Yahoo! JAPAN

猫の『てんかん』はなぜ起こる?考えられる原因など、知っておきたい4つのこと

ねこちゃんホンポ

1.猫のてんかんの原因

てんかんは、脳の神経細胞が興奮状態になることによって、痙攣や体の硬直、意識障害などを引き起こす病気です。一度だけでなく、発作は何度も繰り返されます。強いストレスなどが引き金になり、発作が起こりやすくなるといわれています。

てんかんがなぜ起こるのか、猫の場合では原因ははっきりわかっていません。ただ、猫では脳腫瘍など脳の異常からてんかん発作が起こる「症候性てんかん」や原因がはっきりとわからない特発性てんかんが多いといいます。

特発性てんかんは、考えられ得る他の疾患の検査をして除外出来た時に断定することが一般的です。

2.猫のてんかんの症状

てんかんは、過剰なグルーミングや、落ち着きなく歩き回るなどの前兆が見られることもありますが、ほとんどは、前触れもなく突然発作が起こります。昼夜問わず、いつ起こるかわかりません。

てんかんの発作は、全身に痙攣が起こる「全般発作」が多く、意識を失って手足を突っ張ったり、バタバタさせたりします。「部分発作(焦点性発作)」と呼ばれるものでは、体の一部に痙攣が起きたり、瞳孔が大きくなる、よだれを垂らす、攻撃的になるなどの症状が見られることもあります。

発作は繰り返し起きる場合もあり、その間隔は、数日~数年と様々です。頻発する場合もありますが、生涯で数回しか発作が起きないという場合もあります。

3.てんかんの発作が起きたら?

全般発作は、突然意識を失って倒れてしまうのでわかりやすいのですが、部分発作では、てんかんだと気づかないこともあります。普段と様子が異なり、てんかんが疑われる場合は、発作の様子を動画で撮影し、獣医師に確認してもらいましょう。

てんかんの発作は5分以内に治まることが多いですが、時間が長かったり、頻度が多いと、脳にダメージを与えてしまい、命に関わることもあります。

発作がどれくらいの間隔で起きているのか把握するために、発作が起きた日時を記録しておきましょう。

4.てんかんの予防法は?

てんかんを予防する方法は、残念ながらありません。発症してしまったら、自然に治るものでもありません。投薬や手術など原因に応じた治療が必要となります。必ず獣医師の診察を受けましょう。

疾患が原因となっててんかんが起きている場合は、病気を治療することで発作を抑えることができます。

原因不明のてんかんの場合は、投薬治療が主になりますが、てんかんを完治させるというものではなく、発作の頻度を減らすという治療です。そのため、長期にわたり投薬が必要になります。根気よく続けることが大切です。

発作そのものというよりも、発作によって落下したり、誤飲での窒息など命に関わる事故につながることがあります。

猫が痙攣し始めたら、むやみに手を出さず、周囲の障害物を取り除きましょう。特に、高い場所で発作を起こしている場合は、落下の危険性があるため、安全な場所へ降ろします。痙攣している時間を計ったり、痙攣の様子を動画で撮影しておくと、獣医師への説明がスムーズです。

まとめ

猫のてんかんの原因は解明されていませんが、病気が要因となっていることもあります。

突然発作を起こすてんかんは、飼い主さんを慌てさせてしまいますが、正しい知識を持って適切に対処することができれば、恐れることはありません。

てんかんが起きてしまったら、獣医師と相談しながら、愛猫が安全に快適に日々を過ごせるよう配慮してあげましょう。


(獣医師監修:葛野莉奈)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 八幡中央区商店街・レインボー広場で「第76回八幡東区子ども祭り」開催 ステージイベント&消防車と写真撮影【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  2. 【ユニクロパンツ】こう着れば、老け見えしない!おすすめ晩春コーデ5選

    4MEEE
  3. 「人の心は無いんか?!(怒)」上司の失言が絶対に許せない!怒りMAXの言葉とは?

    4yuuu
  4. 【動画】あべのハルカス近鉄本店で「大北海道展」 スイーツを特集

    OSAKA STYLE
  5. 命を賭けて初めて世界に真実を伝えた男。映画化「アウシュヴィッツ・レポート」証言者の数奇な人生

    NHK出版デジタルマガジン
  6. 尾頭橋|穴場の本格タイ料理店でいただく具だくさんのパッタイ!

    ナゴレコ
  7. ユダヤ教、キリスト教、イスラム教──。何が同じで、何が違うのか?──【学びのきほん 三大一神教のつながりをよむ】

    NHK出版デジタルマガジン
  8. えっ、そんなことで? 勝手な男が語る「飽きる女」の特徴。尽くすのは勘弁…とか何様だよ

    コクハク
  9. つらすぎる!「40代の大恋愛」が終わっちゃった…別れた後の“ズタボロ”はどう癒せばいい?

    コクハク
  10. 病み期のLINEは“黒歴史”の宝庫デス。「生きてる価値ないよね?」かまってちゃん化して大騒ぎ!

    コクハク