Yahoo! JAPAN

連敗中のジュビロ磐田、レノファ山口FC戦に向けてどう立て直す?ハッチンソン監督のコメント

アットエス


ジュビロ磐田は4月29日、ホームのヤマハスタジアムでレノファ山口FCと対戦します。0-3と完敗した4月25日の大分トリニータ戦から中3日。ジョン・ハッチンソン監督はどのように立て直して連敗を阻止するのか。話を聞きました。

ジョン・ハッチンソン監督

-大分トリニータ戦後、ミーティングでは選手にどんなことを伝えましたか。
早く失点してしまったことで、相手のゲームプランになってしまったこと。(先制した)相手はローブロックにして、カウンターやセットプレーを狙ってくるようになった。5-4-1のローブロックを崩すことは難しく、その中でも相手のカウンターは警戒しなければいけない。自分たちがやりたいサッカーができなかったのは、追いかける状況になってしまったからということです。

重要な局面局面で負けたからこそ、この敗戦につながったと思います。フロントサードで十分脅威を与えられていないところ、じゃあ何を改善しなければいけないかということも伝えました。

それと同時に、このチームや選手は何か素晴らしいことを達成できると信じているということや、だからこそこうやって毎日練習しているということも伝えています。

まだまだこれからだと思いますけど、何か好転させるきっかけが必要だと思っています。最初の失点は、ミスが5、6個連続でつながってしまったというところがありますし、セットプレーに関しても、まだまだ改善しなければいけない。もっともっとゴールまで決めきることをやるというところだと思います。たぶん、1回ゴールを決めれば大きく変わっていくと信じているので、そこだと思います。

-レノファ山口FC戦に向けて。
ホームですし、やれることを信じてやっていくことだと思います。選手たちも、もっともっとやらなければいけないということは分かっています。チームとして成長したいというハングリーさも感じています。

むしろ連戦で良かったと感じています。ファンのみなさんの前でゴールを見せたり、チームとしてなにができるかということを示したりするチャンスだと思っています。この前の敗戦で全員ががっかりしたと思います。選手もそう、クラブもそう、ファンのみなさんもそうだと思います。

山口戦はタフな試合になると思います。今シーズンに関しては山口は運がない試合が多いのかなと思います。ただボールを持っているといろいろやってくる印象があります。複数の選択肢を持って突きつけてくるので、そこに対する準備は必要だと思います。相手の守備に関してもタフで、厳しいものが待っているなと思います。

大分戦を振り返ると、守備の重要な局面で(フリーでプレーすることを)許してしまって、セットプレーでやられたので、ボックス内でいかに力を発揮できるかが重要です。スタッツを見ても4本しかシュートを許していない中で3失点。プライドだったり、誇りというのを傷つけられるような負け方でしたが、しっかり立ち直ってやっていくしかないと思います。

-駆け引きの部分で選手の評価は。
複数の選択肢を相手に突きつける部分ができていなかった。予想しやすい攻撃になってしまったと思います。ただ、すでにシーズンに入ってしまっていますが、まだクラブとしてフィロソフィー(哲学)を変えていくプロセスは始まったばかりです。

試合を重ねていく上で手詰まり感も感じていたので、選手には判断が重要だということを言っています。複数の選択肢を持った上で判断し、いろいろ織り交ぜていくことが必要です。2~3週間は(ラインが)低い相手に対し、いかに引きずり出してそこを崩していくか。複数選択肢をつくっていくことをやっています。

大分戦に関してはそうしたチャンスはつくれていたと思うんですね。ここからさらにチャンスを増やしていきたいと思っていますが、あれだけミドルサード、フロントサードで大半の時間を過ごしながら、やれなかった。相手をどう崩すか、迷わせるかというところが必要だと思うので、練習だけではなくビデオを通して選手に伝えています。

-中3日ですが、大分戦の敗戦のショックを山口戦までに払しょくするには。
こういう時期というのは大事だと思います。もちろんこういう時期は経験したくないんですが、こういう時期があるからこそ、自分の本当のこと、コーチ陣の本当のこと、選手の本当のことが分かってくる。

こういう難しい時に誰が立ち向かっていけるのか、誰が(流れを)変えようとリーダーシップを発揮するのか。難しい時期にこそ選手、人の本性が分かると思っている。選手に伝えたのは、僕は選手のことを信じているし、選手も自分のことを信じてほしいということです。

-大分戦で先発した佐藤凌我選手の1トップについて。
開始早々のチャンスが2回あったと思います。クロスをヘディングで合わせられたんじゃないかというシーンがありました。1回目のチャンスについては、凌我のプレスからボールを奪って、前にボールを預けて自分で走っていって、最後は決めきれなかった。まさにそこが決まっていればという試合だったと思いますが、サッカーというのはそういうことが起こりうるスポーツだと思います。

ただこの試合だけではなく、他の試合でも常に安定したパフォーマンスを発揮してくれていると思います。チームのためにハードワークしてくれますし、クオリティーも持っています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・天丼てんや 松江店】サクッとカラッと天丼 甘辛いタレもベストマッチ

    愛媛こまち
  2. 【宇和島市・カフェ ポラリス】木の風合いが心地よい 住宅街の隠れ家的カフェ

    愛媛こまち
  3. もちづきさんは節約上手? 食費を“半分”にした彼女を待ち受ける運命とは……|今回の『ドカ食いダイスキ! もちづきさん』【4月29日更新:最新12話】

    アニメイトタイムズ
  4. 『学園アイドルマスター』藤田ことね(CV:飯田ヒカル)の誕生日アンケート結果発表! ことねの可愛さ、スゴさとは? プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  5. アニメ『姫様“拷問”の時間です』第2期が2026年1月に放送決定!新たな戦いの幕開けを予感させる(!?)ティザービジュアルも公開

    PASH! PLUS
  6. 米が高いなら「粟(あわ)」を食べればいいじゃない? 年貢に苦しむ農民の主食でおなじみ「あわ飯」食べてみた結果 …

    ロケットニュース24
  7. 森永康平「そもそもそんな不安定な段階でやるのかと」大阪万博 空飛ぶ車が破損

    文化放送
  8. アップアップガールズ(2)佐々木ほのか、ソロ曲「rainbow☆road」配信リリース!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  9. 「もうイチョウは持たないです」専門家が神宮外苑の再開発を悲観するワケとは?

    文化放送
  10. 【4/21〜4/27】開店・閉店記事まとめ

    LOG OITA