・ドリンクメニュー
ソフトドリンク, ビール, ワイン

ご利用シーン
お一人様, ジェラートを楽しむ

ロケーション
一軒家レストラン

お子様連れ可否
不明(店舗にお問い合わせください)

お店の公式HP
https://www.hotoku.co.jp/cafe-sannomaru/
https://www.instagram.com/cafe_sannomaru/

開業年月日
2021-07-22

CAFE SANNOMARU小田原市の小田原三の丸ホール(正式名称:小田原市民ホール)に隣接する「CAFE SANNOMARU」を紹介します。ガラス張りの大きな三の丸ホールに隣接するCAFE SANNOMARU小田原駅東口から徒歩10分程、小田原城の入口の目の前に三の丸ホールがあります。新しいガラス張りのとても綺麗な施設です。 画像出典:湘南人三の丸ホールの向かって左側に隣接しているガラス張りの建物がCAFE SANNOMARUです。 画像出典:湘南人木とガラスが織りなすオシャレな空間が外からものぞくことができますので安心して入れます。木のぬくもりをところどころに感じる...

湘南人

まとめ

湘南エリアには、素材や製法にこだわったジェラート専門店が点在しています。地元の新鮮なミルクやフルーツ、野菜を使い、”地産地消”を大切にしているお店も多く見られました。

ピスタチオといった定番フレーバーから、ユニークな変わり種までお店によってラインアップはさまざま。どのお店にもそれぞれの魅力があり、訪れるたびに新たな発見があるはずです。

駅チカで気軽に立ち寄りやすいお店から、海や緑豊かな景色とともに味わえるお店まで、その日の気分やシーンに合わせて選べるのも、ジェラート巡りの楽しみのひとつ。

この夏はお気に入りのジェラート店を探しに、”湘南ジェラート旅”へ出かけてみてはいかがでしょうか♪

最寄り駅
JR横須賀線, 小田原駅, 湘南江の島駅, 小田原駅, 逗子・葉山駅, 鎌倉駅, 片瀬江ノ島駅, 小田原駅, JR東海道新幹線, 江ノ島駅, 逗子・葉山駅, JR東海道本線, 逗子駅, 伊豆箱根鉄道大雄山線, 三崎口駅, 県立大学駅, 小田原駅, 大磯駅, 鎌倉駅, 京急久里浜線, 京急逗子線, 京急本線, 江ノ島電鉄線, 平塚駅, 小田急江ノ島線, 小田急小田原線, 小田原駅, 湘南モノレール, 箱根登山鉄道線

営業日

定休日

予約

受付開始
登録なし

受付終了
登録なし

予算(下限)
登録なし

予算(上限)
登録なし

支払い方法

席の種類

個室

貸切
貸切可能

喫煙可否

駐車場
有り

設備・サービス

コース内容

ドリンクメニュー

利用シーン

アクセス

サービス

お子様連れ
可能

【関連記事】

おすすめの記事