Yahoo! JAPAN

【横浜・赤レンガ】1000万個の星に包まれる究極の癒し体験♪アートプラネタリウム® 「星とたたずむ」7月26日(土)から開催

イロハニアート

横浜の夏を彩る注目のアート体験が、今年も帰ってきます。横浜赤レンガ倉庫1号館では、「赤レンガ・アートプラネタリウム® 星とたたずむ」を2025年7月26日(土)から8月24日(日)まで開催します。

1000万個の星が奏でる究極の宇宙体験


2021年と2023年の開催で大好評を博した体感型アートプラネタリウムが、さらにバージョンアップして3回目の開催を迎えます。会場の360度を包み込む無数の星々は、まさに宇宙がわたしたちのホームであることを実感させてくれる特別な時間となるでしょう。

本展の核となるのは、横浜を拠点に世界的に活躍するプラネタリウム・クリエーター大平貴之が開発した「MEGASTAR-II」です。このプラネタリウムマシーンは、なんと1000万個もの星を投影可能で、人間の視力では見分けられないほど微細な星の一粒一粒まで忠実に映し出します。その圧倒的な星空の下で、横浜の美しい夜景から夜の海へ、そしていつしか闇を超えた異空間へと誘われる幻想的な体験が待っています。

声と音楽が織りなす五感を刺激する演出


今回の展示では、映像だけでなく音響演出にも注目が集まります。人気声優・西山宏太朗の心地よいナレーションが、悠久の時の流れを優しく案内してくれます。西山氏は『アイドリッシュセブン』『あんさんぶるスターズ!』などの人気作品で知られ、2018年には声優アワード新人男優賞を受賞した実力派です。

さらに、フランス出身の作曲家・ピアニスト・即興演奏家エリック・アーロンが手がける音楽が、星空体験をより一層深いものにします。エリック・アーロン氏は完全即興のソロピアノコンサートでも知られ、MEGASTARからインスピレーションを得て作曲した「MEGASTAR Symphonies」は、視覚と音楽の相乗効果を狙った新たなジャンルとして注目されています。

新技術「ハイパー・ルミナンス」で究極の輝きを再現


3回目の開催となる今回は、大平貴之氏が提唱する新たな表現手法「ハイパー・ルミナンス」を採用。この技術により、夜空の星や灯台の一際キラめく輝きがこれまで以上にリアルに再現されます。無数の流れ星、打ち寄せる波、風、虹といった自然現象の美しさが、より鮮明に体感できることでしょう。

何かと忙しなく不安定な日々の中でも、ゆったりとした宇宙の静寂と無限の広がりに包まれ、悠久の時に身をまかせて「星とたたずむ」静かな体験。歴史建造物である横浜赤レンガ倉庫という特別な空間で味わう星空は、きっと心に残る忘れられないひとときとなるはずです。

気軽に楽しめる30分のループ上映


本展の魅力は、その手軽さにもあります。1回約30分のループ上映で、途中入退場も可能。11:00から17:30まで30分刻みで13回の上映が行われるため、お好きな時間帯に合わせて気軽に宇宙の旅を楽しむことができます。

チケットは日時指定制で、各回50枚の限定販売となります。7月7日(月)13:00から前売り開始予定ですので、お早めの予約をおすすめします。

チケット取扱:【8/27(日)】赤レンガ・アートプラネタリウム🄬「星と歩くⅡ」 | Peatix

大平貴之 プロフィール


プラネタリウム・クリエーター。1998年に従来の100倍以上の星を映す「MEGASTAR」を発表し、2004年には「MEGASTAR-II」がギネス世界記録に認定されました。セガトイズと共同開発した世界初の光学式家庭用プラネタリウム「HOMESTAR」シリーズは累計販売台数170万台を突破。2023年には、はまぎん こども宇宙科学館に設置した「MEGASTAR-IIA(GIGAMASK搭載機)」が「投影された星の最多数(ワンオフ)」としてギネス世界記録に認定されるなど、常にプラネタリウム業界の最前線で活躍しています。文部科学大臣表彰科学技術賞等受賞多数。

展覧会詳細


展覧会名:赤レンガ・アートプラネタリウム® 「星とたたずむ」

会期:2025年7月26日(土)~8月24日(日)
※8月4日(月)と18日(月)は休場

会場:横浜赤レンガ倉庫1号館 3Fホール(神奈川県横浜市中区新港1-1-1)

上映時間:1回約30分のループ上映/途中入退場可
11:00~17:30(30分刻み、計13回上映)

入場料(税込):
大人(中学生以上):1,500円
3歳以上小学生以下:1,000円
※2歳以下の乳幼児は大人1名につき1名無料
※障がい者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名まで無料

チケット取扱:【8/27(日)】赤レンガ・アートプラネタリウム🄬「星と歩くⅡ」 | Peatix

※前売開始:7月7日(月)13:00から
※各回50枚限定、日時指定制

<アクセス>
・みなとみらい線「馬車道駅」「日本大通り駅」から徒歩約6分
・JR・市営地下鉄「桜木町駅」から汽車道経由で徒歩約15分
・JR・市営地下鉄「関内駅」から徒歩約15分
・横浜駅東口よりシーバスでピア赤レンガ下船

お問合せ:横浜赤レンガ倉庫1号館 TEL:045-211-1515(10:00~18:00)

詳しくは公式ウェブサイトをご確認ください。
横浜赤レンガ倉庫1号館

引用元:

【PRTIMES】
無数の星に包まれて 宇宙の静寂を体感するアートプラネタリウム🄬 今夏、横浜赤レンガ倉庫にて開催! | 公益財団法人 横浜市芸術文化振興財団のプレスリリース

おすすめの記事

新着記事

  1. 信頼から生まれるスペシャルなサウンドとバンドを続ける“意味”とは──Newspeak・Rei×Steven×Yohey『BULLET/BULLET』エンディングテーマ「Glass Door」&EPリリース記念インタビュー

    アニメイトタイムズ
  2. 大阪・関西万博で志摩スペイン村スペシャルステージ 8/28開催

    あとなびマガジン
  3. エースコック「たこ焼き味焼そば」実食!具材の実力やいかに?

    おたくま経済新聞
  4. 本格スリランカ紅茶が関西に!日本初「ディルマ」専門店が川西阪急にオープン

    PrettyOnline
  5. マーシャル“Overdrive Pedal”シリーズをプロ・ギタリストが斬る! NAOTO編

    YOUNG GUITAR
  6. コミックエッセイ・猫田ゆかりの はじめての編みぐるみ│今回挑戦するのは?

    NHK出版デジタルマガジン
  7. DREAMS COME TRUE、大阪・関西万博開催記念『ドリカムと夏祭り2025』”ここからだ!”in万博記念公園オフィシャルレポート到着、豪華出演アーティストがドリカムのカバーも披露

    SPICE
  8. 「クワガタ大好き!」小2が興奮、大阪で開催中の特別展『昆虫 MANIAC』で出会った、期待を超える“マニアック”な昆虫世界

    SPICE
  9. 『水谷千重子50周年記念公演』明治座公演でジョインするゲストが解禁 千重子ゆかりのアーティストが出演

    SPICE
  10. 九州初上陸、貴重なオカルト記事など、老若男女様々な方が楽しめる展覧会『都市伝説展 in 長崎』

    SPICE