【ポケモンGO】トレーナーレベルをあげるために必要な条件やコツのまとめ!41から45まで!
ポケモンGOのトレーナーレベルの上限が50までになりましたが、トレーナーの皆さんはどのレベルまで到達しましたか?
今回はトレーナーレベル41~45まで、レベルアップに必要なタスクや注意すべき点、おすすめの方法などを解説していきます!
トレーナーレベル50まで解放へ!
トレーナーレベルの上限が50に!レベルアップタスクとイベントについて
https://pokemon.gamepedia.jp/go/archives/63334
レベル41
レベルアップに必要なXP
レベル41に到達するためには6000000XPが必要になります。
レベルアップに必要なタスク
伝説のポケモンを20回強化する
500XP
レイドバトルで30回勝つ
500XP
1日にポケモンを200匹捕まえる
500XP
メダル5個をゴールドにする
500XP
伝説のポケモンを20回強化する
サンダー
フリーザー
ファイヤー
ミュウツー
ミュウ
ライコウ
エンテイ
スイクン
ルギア
ホウオウ
セレビィ
レジロック
レジアイス
レジスチル
ラティアス
ラティオス
カイオーガ
グラードン
レックウザ
ジラーチ
デオキシス(ノーマルフォルム)
ユクシー
エムリット
アグノム
ディアルガ
パルキア
ビクティニ
コバルオン
テラキオン
ビリジオン
トルネロス(けしんフォルム)
ボルトロス(けしんフォルム)
レシラム
ゼクロム
ランドロス(けしんフォルム)
キュレム
ゲノセクト
メルタン
メルメタル
以上が対象のポケモンになります。
伝説のポケモンという記載がありますが、幻のポケモンでも達成することができます。
1匹のポケモンを20回強化しても達成できますが、20種類のポケモンを1回ずつ強化しても達成することができます。
いずれにせよ、これらのポケモンを強化するにはほしのすなとポケモンのアメを多く消費します。
手持ちが少ない場合はほしのかけら やふしぎなアメ を使用して増やすようにしましょう。
最もおすすめしたいのは、ポケモンHOMEとの連動で手に入るふしぎなはこを使用してメルタン を捕まえることです。
野生で出現すると他の伝説・幻のポケモンとは違いCPが低いことが多いので、強化に必要なほしのすなの量が少なくて済みますし、アメも増やすことができるので非常に効率的です。
レイドバトルで30回勝つ
レイドレベルに指定がないので、比較的簡単にクリアできるでしょう。
またリモートパスを使用したレイドバトルでもカウントされるのでうまく活用するようにしましょう。
1日にポケモンを200匹捕まえる
その日の0:00~23:59の間に200匹のポケモンを捕まえなくてはなりません。
おこう やルアーモジュール を活用してクリアできるようにしましょう。
万が一開始したその日のうちに達成できなかった場合は0匹からやり直しになってしまいますので注意しましょう。
メダル5個をゴールドにする
レベル40まで到達していれば、何もせずともクリアしていることが多いです。
レベル42
レベルアップに必要なXP
レベル42に到達するためには7500000XPが必要になります。
レベルアップに必要なタスク
イーブイ をすべて違う進化形に進化させる
500XP
道具を使ってポケモンを15匹進化させる
500XP
エクセレントスローを3回投げる
500XP
ポケモンを捕まえるときにきのみ200個を使う
500XP
イーブイをすべて違う進化形に進化させる
イーブイ
https://pokemon.gamepedia.jp/go/monsters/485
イーブイは7種類の進化先があるポケモンです。
シャワーズ
サンダース
ブースター
シャワーズ 、サンダース 、ブースター へはランダムに進化します。
エーフィ
ブラッキー
エーフィ 、ブラッキー はイーブイを相棒にして10km歩いたうえでそれぞれ朝、昼か夜に進化させましょう。
リーフィア
グレイシア
リーフィア 、グレイシア はそれぞれハーブルアー やアイスルアー が必要になります。
道具を使ってポケモンを15匹進化させる
アップグレード やメタルコート 、おうじゃのしるし 等を使用することで達成できます。
またシンオウのいし やイッシュのいし を使用してもカウントされます。
おすすめは先日コミュニティデイで大量発生したポリゴン にアップグレード を使用することです。
ポリゴン2
https://pokemon.gamepedia.jp/go/monsters/14896
ポリゴン2 は中間進化ですので、消費するアメが25個で済みます。
エクセレントスローを3回投げる
エクセレントスローを狙うのはなかなか難しいですが、ナナのみ を使用したり、マクノシタ やタマザラシ 、伝説のポケモンといった的の大きいポケモンを狙うことで比較的簡単にクリアできるでしょう。
