【サイゼリヤ】のテイクアウトを『神アレンジ』!“簡単&もっと美味しく”なるレシピ5選
低価格で、美味しいイタリアンが食べられるサイゼリヤ。
店舗では、オリーブオイルや粉チーズなどを使って、自分好みの味にアレンジできます。
そんなサイゼリヤでは、テイクアウトが可能です。お店のあの味を、お家でも楽しめるのはうれしいですよね。
家なら、もっとたくさんのアレンジができるでしょう。
そこで、今回はテイクアウトメニュー限定の、おすすめアレンジ方法を紹介します。
バッファローモッツァレラのピザ490円(税込)×プロシュート390円(税込)・チーズ
サイゼリヤでは、生ハムとサラミもテイクアウトできます。
もちろん、ワインのおつまみとして、そのまま食べても美味しいですが、ピザのトッピングとして使うこともできます。
今回は生ハムをチョイス!
もう片方には、ピザ用のチーズを追加でかけます。
トッピングを工夫することで、1枚のピザを2種類の味で楽しむことができます。
材料・作り方
【材料】
・バッファローモッツァレラのピザ:1枚
・プロシュート(パルマ産熟成生ハム):1パック
・ピザ用チーズ:適量
【作り方】
1、アルミホイルを被せて半分にチーズをかけます。
2、電子レンジでピザを20秒温めます。
3、トースターで5分温めます。
4、もう半分には生ハムをトッピングします。
5、ハーフアンドハーフのピザが完成!
冷めてしまったピザは、温め直すと美味しさが倍増。
最初に電子レンジを使ってから、さらにトースターで温めると、ピザの適度なカリッとした食感も残しながら、中までしっかり温められます。
実食!
元々は、モッツァレラチーズの美味しさが際立つピザでしたが、アレンジしたことによって、お肉が加えられるので、満足感がアップしました。
【サイゼリヤ バッファローモッツァレラのピザ】ちょっとご褒美がほしい時におすすめのアレンジ
また、1枚で2種類の味が楽しめるので、贅沢感もあります。
ちょっとご褒美にしたい時に、おすすめのアレンジです。
ソーセージピザ390円(税込)×カリッとポテトWサイズ480円(税込)
子どもに大人気のソーセージピザに、ポテトをのせるアレンジをご紹介します。
親子でサイゼリヤの味を楽しみたい人必見です。
子どもが好きなソーセージピザを、大人の味に変えるアレンジ方法を紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
材料・作り方
【材料】
・ソーセージピザ:1枚
・カリッとポテト:一掴み程度
・オリーブオイル:適量
・唐辛子フレーク:適量
【作り方】
1、電子レンジでピザを20秒温めます。
2、カリッとポテトをトッピングします。
3、アルミホイルを被せてトースターで5分温めます。
4、大人な味にしたい人はオリーブオイルを小皿に出して辛子フレークをかけましょう。
実食!
サイゼリヤのピザは生地が分厚すぎず、カリッとしているのが特徴です。
そこにカリッとポテトをトッピングすることによって、さらに歯ごたえが感じられるように。
満足感もアップするので家族でシェアするにはぴったりです。
唐辛子オリーブオイルをつけることによって、子どもが好きなソーセージピザが大人の味に変わります。
辛さを好みによって変えられるのもいいですよね。
唐辛子フレークは容器付き500円(税込)で購入できます。
柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ190円(税込)×辛味チキンWサイズ580円(税込)
自炊しないと、どうしても野菜が不足しがちですが、サイゼリヤのテイクアウトのメニューには、温サラダがあります。
そのままでも十分美味しいですが、ちょっとアレンジするだけで、さらに美味しさが増すでしょう。
材料・作り方
【材料】
・柔らか青豆とペコリーノチーズの温サラダ:1皿
・辛味チキン:2〜3個
・やみつきスパイス:適量
・粉チーズ:適量
【作り方】
1、辛味チキンを手でほぐします。
2、温サラダの上にのせます。
3、トッピングのたまごを崩して全体を和えます。
4、お好みでやみつきスパイスや粉チーズをトッピングします。
実食
シンプルな味わいだった温サラダが辛味チキンによってスパイシーな味わいになりました。
粉チーズが足りないと感じたら、お好みで追い粉チーズをしてもいいでしょう。
また、サイゼリヤではやみつきスパイスも300円(税込)でテイクアウトできるので、味変したいと感じたら、途中でやみつきスパイスをかけるのもおすすめです。
辛味チキンのスパイシーさとは、少し変わったエスニック感が出せます。
ポップコーンシュリンプ290円(税込)がガーリック風味に!
付いてくるソースにつけて食べても美味しいですが、今回はソースを使わないアレンジ方法をご紹介します。
ピザと一緒に食べても、おつまみとして食べても美味しいアレンジ方法をご紹介します。
サイゼリヤでは500gの大容量サイズも売っているので、お気に入りの味が見つかったらまとめ買いしても良さそうですね!
材料・作り方
【材料】
・ポップコーンシュリンプ:1皿
・ガーリックシュリンプシーズニング:1袋
・オリーブオイル:適量
【作り方】
1、フライパンにオリーブオイルを垂らしてポップコーンシュリンプを熱します。
2、ガーリックシュリンプシーズニングを入れて和えます。
とても簡単な工程なので、あっという間に完成しました!
実食!
ガーリックシュリンプシーズニングを使うことで簡単にアレンジできます。
大容量パックを買って、ごはんの時にはソースをつけて。
晩酌のお供にしたい時は、ガーリックシュリンプシーズニングを使って、アレンジをするのも良さそうですね。
1つ1つが小さめサイズなので、ついつい「あと1個!」と病みつきになってしまう味わいでした。
マルゲリータピザ390円(税込)がカルツォーネに!
イタリア人の方がSNSに投稿したことで、一時期話題になったアレンジ方法です。
フライパンなどの料理道具が必要ない、簡単時短アレンジです。
材料・作り方
【材料】
・マルゲリータピザ:1枚
・カリッとポテト:適量
・オリーブオイル:適量
・塩 適量
【作り方】
1、マルゲリータの半分にポテトをのせます。
2、上からオリーブオイルと塩をかけます。
3、半分に折り畳んだら完成です。
温めたい場合は、他のアレンジレシピで紹介している電子レンジとトースターを使った方法を1と2の間でやってみましょう。
実食!
もともとはマルゲリータであったことを忘れてしまうほど、別の料理が完成しました。
ポテトのほくほく感とカリッと感にチーズの塩気が加わった美味しいアレンジ方法でした。
サイゼリヤは店舗でもアレンジができますが、テイクアウトすることでアレンジ方法の幅を広げられるでしょう。
アレンジすれば大人から子どもまで、より家族みんなで楽しめる味になります。
アレンジ次第で、お昼ごはんにも、お酒のおつまみにもなる、万能なごはんばかりだと感じました。
今回ご紹介したレシピは一例なので、ぜひサイゼリヤをテイクアウトして、自分好みの味を見つけてみてください。
(うまいめし/にわのとまと)