鬼頭明里、先輩・森久保祥太郎との共演に大感動「まさか一緒にお仕事できる日がくるとは…」
1998~2000年に放送されたアニメ『魔術士オーフェン』が2020年1月から『魔術士オーフェンはぐれ旅』となって約20年ぶりに新作でアニメ化された。そして2021年1月には第2期となる『魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編』がスタートする。20年前、主人公・オーフェンの声を演じた森久保祥太郎が今回もオーフェンを演じ、第1期で話題となったばかり。そして第2期の『魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編』では新たに鬼頭明里が参戦。鬼頭といえば、『鬼滅の刃』で竈門禰豆子を演じた注目の声優。今回、そんな森久保と鬼頭の対談が実現した。2人に『魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編』だけでなく、お互いの印象や声優の仕事について直撃した。
——森久保さんは第1期『魔術士オーフェンはぐれ旅』で約20年ぶりにオーフェンを演じ、そして第2期『魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編』もまもなく放送されます。今のお気持ちは?
森久保「1期を録っているときに2期の話はみじんもなくて。OAされてしばらくしてから“2期いけるかも”という噂を聞いたんです。20年ぶりにオーフェンを演じられただけでもうれしかったのに、再びオーフェンとして旅が出来るとなったときは“やった!”と思いました(笑)。しかも『~キムラック編』は20年前も描かれていないエピソード。なので、そういった意味では新鮮な気持ちで演じられましたね」
——鬼頭さんは第2期から新たに登場するメッチェンを演じます。
鬼頭「歴史のある作品に携われることができて私もうれしいです。実は1期のとき、別のキャラクターのオーディションを受けていて。2期からメッチェンを演じられるとは思っていなかったので、決まったときは驚きと喜びが同時にきました(笑)」
——メッチェンはどのようなキャラクターですか?
鬼頭「すごくクールで勇ましくてカッコイイ魅力的な女性です。遺跡盗賊団のリーダーなので、ちょっと裏が読めないミステリアスなところもあるんですけど、仲間思いで優しくて。でも、高所恐怖症なところはカワイイんです(笑)」
——鬼頭さんから見るオーフェンの魅力というと?
鬼頭「まず見た目の第一印象はクールでカッコイイ男性。でも、ほかのキャラクターとやり取りしているところを見ると、すごく気さくで優しいところがある人なんだなって思います。面倒くさいって言いながら、結局、みんなのことを助けたりして。いかにも主人公っていうキャラクターです」
森久保「原作の見た目だとつり目で性格悪そうに描かれてるんだけどね(笑)」
——コロナの影響でアフレコの現場もだいぶ変わったとか!?
森久保「変わりましたね。バラバラに録るのがほとんどで」
鬼頭「リアルな掛け合いもあまりできなくなりました」
森久保「一緒に掛け合いをしないと……やっぱり、ね」
鬼頭「そうなんです。しかも私、2期からの参戦だったので、みなさんとあまりお話もできなくて。アフレコブースにも最大で3人までしか入ることができないので、現場の雰囲気を感じることができず、演じるのも難しかったです」
森久保「でもオーフェンとメッチェンは一緒に録ることができたので、それは良かったなって」
鬼頭「はい。森久保さんにはいっぱい助けていただきました!」
——森久保さんからご覧になった鬼頭さんは、どのような声優ですか?
森久保「すごく落ち着いていて、物おじもせず、地に足がついている方っていう印象があります。でも年齢を聞いたらすごく若くてびっくりしました(笑)。“見た目はそうかもしれませんが、中身はドキドキしてるんです”とおっしゃっていたので、メッチェンにぴったりだと思います」
鬼頭「そう言っていただけると、うれしいです」
森久保「あまりメッチェンみたいな役を演じたことがないんだっけ?」
鬼頭「はい。こういうカッコイイ女性の役ってあまりやったことがなくて。そのせいか余計に緊張していました(笑)」
森久保「これを機に、カッコイイ女性キャラクーのオファーが殺到するんじゃないかな」
鬼頭「そうだとうれしいです!」
——鬼頭さんにとって森久保さんは、どのような先輩ですか?