ポケモンを捕まえるときにきのみ200個を使う
使用するきのみに指定はありませんので、手持ちのきのみをどんどん使用していきましょう。
レベル43
レベルアップに必要なXP
レベル43に到達するためには9000000XPが必要になります。
レベルアップに必要なタスク
ほしのすなを100000手に入れる
500XP
こうかばつぐんのスペシャルアタックを
200回使ってバトルする
500XP
伝説のポケモンを5匹捕まえる
500XP
メダル5個をプラチナにする
500XP
ほしのすなを100000手に入れる
ほしのすなは野生のポケモンを捕まえたり、レイドバトルやGOロケット団、チームリーダーなどに勝利したり、フレンドからのギフトを開けることで手に入れることができます。
100000という量はなかなか大変ですが、ほしのかけら を使用して効率的に手に入れるようにしましょう。
こうかばつぐんのスペシャルアタックを200回使ってバトルする
こうかばつぐんのスペシャルアタックは、こちらのポケモンのスペシャルアタックをアクアテール やドラゴンクロー 、すなじごく などの複数ゲージある技にしておくと効率的に稼ぐことが可能です。
伝説のポケモンを5匹捕まえる
伝説のポケモンに指定はありませんので、伝説レイドに遭遇したら積極的に挑戦するようにしましょう。
なおリモートレイドパスを使用したバトルで捕まえたポケモンもカウントされます。
メダル5個をプラチナにする
レベル42まで到達していれば、何もせずともクリアしていることが多いです。
レベル44
レベルアップに必要なXP
レベル44に到達するためには11000000XPが必要になります。
レベルアップに必要なタスク
スーパーリーグのトレーナー対戦で30回勝つ
500XP
ハイパーリーグのトレーナー対戦で30回勝つ
500XP
マスターリーグのトレーナー対戦で30回勝つ
500XP
GOバトルリーグ対戦を20回する
500XP
スーパーリーグ、ハイパーリーグ、マスターリーグのトレーナー対戦で30回勝つ
各リーグの対戦に参加するだけではなく、勝つ必要があります。
つまりこのタスクをすべてクリアするためには最低90試合をこなす必要があります。
またこれらのタスクをクリアするにはフレンドの存在が不可欠です。
フレンドに協力してもらい、クリアを目指しましょう。
フレンド募集掲示板
フレンド募集掲示板
https://pokemon.gamepedia.jp/go/bbs/bbs-friends
GOバトルリーグ対戦を20回する
GOバトルリーグ対戦は勝つ必要はなく、バトルをするだけでカウントされます。
ですがGOバトルリーグは1日の試合数の上限が25試合になっています。
すでにその日のうちに対戦してしまっている場合は日付が変わるのを待ちましょう。
レベル45
レベルアップに必要なXP
レベル45に到達するためには13000000XPが必要になります。
レベルアップに必要なタスク
GOロケット団したっぱとのバトルで100回勝つ
500XP
シャドウポケモンを100匹リトレーンする
500XP
GOロケット団リーダーとのバトルで50回勝つ
500XP
メダル10個をプラチナにする
500XP
GOロケット団したっぱとのバトルで100回勝つ
ポケストップ、気球どちらに潜むしたっぱでも勝利するとカウントされます。
見かけたら積極的に勝負を挑むようにしましょう!
シャドウポケモンを100匹リトレーンする
先ほどの「GOロケット団したっぱとのバトルで100回勝つ」のゲットチャレンジで捕まえられるポケモンをリトレーンすると同時進行させることが可能です。
また手持ちにあらかじめ存在するシャドウポケモンをリトレーンすることでもカウントされます。
GOロケット団リーダーとのバトルで50回勝つ
GOロケット団のリーダーと勝負するためにはGOロケット団のしたっぱに6回勝つ必要があります。
つまりリーダーに50勝するためには最低でも300勝しなければなりません。
かなり根気がいりますが、地道にしたっぱとの勝負に勝利していきましょう。
またリーダーたちと戦うために必要なロケットレーダー はアイテムショップで200ポケコインで購入することも可能です。
ポケコインに余裕のある方はこちらを購入するのも良いでしょう。
メダル10個をプラチナにする
レベル44まで到達していれば、何もせずともクリアしていることが多いです。
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。
©2020 Niantic Inc. ©2020 Pokémon. ©1995-2020 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。