鬼頭「森久保さんは私が声優を目指す前から知っている声優さんで、自分がアニメファンとして見ていた作品にも出ていらっしゃる方なので、まさか一緒にお仕事できる日がくるとは思いませんでした。ただ現場で、もし私がとちったら怒られちゃうのかな? なんて思っていて…」
森久保「絶対に怒りませんから(笑)」
鬼頭「“やる気がないんじゃないか”って言われたり…!」
森久保「言ったことはありません!」
鬼頭「そうなんです。すべて私が勝手に心配していただけで、森久保さんは本当に優しくて。初めてお会いしたときも緊張していた私に話しかけてくださったんです。気さくに優しく現場へ迎え入れてくれた森久保さんにはとても感謝しています」
——鬼頭さんは幼いときからアニメファンということですが、森久保さんはもともとアニメファンではなかったとか?
森久保「そうですね。20年前、オーフェンを演じるちょっと前までは、まだ声優をやるつもりはなくて。劇団もありましたし、事務所もタレント事務所にいましたし。劇団を大きくするために、まずは食べていかなくてはという気持ち半分で飛び込んだ声優業界で、予想外に生き残れてしまったんです(笑)。鬼頭さん、舞台は?」
鬼頭「私が経験したことのある舞台といえば、小学生のときの学芸会。セリフも少なかったんですけど、楽しかったというのは覚えています。でも私、覚えるのが苦手で。セリフと動きと表情も覚えなきゃいけないんですよね。そんな私でも舞台ができるでしょうか?」
森久保「大丈夫です。個人的には舞台を経験したほうがいいと思っていて。声優と役者は違うとはいえ、基本、やっていることは同じ芝居。舞台を踏むと演じるキャパシティ―も増えるでしょうし、後に絶対、マイクの前で生きてくるので、お時間があれば挑戦してほしいですね」
鬼頭「機会があれば、ぜひやってみたいです!」
——声優の先輩として森久保さんから鬼頭さんにアドバイスをするとしたら?
森久保「ご自分の声があまり好きじゃないと鬼頭さんがおっしゃっていましたが、実は僕も自分の声が最初、嫌いだったんです」
鬼頭「そうなんですか?」
森久保「はい。自分の出た舞台公演をビデオで撮って復習のために見るじゃないですか。そうすると“もっと低い声だったら良かったのに”ってコンプレックスがあったんです。それがいつの間にか、この声が武器となっていました。だから地声に近い声でお芝居できることは、すごく素晴らしいこと。鬼頭さんの声は、とても落ち着きがあって、魅力的です。まだ気づけていない自分の魅力に気づけたら、さらに活躍の場が増えるんじゃないかって思います」
鬼頭「うふふふふ、うれしいです。そう言ってくださると自信になりますし、頑張らなきゃ!って力になります」
——逆に鬼頭さんから森久保さんにお聞きしたいことはありますか?
鬼頭「では、お芝居をするとき一番大事にしていることって何ですか?」
森久保「声優っていろいろな声を出せるイメージがあると思うんだけど、僕は声を作るところから入っていなくて。大事なのはキャラクタープロフィール。もちろん、資料はあるんですけど、それ以上に深く探っていくというか。設定のないところに、どれだけ事前に自分でプロフィールをふくらませられるか。そして、それをイメージできるか。あとは年齢、体格もあって、そこを掛け合わせて初めてキャラクターの声を作るんです。絵に引っ張られ過ぎずにね。そうすると芝居で声を切り替えられますから。これは舞台でもアフレコでも意識していますね」
鬼頭「勉強になります!」
——ちなみに鬼頭さんはメッチェンを演じる前、キャラクターを深く掘り下げましたか?
鬼頭「調べられるところは調べつくしました。ただアニメでどのぐらい描かれるのか分からないところもあって、そのへんの案配が難しかったです」
森久保「特に原作が小説だと、難しいよね」
——お二人は2021年、何かやってみたいことはありますか?
森久保「できるならば第1話先行上映会みたいなイベントを開催して、オーフェンのファンの方たちと第2期のスタートを飾れたら、うれしいですね」
鬼頭「確かに。アフレコはキャストのみなさんとあまり顔を合わすこともなく終わってしまったので、そういうイベントで、キャストの方たちと集まれたらうれしいです!」
森久保「あと打ち上げをやりたいね!」
鬼頭「やりたいです!」
森久保「打ち上げがないのは、やっぱり寂しくて」
鬼頭「すごく寂しいです」
——森久保さんは音楽活動もされています。そして『~キムラック編』でのOP主題歌は森久保さんが担当。その主題歌『LIGHT of JUSTICE』は2021年1月27日にリリースも決まっています。
森久保「とてもうれしいことです。まぁ、自粛期間は曲作りばかりしていて、まるでアルバムを作っているくらいの作業量でした(笑)」
——では、同じく音楽活動もしている鬼頭さんに、そのうち楽曲を提供する可能性も?
森久保「もちろん、僕でよろしければ!」
鬼頭「本当ですか⁉ 森久保さんの作る曲、歌ってみたいです!」
森久保「どんな曲がいいですか?」
鬼頭「一応、ロックをやっているので、ロックな曲をお願いします」
森久保「ロックなら任せてください!得意です!」
鬼頭「ぜひ、お願いします!」
——最後に『魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編』を楽しみにしえいるファンの方たちにメッセージをお願いします。
鬼頭「第2期ではメッチェンという新しいキャラクターを演じます。彼女は最初、どういう女性か謎に包まれていますが、オーフェンとメッチェンがどのようにかかわっていくのか⁉というところに注目して見ていただけたらうれしいです」
森久保「長く原作を支えてくださったファンのみなさまや、第1期の応援をしてくださったファンの方たちのおかげで第2期を迎えることができました。今回はオーフェンの世界観の核になるような物語が展開します。この世界がどのようにして成り立っているのか、そして今、何が起きているのか。オーフェンにとっては苦難の旅になりますが、新しいキャラクターたちと一緒に壮大なドラマをぎゅっと凝縮してお届けしますので、お見逃しのないように!」
『魔術士オーフェンはぐれ旅 キムラック編』
AT-X:2021年1月20日(水)21:00
(リピート放送:毎週金曜日 9:00/毎週火曜日 15:00)
TOKYO MX
2021年1月20日(水)22:00より放送決定!
WOWOW
2021年1月20日(水)24:00より放送決定! (全話無料放送)
BSフジ
2021年1月21日(木)24:30より放送決定!
※放送日時は都合により変更になる可能性がございます。
【キャスト】
オーフェン:森久保祥太郎
クリーオウ:大久保瑠美
マジク:小林裕介
アザリー:日笠陽子
メッチェン:鬼頭明里
サルア:下妻由幸
クオ:杉田智和
カーロッタ:坂本真綾
ネイム:子安武人
イスターシバ:井上喜久子
アナスタシア:平山笑美
ボルカン:水野まりえ
ドーチン:渕上 舞
チャイルドマン:浪川大輔
【スタッフ】
原作:秋田禎信(TOブックス刊)
原作イラスト:草河遊也
監督:浜名孝行
シリーズ構成:吉田玲子
キャラクターデザイン:菊地洋子 りお
色彩設計:桂木今里
美術監督:荒井和浩
撮影監督:近藤慎与
CG監督:花見美洋
音響監督:平光琢也
音楽:Shinnosuke
音楽制作:ランティス
編集:小野寺桂子
オープニング主題歌:「LIGHT of JUSTICE」森久保祥太郎(ランティス)
エンディング主題歌:「操り人形クーデター」渕上 舞(ランティス)
プロデュース:GENCO
アニメーション制作:スタジオディーン